浴衣を着るときってロングヘアだとアレンジの幅が広いけど、ショートヘアだと「どんな髪型にしたらいいの?」って悩みますよね。
アレンジしようにも長さが足りない。
前髪をあげてポンパドールにすると可愛いけどちょっと子供っぽいし、編み込みは難しいし…。
そこで!
この記事ではショートヘアを、浴衣に合うような髪型にする簡単な方法と、アレンジ方法を紹介していますので、参考になれば嬉しいです。
ショートヘアで浴衣にあう髪型の簡単な方法は?
ショートヘアを浴衣にあう髪型にする簡単な方法はズバリ
・ワックスやジェルで簡単アレンジ
です。
複雑な手順や編み込みはいっさい必要ナシ!
浴衣に合う髪型っていうとやっぱり顔回りをスッキリさせることなので、ガッツリ盛らなくても大丈夫ですよ。
ロングヘアだと髪の毛をまとめる必要がありますが、ショートヘアなら髪飾りをつけるだけでもスッキリしてかわいいです。
より華やかにするならワックスやジェルをつけて、ふわふわしたくしゅくしゅヘアにしてから大きな花とかのヘアアクセをつけると、簡単なのにしっかりヘアアレンジしているように見えますよ。
>>関連記事
浴衣でショートヘアにあう髪飾りは?
浴衣のときショートヘアにあう髪飾りを紹介しますね。
髪の毛が短くてもつけやすいクリップピンに花がついているものは、華やかでかわいいのでオススメです。
>>楽天画像リンク:
|
ピンポンマムというヘアクリップですね、ヘアクリップにもコサージュにもなるタイプです。
クリップ部分で髪の毛をはさむだけ!
こういったお花は浴衣と色を合わせてしまうと、メリハリがでなくて失敗しやすいです。
紺や黒の浴衣ならヘアクリップの花は赤や黄色とか、全体のコーデで統一感を出したいなら帯や、下駄の鼻緒や巾着のどれかと色を合わせるといいですよ。
花つきのクリップといっても、もうちょっと控えめがいいなという場合はコチラ。
>>楽天画像リンク:
|
先ほどのピンポンマムより控えめになるので、1本ではなく2~3本使うと派手過ぎずでも華やかさが出ます。
ヘアピンは花じゃなくても和柄だったり金魚だったり、浴衣にあわせやすいものは色々あるので、好みのヘアアクセをつけてみてくださいね。
ショートヘアといっても長さは人それぞれかと思いますが、どの長さでも「耳がみえるように」するのがいいですよ。
ちょっと長めのショートボブとかなら、耳に髪の毛をかけてからピンでとめると、涼しげで夏らしさが出ます。
>>関連記事
浴衣にあうショートヘアアレンジのやり方
次に浴衣にあうショートヘアアレンジのやり方を紹介します。
クリップやピンだけじゃさみしいかなって感じたら試してみてくださいね。
ヘアアイロンやコテを使わずにできるので簡単にアレンジできます。
やり方は手にワックスやジェルをつけて、髪の毛をもみこんでいきます。
ふわふわさせて形を整えたらスプレーで固定して完成!
くせ毛の方はその髪質を生かしてそのままでも、ワックスで整えてもいいかと思います。
あとは先ほど紹介したピンポンマムやもっと大きな花の髪飾りをつけると、より可愛くなりますよ。
>>楽天画像リンク:
|
花髪飾りクリップです、しだれ部分が歩くたびにユラユラしてとっても可愛いですよね。
ショートヘアで浴衣の髪型まとめ
簡単に浴衣に合う髪型にするということで
・ワックスやジェルをつけてくしゅくしゅヘアにする
ふたつの方法を紹介しました。
可愛い髪型でたのしいお祭りをすごしてくださいね。
>>関連記事