愛知県常滑市にある「めし処やまどん」でランチを食べてきました。この記事ではやまどんの食べてみた口コミを書いています。
駐車場が少ないことがネックですが、味はとってもおいしかったし、お値段もリーズナブルなお店でした。
子連れ向けの配慮もあっていいお店でしたよ(*´ω`*)
常滑のやまどんでランチを食べてみた口コミ
常滑市にある「やまどん」、今回私は夫とふたりでランチタイムに入ってみました。
丼にはお味噌汁もついてきます、この日はワカメと豆腐の入ったお味噌汁でした。いつも同じか日替わりかはわかんないです;
丼メニューは
・カツ丼
・味噌カツ丼
・野菜あんかけ丼
・天丼
・温玉角煮丼
・温玉豚キムチ丼
・てりたま丼
・親子丼
・唐揚げ丼
・ローストビーフ丼
といった感じで、丼専門店なのでメニューはガッツリしたものが並んでいます。
どの丼もご飯の量は4段階で小盛、並盛、大盛、特盛。50円ずつ値段がかわっていってました。
小盛で760円なら並盛は810円、大盛860円、特盛910円…って感じ。
メニューによって800円台からスタートもあるんですが、どれ頼んでも一人1000円以内におさまる値段でした。(2019年6月の時点)
ただし、味噌汁をプラス200円でうどんかきしめんにかえる事もできるので、そうなると1000円オーバーの可能性もありますね。
まあ麺にしなくても丼がかなりボリューミーなので満腹になるかなとは思います。
小盛でもご飯の量は200gぐらいと書いてあったので、私は小盛のカツ丼を。夫は並盛のてりたま丼にしました。
注文してから待っている間は、各席においてあるお漬物を頂いてました。
自家製のお漬物らしいんですが、ほんのりと紫蘇の味がしてめっちゃおいしいです!
私漬物ってあまり好きじゃなくて、いつもだったら食べないで夫にあげるんですけどw
やまどんの漬物はすごくいい匂いがしたので、一口ぐらい食べてみようって食べたらおいしくて小皿一杯食べてしまいました。
セルフで好きなだけ食べられるようになってますよ。
あとお茶もセルフでおかわりをつげるので、わざわざスタッフさんを呼ばずに済むのがお互いいいですよね。
店内はカウンター席が8席前後、テーブル席が4つ、あと二階が貸し切りのキッズスペースになってます。
まだ開店してすぐの5割ぐらい埋まっているかなって時だったので、注文してさほどたたずにお料理がきました。
こちらが私の注文したカツ丼。
卵の半熟具合はお店によってホントかわりますね~~、個人的には正直なところもっと半熟トロトロな、固まってないほうが好きです。
とはいえガッツリ火が通ってますってほどでもなく、いい感じにやわらかい卵で美味しかったです(*´ω`*)
カツは比較的うすめの厚さ。脂っこさもなくモリモリ食べていけます。
あとカツの下に敷かれた玉ねぎがあまくて…!!あーやっぱカツ丼いいよねえって何回も「おいしい」って言いながら食べてました。
小盛とはいえやはりカツ丼、かなりお腹いっぱいになりました。
こちらは夫の注文したてりたま丼。
ブログに書きたかったので一口もらって食べたんですけど、「ナニコレめっちゃうまいやん!」って二人で感動してしまいました。
想像してたよりホントおいしくて、こんなん一人で全部食べたいって思うぐらい。
照り焼きチキンと温泉卵がのってるんですけど、もうね~合わないわけがないよねw
メニューの中のふたつだけではありますが、やまどんさんの丼の味はホント「おいしい」です。ハイ、全種制覇したい。
※追記
また別メニューを食べにいってきました!こちらは「温玉角煮丼」ですね~(名前うろおぼえ;)
角煮がやわらかくてレンゲで切れました、温玉とからまってめっちゃおいしかった~(*´ω`*)
角煮丼には「からし」がついてきます。
こちらは夫が注文した「今月のやまどん」、とろとろたまごでおいしかったです!
2019年7月の期間限定メニューで、チーズと鶏肉の創作丼だったんですが、名前を忘れてしまいました(;´∀`)スミマセン
毎月限定メニューがかわるので月一回は食べにいきたいですねー。
※追記ここまで
んで今回は大人のみできましたが、冒頭に書いた通り子連れ向けの配慮があります。
何かっていうと二階のキッズスペースですね~。実際にお部屋は見ていないものの、子連れでいらしてるお客様もいましたよ。
座敷で貸し切りで予約もできるとなれば、ママ友とのランチや家族連れにピッタリではないでしょうか。
キッズメニューみたいなのはないんですけど、取り分け用のおちゃわんとかはしっかり用意されていました。
あとはランチ時なのでサラリーマンの方が多めでしたね。
サッと食べてサッと退席するので満席でもすぐ席はあくかなと思います。うちもササっと出ましたw長居する雰囲気ではないけど落ち着く感じもするお店でした。
やまどんは駐車場にちょっと困るかも?
ホント丼はおいしかったので、味に関してはべた褒めでしたけど。
やまどんさんが悪いとかじゃないんですが、駐車場があまり多くありません。
10台前後かな?共同駐車場はそれぐらいなので、タイミングが悪いと駐車できずに困りそうだなと思いました。
近いところだと有料駐車場がある常滑駅から徒歩で10分~15分ぐらい?駅から一旦上り坂でそのあと下り坂になっているので、行きも帰りも疲れるのがネックですね;
ま~常滑焼のお店や土管坂とか招き猫とか、観光スポットはあるので時間に余裕があればそういうコースもいいんじゃないかなと。
一応開店してすぐの11時半なら駐車場の空きはありました。あとはもうタイミング次第ですね(;´∀`)
常滑やまどんの営業時間
11時半~14時15分(ラストオーダー14時)
18時~23時半(ご飯がなくなり次第終了)
第三月曜日が定休日
やまどんは持ち帰りもできる?
各メニュー持ち帰りできます。
お家でゆっくり食べたい時とかはテイクアウトできるのは嬉しいですね。
※追記
テイクアウトもしてみました~~。
うちはインスタグラムから持ち帰りの予約をして、時間にあわせて受け取りにいってきました。
しかもこの時は一部メニューが500円になるキャンペーンだったので、3つ頼んでも1500円ちょっとだったかな。
やまどんさんはちょくちょく色んなキャンペーンをやってるのでTwitterとかInstagramでチェックしてるとお得に買えて嬉しいです。
購入したのは以下の3種。
- 唐揚げ丼
- 温玉角煮丼
- 温玉豚キムチ丼(角煮丼にキムチプラスな感じでした)
持ち帰りの間に多少冷めてしまいますが、味が微妙になることはなかったです。十分においしい!
あでも超個人的な感想なんですけど、唐揚げ丼に大根おろしつきバージョンがあったらうれしい。サッパリ系でも食べてみたいなと思いました。
お会計のときクーポンもらいました♪
お会計の際「食後のアイスクリームプレゼント」のクーポンを頂きました。
コピーした紙って感じの、ちっさいチラシのようなクーポン券で、写真にアップしていいものか悩み…;
一家族一枚限りと書かれています。次回いくときはアイスが食べられる~(*´ω`*)
丼メニューにアイスなら口直しにピッタリですね♪
めし処やまどんの食べてみた口コミまとめ
今回めし処やまどんで「カツ丼小盛」と「てりたま丼並盛」を食べて、二人合計が1620円。
一人でこの値段のランチが多い中、リーズナブルやな~~という感想です。
しかも味がちゃんとおいしい!いいお店を見つけると嬉しいですね~また食べにいきます(∩´∀`)∩
>>関連記事

コメント