友人の結婚式に持っていくご祝儀袋、ちょっとでも出費を抑えたいし100均に売っているものも検討したいですよね。
とくに20代だと周りが結婚ラッシュになったりして、ご祝儀袋代だけでも結構な出費になることも。
でもお祝い事なのに100均のご祝儀袋じゃ失礼だと思われるかも…と悩みませんか?
この記事ではご祝儀袋が100均だと失礼だと思われるのかどうか、私の主観ですが「もらう側」「渡す側」両方の視点で書いてみました。
悩み解決のヒントになれば幸いです。
ご祝儀袋が100均だと失礼だと思われる?
結論を先に書いておくと、私個人としては100均のご祝儀袋でもべつに失礼だとは感じません。
結婚式のご祝儀ていうと、友人なら3万円が一般的な金額ですよね。
親や勤め先の社長などならもっと大きな金額を包むので、そりゃそれ相応のご祝儀袋でないと微妙かなとは思います。
でも100均のご祝儀袋って、外側の袋もちゃんとそれっぽい素材だし、水引もオシャレだったりしてけっこうカワイイんですよね。
見た目としては十分ですよ。
それに…「ご祝儀袋を渡すこと」が目的ではなく、あくまで「ご祝儀袋に入れたお金」を渡すことが目的じゃないですか。
たしかに文房具屋さんとかホームセンターへいくと、可愛い飾りがついたご祝儀袋とかもあってやっぱり多少ちがうのかな?とは思いますけどね。
でもでも冒頭でものべたように結婚式に出席が続くと、袋代だけでもホントばかにならないんですよw
もし5回出席が続いたとして、100均なら540円、500円ぐらいのなら2700円、(税込み)けっこうな差になりません?
お財布事情が苦しいとかなら仕方ないと私は思います。
祝儀袋をもらう側の場合
私は結婚式を開いてご祝儀をいただいた側にも立ちましたので、こっち視点からまずお話させてください。
いただいたご祝儀袋はホント人それぞれで、色や柄はもちろん、チャームみたいなのがついた珍しいものもありました。
やっぱりそういう凝ったご祝儀袋って、見ててワクワクしたし「かわい~~」と思わず声に出たりもしましたね。
でもじゃあそうじゃない普通な感じのご祝儀袋ならガッカリするのかというと、そんなわけはなく。
というか「これ100均だよね」ってそもそも見分けもつかなかったです。
もしかしたら100均のご祝儀袋もあったのかもだけど、見ただけじゃ分かんない…いや、気にしないから分からなかったのかも?
結婚式をあげた人と話すと同意見になるんですけど、やっぱ「来てくれたことが嬉しい」んですよね。
ドレス買って人によっては美容院で髪の毛セットして、式に参列してくれて披露宴もつきあってくれて。
準備だけでもけっこう大変じゃないですか、当日も細かいマナーを気にしながらで気疲れしちゃうし。
その上お祝いでご祝儀をくださるのだから、袋が100均かどうかでケチつけるっていうのは、あんまりないんじゃないかなあと思います。
あと逆になんですが、ご祝儀袋って処分しづらいんですよ。
こちらの「結婚式の祝儀袋を捨てるのに捨て方や処分方法のマナーはある?」という記事でも書いているんですが、使いみちがあるわけではないけど捨てづらい、でも場所をとるってことで5年ほど困ってました。
そう、どんなに立派で可愛いご祝儀袋だとしても、その後コレどうしよう?ってなるんです。
最初のうちは「捨てられるわけがない!」って感じで大事にしまいこむんですけどね~。
歳月が流れるとともに、悩みだすんですw
祝儀袋を渡す側の場合
あと祝儀袋を渡す側の視点からも。
私も何度か友人の結婚式によんでいただいたので、そのたびにご祝儀袋は購入しました。
で、ここまで書いておいてなんですが、私自身は100均のご祝儀袋はつかったことがありません。
なんでかっていうと失礼とかそういうのを気にしてではなく、単純に飾りのついたご祝儀袋でわたしたかったからです。
自分がご祝儀袋をいただいた時にチャーム付きのを見て、「これいい!」って思ったからってだけなんですけどねw
なので毎回水引のところにパール的な飾りだったり、何かついているものを選んでいます。
ただそれが出来たのは立て続けに結婚式に呼ばれたりしてないから。
友人の中には「会社の同僚と中学のころの友人の結婚式が次々くる」状況になった子がいて、ご祝儀でキツイという話を聞きました。
もし私もそういう状況になったなら、100均のご祝儀袋を利用するときもあったかなと思います。
ご祝儀の金額自体は減らしにくいですからね~、袋の金額よりさらに悩むんじゃないかと。
そんでもし「ご祝儀袋が100均だなんてありえない」とか言われたら、そこにケチつけるほうがあり得ないって私は思っちゃいますね(-_-;)
幸いそんなこと言いそうな友人はいませんが。
あなたのご友人はどうでしょうか?ご祝儀袋が100均だと文句を言いそうな人でしょうか…多分、そんなことないんじゃないかなと思います。
祝儀袋は友人の結婚式に100均でもいいかまとめ
私個人の考えとして、友人の結婚式に100均のご祝儀袋でも大丈夫と書きました。
ただ「結婚式(お祝い事)なのに100均のご祝儀袋だなんてありえない」という意見も聞きます。
なので100均って見分けがつきにくいように、シンプルなデザインのものよりはなるべく可愛い、なるべくオシャレなものを3万円用の中なら選ぶといいです。
あと袋の素材がしっかりしてそうなものですね。
どう~~しても悩むのであれば、文房具屋さんなどでなるべく安価のものにしておいたほうが、気は楽になると思いますよ。
後で誰かに何か言われるかも…と気にするより、数百円出す方がマシかな?と。
後悔のないように選んでみてくださいね、参考になれば幸いです。
>>関連記事

コメント