掃除機をかけようとスイッチをいれたら、なんだか変な臭いが?!
なんか納豆っぽいにおい!( ;∀;)
前回は普通につかえていたのに急に臭くなって「なんで!?」って感じですよね、もしかして壊れたのかも…と。
この記事では
・掃除機の臭いが納豆みたいな原因は?
・掃除機の臭いを取る方法でサイクロン式の場合
・掃除機が臭いのは買い替えるしかない?
についてをまとめていますので、参考になれば幸いです。
掃除機の臭いが納豆みたいな原因は?
掃除機の排気の臭いが納豆っぽいとかビックリですよね;
考えられる原因のひとつとして、フィルターの汚れがあります。
うちで使っている掃除機はダストボックスにティッシュペーパーをはさんで使うタイプのサイクロン式で、基本的にはダストボックスにゴミがたまっていきます。
でもすご~く細かいゴミがすり抜けていって、ダストカップの後ろにあるジャバラになったフィルターについてしまうんですよね。
すぐに掃除すればいいのですが、私みたいにズボラーだと気付かなくて、フィルターについた汚れに雑菌が繁殖…そして臭う、となってしまいます。
それからこまめにダストボックスにたまったゴミをすてないと、そこで雑菌が増えることもあります。
特にお菓子のカスとかを掃除機ですってると臭いだすのも早いですよね。
お菓子のカスとかホコリとかが湿気を吸って、カビくさくなっていくこともあります。
湿気というと他に掃除機のメーカーや機種にもよりますが、ダストボックスやフィルターを水洗いできるものがありますよね。
そういうタイプで掃除したあとに水洗いをして、十分に乾いていない状態で掃除機にセットしてしまうと、これも臭いの原因になってしまいます。
半がわきの洗濯物のようなもんでしょうか…。
また水洗いなんてしてないよ~って場合でも、梅雨や雨が続くようなときには、掃除機の中にのこっているホコリなどが湿気を吸って、同じように臭ってきます。
掃除機を長くつかえば使うほど、排気の風のにおいが気になるようになるんですよね;
掃除機の臭いを取る方法でサイクロン式の場合
サイクロン式になりますが、掃除機の臭いを取る方法を紹介します。
まあサイクロン式にも色々タイプがあるんですけどね(;’∀’)
私が使っているような「ダストボックスにティッシュをはさんで使う掃除機」の場合、まずしっかりと中の掃除をします。
といっても分解はしませんよ、素人がやることではないので(>_<)
ダストボックスはもちろんセットする場所と、フィルターも忘れずに掃除です。
ダストボックスは取り外せるので、ハケとかいらない歯ブラシをつかって、細かいホコリを落とします。
この時めっちゃ細かいホコリが舞うので屋外でマスクをした状態でやるといいですよ。
大きめのビニール袋の中にダストカップをいれて、なるべく周りに飛んでいかないようにしておきます。
フィルターは水洗いOKならそのほうが早いしキレイになりますね。
洗ったら必ずしっかりと乾かしてください、水分がのこっているとまた臭いの原因になってしまいます。
ものによっては漂白剤を薄めた水につけこんで掃除できるみたいですが、うちの掃除機はあいにくNGなのでやったことはないです;
あなたがお使いの掃除機の説明書などで確認してから検討してみてください。
やり方は漂白剤をいれた水にフィルターを1時間ほどつけこんで、これでもかというぐらいしっかりと水洗いして、完全に乾燥させてからまたセットするだけです。
乾燥させるときは天日干しがいいですよ。
漂白剤はしっかりと洗い流さないと、掃除機をつけた時に塩素の匂いがするようになるので、ここは手を抜かずやった方がいいです。
あとはフィルターやダストボックスをセットするところ、ちょっとした空間になってますよね。
そこにもゴミというかホコリや髪の毛が落ちてたりするので全部取り除きます。
もう1台掃除機があればそれで吸い取るのもいいですね。
ここまでやってもまだ納豆のようなにおいが掃除機の排気からでてくるならですが。
ダストボックスをすり抜け、フィルターをすり抜け、さらに内部にまで臭いの元がいってしまっている可能性があります。
そこで!床に粉末の重曹をばらまいて、掃除機で吸ってみてください。
ある程度臭いがマシになります。
粉末洗剤を吸い込ませる方法もあるみたいですが、ちょっと自己責任になりそうなので私はやったことないです。
掃除機が臭い 買い替えるしかない?
最後に掃除機の臭いがとれなくて買い替えるしかないかな?って場合についてです。
掃除機によってやれる手入れが違うので、一概には言いにくいのですけど、フィルターのみ買い替えができます。
フィルターの丸洗いが出来ないタイプや、洗えるけど結構長いこと使ってるときには、フィルターの交換で臭いがなくなることもあります。
臭いの原因がフィルターにある場合ですね。
掃除機にもよりますがフィルターはおおよそ2~3千円ぐらいになります。
でもフィルターを新しくしてもまだ排気のにおいが納豆!というときは…。
モーターやらなんやらと内部の方からの臭いになるので、色々部品を交換するよりは、掃除機ごと買い替えたほうが安上がりになりますね。
長年おなじ掃除機をつかっていればどうしようもないことなので、手ごろな値段の掃除機を買い替えていったほうがいいかもです。
もしフィルターを買い替えてみたのに~~ってときは、同じフィルターを使える掃除機があれば、そちらを買うと使いまわせますよ。
あと何年も使っていると劣化してきて、そのうち納豆ではなく焦げ臭いにおいがしてくるようになります。
そうなるともう買い替えの目安なので、使用年数も考慮してみるといいかと思います。
焦げ臭いにおいがしてきたら掃除機がもえることもあるみたいなので、こういう場合には早いとこ買い替えたほうがいいですよ;
※納豆っぽい匂いの排気なら買い替え必須ではないです。
使えるうちはなるべく買い替えたくないですよね、掃除機の臭い対策が少しでもお役に立てれば幸いです。
納豆みたいな臭いというレベルをこえてしまい、掃除機の吸引力がほぼなくなってしまったので、コードレススティックに買い替えました。
>>関連記事「オラージュ c20掃除機の口コミ!コードレススティックに買い替えてみた使用感」
使ってみた口コミを書いていますので、買い替え検討の参考になれば幸いです。
コメント