愛知県豊川市にはB級グルメの「おきつねバーガー」がありますね。
私も先日食べてきましたがパリパリのお揚げと、ヒレカツがマッチしてておいしかったです~~(*´ω`*)
が、豊川稲荷へいったらおきつねバーガーや豊川いなり寿司が名物!っていうのは事前情報で分かるものの、イマイチ場所が分かんないなとおもいながら行ったんですね。
そこでこの記事では
・おきつねバーガーの場所は豊川稲荷のどこにある?
・営業時間や定休日はいつ?
・おきつねバーガーを食べてみた口コミ!
・さらには稲荷も食べてみた!
といった内容で書いています。おきつねバーガーを食べてみようかなとお考えでしたら、この記事が参考になれば幸いです。
おきつねバーガーの場所は豊川稲荷のどこにある?
おきつねバーガーを売っているのは「おきつね本舗」というお店です。
豊川稲荷(豊川閣妙厳寺)の入り口と向かい合わせのところにあります。道路をはさんでいますがすぐの位置に横断歩道もありますよ。
参拝したあと豊川稲荷を出ると、探さなくてもすぐ目に入ってくる位置にありました。
左側が「おきつね本舗」です。(星マークは人がうつっていたので隠すためにつけたものです;)
分かり辛いかもですが建物の前に屋台というか、スーパーの駐車場とかにあるお団子屋さんみたいな感じでお店があります。
「おきつねバーガー」の暖簾(のれん)や看板がでているのでそちらを目印にしてみてください。
私は8月にいったのでかき氷の方についつい目が行ってしまいましたw
豊川稲荷おきつねバーガーの営業時間
基本的には10時から17時までの営業時間になっています。
初詣に訪れる方が多い1月の間は8時から18時までの営業。
さらに大晦日の12月31日から1月1日にかけての夜中はオールナイト営業。ただしテイクアウトのみです。
おきつね本舗の定休日はいつ?
基本的には火曜と水曜が定休日になっています。
ただし1月中はお休みなしの営業。参拝客が多い時期だから購入に時間かかるかもです。
おきつね本舗の駐車場
お店の目の前とかには駐車場はありません。
豊川商店街駐車場だとおきつね本舗利用で1時間の駐車無料券がもらえます。
最初の60分は20分100円、それ以降は30分100円の時間貸し。
他には豊川稲荷の大駐車場が普通車一回500円。
※駐車料金は税込み
参拝後に寄るなら飲食と合わせてそれなりに時間もかかるし、1時間以上滞在予定なら大駐車場がオススメ。
ただし8時から17時までなので、遅い時間からの利用にはむきません。
豊川駅東公共駐車場も豊川稲荷からすぐ近くで、普通車は24時間500円の料金。17時以降も豊川市の観光をするならこちらがオススメ。
あとはコインパーキングもありますね、
・豊川商店街駐車場
・豊川稲荷大駐車場
・豊川駅東公共駐車場
のどこも空いていない場合、付近のコインパークで空車を探してみてください。
とくにお正月に来るなら臨時駐車場など空いてるところに停めるしかないです。
シーズンオフだと全然余裕でとめられるかと思います。8月にいったらどこも空いててスムーズに駐車出来ました。
>>関連記事「豊川稲荷の初詣に子供と!混雑や正月の参拝時間でおすすめは?」
おきつねバーガーを食べてみた口コミ!
さてさておきつねバーガーを食べてみた口コミを紹介していきますね。
バーガーといってもバンズではなく油揚げです。パリパリの食感なのでハンバーガーっぽさはありませんでした。
とはいえパリパリサクサクした油揚げと、中にはさんであるレタスやヒレカツがよく合ってます。
ヒレカツも食べやすいかたさのお肉で美味しかったですよ(*´ω`*)
ちょっとだけ(-ω-;)ウーンと思ったのがケチャップの酸っぱさですね。私には酸味が強すぎたみたいです(;´∀`)
まあちょっと酸っぱいなと思う程度なので、おいしくないとまではいかず。
それに油揚げとヒレカツで油が多いハズなのに、酸味のおかげなのかサッパリ味で食べられましたよ。
おきつねバーガーは1個320円(税込み)で、手軽にたべられるB級グルメなのも良かったです。(金額はこの記事を書いた当時のものになります)
けっこう観光地価格なB級グルメとかってあるじゃないですか、その点豊川稲荷周辺はグルメもお土産も良心的だなと思う価格でしたよ。
ちなみにですがおきつね本舗で購入した食べ物は、すぐ横にある「喫茶シャモニー」へ持ち込んで食べることができるのですが。
が、おきつねバーガーのみの注文で店内飲食はご遠慮くださいとありました。
食べ歩き用のメニューなので店内で食べず外で食べてねってことのようです。
他メニューの注文なら喫茶シャモニー店内で食べることができます。
ただし16席と店内は狭いので、拝客が多い時期や土日などは店内飲食は並ぶことも。
おきつね本舗の稲荷も食べてみた!
おきつねバーガーが買えるおきつね本舗では、いなり寿司の販売もしていましたよ。(金額はこの記事を書いた当時のものになります、すべて税込み)
・五目いなり(700円)
・わさびいなり(750円)
・炙り五目いなり
・味噌カツいなり(600円)
他にお団子や夏はかき氷も売っています。「いちご100%」というかき氷がおいしいらしいのですが、さすがにアレもコレも食べられませんでした(;´∀`)
んで私はお持ち帰りで五目いなりと味噌カツいなりを購入。
五目いなりには
・ひじき
・人参
・黒ゴマ
・ゴボウ
・れんこん
5種類の具がシャリに混ぜまぜしてありました。7個入りで700円です。
五目いなりは子供たちのお昼ごはんにしたので味は確認してないです;でも「おいしい」を連呼しながら食べてたのでおいしいハズ。
私はというと味噌カツいなりを食べました。
味噌カツいなりのシャリは具なしです。お揚げの開いたほうを上にむけた状態で、いなり寿司の上に大葉があって、その上に味噌タレ、そしてヒレカツ。
高さがでるので正直一口でかじるにはキツイwでもいなり寿司と味噌カツをいっしょにかじりたいジレンマ。
味のほうはミソ8割あげと大葉が1割ずつって感じでした。とにかく味噌が口いっぱいに広がっていくようなそんな感じ。
いなり寿司と味噌カツは意外と合うもんなんだな~~と思いながら食べました。自分じゃ絶対思いつかない組み合わせです。
ただ美味しいんだけどそんなに味噌好きじゃない人だと2個ぐらいで飽きるかも…他のいなり寿司とシェアしながら食べるのが良さそうだなと思いました。
4個入りで600円です、消費期限はどちらも当日限りかと思われます、期限が購入した日付けになってました。
>>関連記事「門前そば山彦でランチ!いなほ寿司ときしめんセットを食べてみた口コミ」
豊川市おきつねバーガーについてのまとめ
豊川市おきつねバーガーについてのまとめです。
・おきつねバーガーの場所は豊川稲荷の目の前
・営業時間は10時~17時(大晦日はオールナイト、1月は8時~18時)
・定休日は火曜と水曜(1月はお休みなし)
・おきつねバーガーはパリパリでおいしいけど酸味は強め
・稲荷もスタンダードだけでなく変わった味あり
豊川稲荷へ参拝したあとは豊川グルメを楽しんでくださいね~(*´ω`*)
>>関連記事

コメント