この記事では里芋の皮むき中にかゆくなってきた時の対処方法と、手が痒くならない皮むき方法を紹介しています。
里芋の皮むきをしているとかゆくなってきますよね~~~;
痒くなる原因も、対処法やかゆくならない方法もありますので、少しでも参考になれば幸いです。
里芋の皮むきのかゆみに対処するには何がいい?
里芋の皮むきをしていると起きるかゆみ、対処するにはどんな方法があるかから紹介しますね。
まず手が痒くなってくるということは、素手で里芋の皮むきをしているってことですよね。
里芋の灰汁(あく)には目には見えないぐらい小さなトゲトゲした結晶があって、素手で皮むきをしていると手の甲や手首などに刺さります。
シュウ酸カルシウムというのですが、これが刺さることによって手が痒くなってくるんですね。
そのシュウ酸カルシウムは酸に弱い性質なため、お酢を入れた水に手をつっこんで下さい、レモン汁でもOK。
原液だとさすがに酸が強すぎるかと思いますが、あまり薄めすぎてもなかなかかゆみが引きません。
手を浸せるぐらいの水をボウルにいれて、お酢をダバダバダバーーーっと入れます。量ははかってる余裕ないので大体ですが、50mlぐらいは入れてるかな。
少しいれたぐらいじゃあまり意味がないというか、多めに入れた時の方が落ち着くのは早めでした。
私も素手で里芋の皮むきをしてみるみるうちに手が真っ赤になり、かゆくてかゆくてうわあああああ!!ってなった時、お酢少しだけを入れたみずに手を突っ込みましたが、30分~ぐらいたってようやく痒みが治まりました。
その間酢水に手をいれたり水で洗ったり床を転がったりw痒いの通り越して痛いぐらいでしたけど…まあなんとかなりました。
それで私、途中でお湯で手を洗ってみたりもしたんですよ。
いや~~~…お湯はやめといた方がいいです、余計かゆくなりました(´;ω;`)ウッ…
あとは塩もいいですよ、里芋のあく抜きをするのに塩でもみこむ方法がありますが、その応用みたいな感じです。
食塩水に手を浸してかゆいのが落ち着くまで、手を洗ったり塩水にてを入れたりとします。
手に直に塩をつけてもむと、トゲトゲを自らもみこむことになるので、これはやったら痛かったのでオススメしません。
と、ここまで読むと「対処しても痒そう」って感じですよね;
実際どうしても痒くなくなるまで多少の時間がいります。あくまで里芋で痒くなってしまった手にできること、という形です。
ですのでもっと根本的に、里芋で手が痒くならない方法を紹介しますね。
里芋で手が痒くならない方法を紹介!
里芋で手が痒くならない方法をいくつか紹介します、気に入ったものがあればぜひ試してみてくださいね。
- 里芋を洗ったらしっかり乾かしてから皮むきをする
- ゴム手袋などで手をそもそもガードしてしまう
- レンジでチンしてから里芋の皮をむく
- お湯でゆでてから里芋の皮むきをする
ひとつずつ詳しく紹介していきます。
・里芋を洗ったらしっかり乾かしてから皮むきをする
なんというか昔ながらの方法…?という感じですが、まず土付きの里芋をキレイに洗ってザルにとり、しっかりと乾かします。
私も料理に不慣れな頃、初心者向けの料理本を見ながらやった方法ですね。
上手な方ならこれで痒くならず里芋の皮むきが出来てしまうようです。私は…痒い前にだんだん手がすべってきて、うまく皮むきができず断念しましたw
でも料理人さんとか熟練主婦パイセンとか、この方法で里芋がすべらず手もかゆくならずで皮をむいてしまうんですよねえ。
それと皮むきの前に手に酢をつけておくと更にいいです、かゆくなる前につけておけ!みたいな。
・ゴム手袋などで手をそもそもガードしてしまう
上記の乾かしてから皮むきにプラスする形です、私みたいに不器用主婦でもすべりどめつきのゴム手袋があれば、里芋がすべらず手も痒くならずに皮をむけます。
野菜の皮むき用グローブをひとつ用意しておくと便利ですよ。
性能が落ちる分少しやりにくくなるかもですが、100均の使い捨てゴム手袋でも代用できます。
・レンジでチンしてから里芋の皮をむく
「里芋を洗うのはともかく乾かしてる時間ネーヨ」ってときに便利なのが、レンジで加熱してから里芋の皮むきをする方法です。
里芋を洗うところまではいっしょですが、その後は耐熱皿にならべてラップをして、500W5分前後あたためます。
温野菜用のタッパーとかでも〇
加熱すると里芋の皮がむきやすくなるのと、かゆくならなくなります。
その代わりアッツアツなので火傷には注意です。
・お湯でゆでてから里芋の皮むきをする
レンジでチンとかぶりますが、皮つきのまま里芋を茹でて、皮をむく方法です。
レンジ特有の温めムラがおきにくいので、私はもっぱら湯掻いてから里芋の皮むきをしてます。
そうはいっても最初の頃は失敗しましたのでw原因やコツなどをまとめた記事も参考になれば。
里芋は皮むきで手が痒くさえならなければ、食卓にドンドン登場させたいぐらいおいしいですよねえ。
里芋で手が痒くならない方法をいくつか紹介しましたが、参考になれば幸いです。
さといもの皮の簡単なむきかた、煮崩れせずに味を染み込ませるための方法や、煮物が固くなる原因について、里芋の煮物を失敗しないための下ごしらえやコツのまとめ記事です。
コメント