里芋の皮むきって面倒くさいですよね、ぬめぬめすべって包丁使うのあぶないし、見えないぐらいちいさな結晶がささって痒くなったり痛くなってくるし
そんな里芋の皮むきも「皮ごと茹でる方法」で簡単にできると聞き、いざ試してみたものの…いうほどつるっとむけない、なんて結果になりませんでした?;
私も最初は失敗しました;
失敗はしてもやっぱりホクホクの里芋を簡単に皮むきして食べたい!ということで
この記事では里芋の皮むきで茹でる方法、失敗した原因は?皮ごと茹でるときのコツについてをまとめています
里芋の皮むきに茹でる方法
里芋の皮むきをするのに茹でる方法があるわけですが、ざっと説明しますと
・里芋は皮をむかずそのまま熱湯で10~15分ほど茹でる
・冷水にいれて雑巾絞りのように皮をキュッとねじってむく
昔職場の同僚に休憩タイムにきいたので、ホント「ざっとした説明」で私もやってみたんですよね
ツルっとむけるから簡単だよ~なんていうので、早速里芋を購入しやってみました
で、冒頭の通り「いうほどつるっとむけない…」という結果に(;´∀`)
全部が全部失敗したわけではなく、確かに「ツルッ」とむけるものもありましたし、ネバネバが少ない分皮むきはしやすかったです
でも全然皮が取れない里芋もあったり、結局包丁でむいたりして、裏技感覚で考えるとイマイチだったんですよね
そこで!何がダメだったのかなと原因を探ってみました
里芋の皮むきを失敗した原因は?
うまくいったものもあったわけですから、里芋の皮むきを失敗した原因がわかれば他のもうまくいくのでは?って感じですよね
根菜なので水から茹でるべきだったか?と思いましたが、熱湯から茹でるか水から茹でるかは、やってみてもあまり違いは感じませんでした
もっと違いの分かるひとなら感想もちがうかもですがw
とりあえずですね、スンナリと皮むきができた里芋は「サイズが小さい」ものでした
どうしても里芋一袋の中に大きいサイズ小さいサイズと混合ではいっていますので、茹で上がりに差がでたのが原因のひとつでした
大きな里芋は小さいものを同じか近い大きさに切ってしまうといいです
それから里芋の両先端の部分、明らかに固いところですね、そこを包丁で切り落としてなかったのも原因です
これは同僚に聞いてみたら「端っこは切り落とした?」と言われたので、先端はカットしてから茹でるものだったみたいです;
そして熱湯にいれてからそのまま茹で続けたのですが、時々菜箸でつっついて里芋の向きをかえたり位置を変えたりするといいですよ
あまり茹でれてなかった部分が皮むきできずに実とくっついたままでした(実がそこだけ固かったので)
最後に茹でたサトイモを水で冷やし過ぎてしまったのも失敗の要因と言われました
熱いうちのほうが里芋の皮はつるっと取れると…
いやでも熱いじゃん?!里芋茹でたてめっちゃ熱いじゃん?!
まず里芋を手で持つところから「熱さの試練を乗り越えろ!!」みたいなノリだし、しかもそこから里芋の皮をねじって剥くとかゲーム中盤のボスぐらいの難易度じゃん?!
と、思うわけですが水につけたらすぐ皮むきをしろとのことなので
・茹でた里芋はザルにとる
・一個ずつ水を張ったボウルにいれて都度皮むきをしていく
これで皮むき最後の方になるにつれ「完全に冷めてる」状態はまぬがれました
里芋の皮むきでコツはあるの?
私は最初にやったのは里芋をしっかり水洗いして丸ごとお鍋にポーイという茹で方でしたが、失敗した原因を改善するほかにもちょっとしたコツがあります
里芋の皮むきをするコツに、一周グルっと切り込みをいれておく方法があります
大きなサイズの里芋はなるべく他のサイズの里芋と同じぐらいになるように切ってしまうので、皮にあらためて切り込みをいれなくてもいいのですが
カットしないぐらいのサイズの里芋には、皮に切れ目を横向きで入れていくと皮むきしやすくなりますよ
里芋の先端部分を切り落とすので切れ目は横に入れます
ちなみに里芋の端っこを切り落として立つようにして、蒸し器でふかし、皮に切り込みをいれてむくと「きぬかつぎ」という料理になるんですよ
白ごまと田楽味噌をつけてたべると美味しい!
里芋を皮ごと茹でる方法はきぬかつぎの茹でる版…みたいな感じですね
>>関連記事:

色々試してみても妙にかたくて皮がむけない里芋は、ゴジ芋の可能性があるので上記の記事が参考になるかと思います
里芋を茹でて皮むきする方法まとめ
面倒な里芋の皮むきを楽にする、茹でる方法を失敗しないコツなどのまとめです
・里芋の固い部分、両先端は切りおとしておく
・里芋の皮に横向きで一周きりこみを入れておく
・茹でるときは時々芋の向きをかえる
・茹でた里芋はザルにとり、一個ずつ水を張ったボウルにいれて都度皮むきをしていく
私が実際にやってみて失敗した原因や改善方法は以上になります
秋の味覚の里芋、ホックホクに茹でてお月見しながら食べたいですね
>>関連記事:

里芋の煮物を失敗しないための下ごしらえやコツのまとめ記事です。
かゆみ対処やさといもの皮の簡単なむきかた、煮崩れせずに味を染み込ませるための方法や、煮物が固くなる原因についてを書いています。
コメント