家族で遊びたいスイッチのソフトが違ったり、子供があれこれソフトをかえて遊ぶため、ある程度まとめられるケースを探していました。
「こういうのは100均で済ませたいわ~」とダイソーをのぞいてみたところ、なんとジャストな感じのものがあるじゃないですか!
さすがにサイズが合わないってことはないだろうけど、使い心地とかは分からんな~と期待せず購入したんですけど。
いやいやなかなかどうして、ソフトをしまったり取り出したりがしやすいし、ちゃんとひとつにまとまっていい感じです。
ダイソーのswitchソフト用ケースを使ってみた感想をまとめましたので、参考になれば幸いです。
スイッチのソフト用ケースをダイソーで買ってみた
今回わたしが買ったのは、ダイソーのゲームカードケース7+2です。
スイッチ用ソフト7枚と、マイクロSDカード2枚が収納できる仕様になってます。
うちの場合、私はあまりソフトをかえず、しばらく同じものを遊び続けるので、1枚入れられたらヨシって感じ。
しかし子供が2~4種類ぐらいのソフトを、
- イベントやフェスがあったり
- その時の気分だったり
- 友達とオンラインの約束したり
で、コロコロコロコロかえます。
なので7枚収納できるのはちょうどいいかなと思います。
ソフトをケースに入れやすい?
あのちっこいニンテンドースイッチのソフト、ゲームカードケースへ入れる時はけっこうスムーズです。
あまり大きな音はせず「カチッ」って感じではまるので、入れやすさは問題なかったです。
ソフトの取り出しやすさは?
反対にゲームカードケースからスイッチのソフトを取り出すのも、「パチっ」って感じでするっと取れます。
ソフトを大事にするために、指をひっかける側にはソフトの上の方がくるようにしています。
ソフトの下の方ってswitch本体と接触する部分があるので、そこを何度もさわるのは汚れとかつくかなーと思いまして。
…子供は雑なのでよく反対むきにいれますけどねー(;´∀`)
なんというかゲームソフトって、入れる時や取り出すときとかちょっと緊張しませんか?
私ファミコン時代の感覚がぬけなくて、雑にあつかってデータ壊れたらイヤだなって毎回思うんですよねw
ほら、ファミコンってちょっとのことでデータが消えて、「おきのどくですが」ってあやまられるじゃないですか。
なのでプレステのディスク仕様が一番好きってそんな話はどうでもよかった。
元のケースに戻すより楽?
ゲームソフトを買えばケースはそもそもついていますが、ソフトの入れ替えをしようと思うと、二回ケースの開け閉めすることになるんですよね~。
それが地味に面倒なのでうちはゲームカードケースを買いました。
しかも子供がスプラトゥーンのケースにポケモンをしまったり、ホント雑なのでどこにどれが入ってるか分からなくなることがよくあるんです。
ひとつのケースに色んなソフトをしまうなら、あれこれ開いて「どこに入っとんねん」ってやらずに済むので、ホント便利になりました。
あとなるべく元のケースは、開閉回数を減らしたいという考えもあります。なんかケースがそのうち壊れそうで…(; ・`д・´)
スイッチのソフト用ケースのサイズ
メジャーではかってみたところ
- 横9cm
- 縦11.6cm
- 厚み1.3cm
- 開いた時の横17.8cm
おおよそですがこれぐらいの数字になります。
何かのオマケでもらったメジャーなので、若干のズレはあるかも…。閉じた状態と開いた状態で数字あわないしw
私の手のひらに乗せて、手首~人差し指の第二関節あたりまで。
スイッチのソフトケースより一回りちいさい??ぐらいの大きさです。
ゲームカードケースはダイソーのどの辺に置いてある?
私けっこう売り場をさがしたんですが、ゲームカードケースはスマホの液晶フィルムが置いてあるところにありました。
スマホスタンドとか電化製品のアクセサリーっていうんですか?デジタル系が集まってる売り場です。
お店によって売り場がちがう可能性もあるので、絶対とはいえませんが…。
もしデジタルコーナーになければ、ファイル系売り場や収納ケース売り場あたりにありそうかな?という予想。
ダイソーのゲームカードケース7+2の口コミまとめ
100均商品なのですぐ壊れるかもって感じもしてましたが、今のところ壊れる様子もなく使えています。
毎日数回は開け閉めしてるんで、すぐ壊れても致し方なしとは思ってますが。
うちはマイクロSDカードは使わないんで、スイッチのソフト8枚収納の方が都合は良かったかもしれません。
まあジャマになるもんでもなし、いい感じに使えていて満足なアイテムでした(*´ω`*)
同じくダイソーで買った、スイッチの画面にはる保護フィルムについてレビューを書いています。
コメント