お中元でもらったハムギフトの食べ方をそれぞれ紹介!

お中元,ハムギフト お中元

お中元やお歳暮でいただくハムギフトって、大きな塊のままだし普段食べないようなものも入っていたりして、食べ方に困ったりしませんか?

ハムひとつとっても普段買うものと全然違いますよね~

この記事ではお中元でもらうハムギフトに入っている、ロースハム・焼豚・ローストビーフ・ミートローフ・豚肉の味噌漬けの食べ方やレシピについてをまとめています

スポンサーリンク

お中元でもらったハムギフトの食べ方をそれぞれ紹介

お中元でもらうハムギフトに入っているものっていうと

・ロースハム
・焼豚
・ローストビーフ
・ミートローフ
・ソーセージ
・ベーコン

このあたりが大体多いですよね

ロースハムはまあまず入ってますね、だからこそ数名の方からハムセットをお中元にいただくと、食べきる前に飽きてきてしまったり…;

ソーセージとベーコンについては、そう困る事もないかな~と思いましたので、これらは除外しています

代わりに豚肉の味噌漬けの食べ方についてを紹介しています

それぞれ別の記事に詳しく食べ方やレシピを書いていますので、あなたが頂いたハムギフトで困っているものがあれば、是非目を通してみてください

お中元のロースハムの食べ方は?

ハムギフトなだけあってほぼ確実に入っているロースハム

おいしいんだけどハムばかり食べるのも飽きてしまうのが困りますよね

一度に多く消費するにはハムステーキやハムカツにするのが手っ取り早いですが、そればっかりというわけにもいかず

>>関連記事:

お中元のハム消費レシピ!8つの味付けや簡単アレンジで食べきる!
お中元でたくさんハムをもらって食べていたけどレパートリーがつきてしまった、そんな時のためにお中元のハムを使った一気に消費するレシピやアレンジレシピ、簡単レシピをまとめてみました。

・ハムステーキの味付け8パターン
・ハムカツのアレンジ方法
・ハムを使った夏料理
・普段の料理にハムを使う
・パンにハムを使うメニュー
・ハムをそのまま食べるときの味付け7種
・残りや細かくなったハムを使うレシピ

こんな感じでお中元のロースハムをつかったレシピを紹介していますので、参考にしてみてくださいね

お中元の焼豚の食べ方は?

ハムセットには焼豚が入っていることも多いですね、そのまま食べてもおいしいのですが、アレンジ方法もありますよ

>>関連記事:

お中元の焼豚の食べ方はそのまま?簡単おいしいアレンジも紹介
お中元でいただく焼豚の食べ方についてをまとめています。そのまま食べるとすぐに飽きてしまう焼豚ですが、簡単なアレンジでおいしく食べきれてしまいますよ。

・焼いてから食べたりラーメンにトッピングする
・サラダに入れて食べる
・普段の料理で肉のかわりに焼豚を使う
・お中元の焼豚で丼に
・チャーハンなど米料理に使う

焼豚についても別記事にもっと詳しくまとめています

お中元のローストビーフの食べ方

お中元やお歳暮のハムギフトって、焼豚が入っていたり入っていなければローストビーフが入ってる…みたいな感じじゃないですか?

スポンサーリンク

ローストビーフはスーパーとかでも買う機会はあると思いますが、大抵カット済みのものを買いますよね

お中元で届くローストビーフはかたまりの状態で、しかも冷凍の場合も少なくありません

>>関連記事:

お中元のローストビーフの食べ方は?解凍したら日持ちする?
お中元でローストビーフが届いたけどどうやって食べるの?と途方に暮れているならこの記事を参考にしてみてください。ローストビーフの食べ方やおすすめの解凍の仕方、日持ちについてをまとめています。

冷凍で届いたらおいしく解凍するために、こちらの記事に詳しくやり方を紹介しています

解凍してからの日持ちについても書いてます!

それからやっぱり食べ方やレシピについても気になりますよね

>>関連記事:

お中元のローストビーフのレシピ、ご飯ものや残りの活用方法も!
お中元でいただく冷凍でおおきな塊状態のローストビーフを使った簡単レシピの紹介をしています。定番のものからご飯もの、残ったローストビーフの活用レシピなどなど、お気に入りのレシピが見つかれば幸いです。

・そのままローストビーフを食べる時の味付け7種
・サラダやサンドイッチにするレシピ
・ローストビーフを使ったご飯ものレシピ
・ローストビーフに火を通して食べるレシピ

定番の食べ方からちょっと変わった食べ方まで、色々と紹介しています

お中元のミートローフの食べ方

お中元のハムセットに入っていて、割と食べ方に悩みやすいのはミートローフではないでしょうか?

オーブンで焼いたミートローフとなんか違うんですよねw

そもそも生で食べるのか加熱が必要なのか…から私は悩みました

>>関連記事:

お中元でもらうミートローフの食べ方とレシピの紹介!
お中元のミートローフって真空パックになっていてパッと見どうやって食べるの?って戸惑いますよね。お中元の定番のひとつミートローフの食べ方と、メインになる簡単レシピ・余りを使いきるレシピの紹介をしています。

・基本的なミートローフの食べ方
・フライパンで焼いてから食べるときの味付け5種
・ミートローフをアレンジして使う方法
・余ったミートローフでご飯ものレシピ

結局のところお肉なので、いつもの料理にいれちゃっても食べられるんですよ

豚肉の味噌漬けの食べ方は?

最後にハムギフトにはいってるわけではないですが、豚肉の味噌漬けについて

ハムではないけど夏のお中元にいただいたりすることってありますよね

>>関連記事:

豚肉の味噌漬けって洗うの?食べ方はどんな方法がある?
豚肉の味噌漬けって洗って使うもの?というかどうやって食べるの?とお困りならこの記事がお役に立てるかもしれません。豚肉の味噌漬けの処理の仕方、おすすめの食べ方についてまとめています。

・味噌漬けの肉は洗うの?
・味噌の落とし方やどれぐらい落とせばいいのか
・豚肉味噌漬けのおすすめな食べ方

初めて豚肉の味噌漬けを食べてみるかた向けの内容になっています

お中元のハムセットの食べ方まとめ

お中元のハムセットの食べ方として

・ロースハム
・焼豚
・ローストビーフ
・ミートローフ
・豚肉の味噌漬け

以上5つの食べ方やレシピをまとめた記事へのリンクを紹介させていただきました

ハムセットってどれもそのまま食べてもアレンジしてもおいしい食べ物なので、色々試してみてくださいね

コメント

タイトルとURLをコピーしました