お中元ってなぜかハム率たかいですよねw
おいしいし勿論ありがたいのですがハムばかり沢山いただくと、いかんせん消費に困ってしまうじゃないですか。
毎回おなじレシピじゃ飽きてしまうし…。
そこでこの記事ではお中元でもらう、ハムを使ったレシピを紹介しています。
一気にたくさん消費するものからいつもの料理にアレンジしたり、薄切りにして生のまま食べるレシピ、残ったハムをつかったレシピなどなど。
色々まとめてみましたので参考になれば嬉しいです。
お中元のハムをたくさん消費するには?
お中元のハムっておいしいんだけど、ハム類のなかではメジャー?なのか沢山はいってますよね。
なのでとりあえずたくさん消費するレシピからご紹介します!
いつも食べている方法でも味付けをかえるだけで、意外とペロリといけちゃいますよ。
ハムステーキの味付け8つを紹介
お中元のハムといったらやっぱり、豪快にハムステーキが定番なのではないでしょうか。
「もうそれ食べ飽きた」と言わず、ちょっと味付けを変えてみてください。
・岩塩とブラックペッパーを粗挽きで
・しょうゆで香ばしく
・ケチャップで子供向けに
・粒マスタードでアクセントをきかせて
・生パイナップルといっしょに炒めてフルーティーに
・デミグラスソースでハンバーグ風
・焼肉のタレでガッツリ系に
ハムステーキひとつでも色々な味付けがあるんですよ。
ここで紹介したのは8つですが、冷蔵庫で余っているタレやソースを試してみると、意外なものがめっちゃおいしい!なんてこともあるかもしれません。
ハムカツもアレンジすれば飽きずに食べられる
基本のハムカツは厚切りハムに小麦粉・溶き卵・パン粉をつけて揚げるだけですが。
パン粉に刻んだパセリを混ぜたり、粉チーズを混ぜたりといったアレンジも出来ます。
またハムをいつもの1/2の厚さに切って、ハムとハムのあいだに溶けるチーズをはさんでチーズハムカツに。
大葉や梅肉をいれるとサッパリな仕上がりに!
それからハムカツを甘辛く煮て卵とじにするのもおいしいです(*´ω`*)
カレーにハムカツをのせたら豪華なハムカツカレーの出来上がり!
あとはスライスしたトマトやきゅうり、レタスといっしょにパンではさんでハムカツサンドイッチもおすすめです。
お中元のハムをつかった夏料理
夏といったら「バーベキュー」!家族でバーベキュー楽しいですよね。
そのバーベキューのときにお中元のハムを豪快に切り分けて、炭火でこんがり焼いたらいつもよりおいしく感じますよ。
キャンプのカレーみたいなもんですねw
塩コショウでシンプルに焼いてしまってもいいけど、バーベキューだしお肉や野菜をたべるときに使うタレで食べるのも、いつもと違っていいんじゃないかなと思います。
もう一つ夏メニュー!
大量に消費は出来ませんが、冷やし中華やそうめん・冷や麦といった冷麺の具にもピッタリです。
いつもより高級なハムなのでなんだか贅沢な感じがしませんか?
お中元が早く届く地域なら6月下旬あたりなので、ハムを星型にくり抜いてそうめんの上に散りばめ「たなばた素麺」にすると子供も喜びますよ。
>>関連記事:

そうめん以外のメニューも紹介しています。
お中元のハムをアレンジするレシピ
いつもの料理にお中元のハムをつかうアレンジレシピの紹介です。
がっつり消費とまではいきませんが、ドーン!とメインでハムじゃないぶん飽きにくいかと思います。
まずベーコン代わりにハムを使ってジャーマンポテト。
短冊切りにしたハムをじゃがいも・たまねぎといっしょにオリーブオイルで炒めて、塩とブラックペッパーで味をととのえます。
つづいてカルボナーラやナポリタンなど、やっぱりベーコン代わりにハムでパスタの具に
洋風だけでなく、キノコといっしょに和風パスタの具にもつかえます。
時期的には暑いですが…ポトフやシチュー、カレーといった煮込み料理の肉代わりにも
ハムとかソーセージって肉代わりにつかうと結構おいしいんですよね。
それからいつものハムエッグも、お中元のハムをすこしだけ厚切りにして作れば「いつもより豪華」なハムエッグになります。
ハムを溶き卵にくぐらせてフライパンで焼くとピカタ風にもなりますよ。
パンとハムで朝ごはんメニュー
ハムですから当然パンにもバッチリ合います。
となればパンとハムのメニューもいろいろ見たいですよね。
時期的に夏休みのこどもの朝ごはんにちょうどいいんじゃないかなと。
いつもより寝坊して起きてきてもパンならぱぱっと食べられるし、消化も早いですからね。
「毎日だしてたらいつの間にかハムを全部消費してたわー」なんてなるかもです。
*ハムマヨパン
パン(食パンでもなんでもお好みで)にハムをのせたらマヨネーズをかけます。
そのままでも軽くトースターで焼いて、パン屋さんの総菜パンっぽくしてもおいしいです。
マヨの代わりにチーズにしてハムチーズトーストもおすすめ、他にも合う食材はいっぱいありそうですよね。
*ホットサンド
ホットサンドメーカーがあれば、サンドイッチ用パンにチーズとハムを挟んで、簡単ホットサンドに。
ホットサンドメーカーがなくてもオーブントースターでパンを焼いて、間にチーズ・ハム・レタスなどをはさめばホットサンド風になります。
ハムも生だったり軽く焼いておいたりアレンジが出来ますよ。
*ピザトースト
食パンにピザソースかなければケチャップを塗って、上にハム・ピーマン・たまねぎ・チーズをのせてトースターで焼くだけ、上の具はあなたのお好みで大丈夫です。
*サンドイッチ
ハムと野菜をパンではさんでサンドイッチに!
ゆで卵やスクランブルエッグといった、卵といっしょに挟むのもおいしいですよね。
お中元のハムをつかったレシピはまだある?
お中元のハムをなるべく沢山消費するメニューを紹介してきましたが、薄切りにしてシンプルに食べるのもおいしいですよね。
メイン料理ではなく副菜やおつまみといった使い方と、残りも少なくなってきて使いきってしまうようなレシピをご紹介します。
お中元のハムをそのまま食べるレシピ
お中元のハムをそのまま生で食べるなら、厚切りよりも薄切りにして食べたいですよね。
ハムステーキみたいに味付けをかえたら飽きにくいですよ。
*マヨネーズ+七味唐辛子(ワサビにしても〇)
*チーズやトマトといっしょに
*キムチやカイワレ大根マヨを巻いて
*おろししょうが+刻み葱+しょうゆ+ごま油の混ぜたタレをつけながら
*薄目にカットして生野菜サラダにのせる
*薄切りにしてポテトサラダをのせて巻く
*玉ねぎやピーマンスライスといっしょにマリネ
薄切りにしたハムの味付けは紹介しだすとキリがないぐらいです、冷蔵庫にあるものといっしょに食べたら大体なんでもいけちゃいますw
残りのハムにおすすめなレシピ
端っこの方とか、切る時に失敗して細かくなった部分。
そんな残りのハムをつかうのにおすすめなレシピの紹介です。
ハムの使いきりまであと少し!
もうすでにハムが細かい状態であれば、そのままチャーハンの具にしてしまいます。
味付けはお好みで大丈夫、夏休みのお昼ごはんといったら素麺かチャーハンかですよね。
うちだけですかね?w
チャーハンじゃなくピラフの具にしちゃうのもおいしいです。
それから野菜炒めにいっしょにハムを入れてしまえば、簡単に使いきることができます。
ちょっと手間はかかりますが残りのハムをみじん切りにして、ひき肉と一緒に餃子の餡にしてしまう方法もあります。
ハムの残りが多ければひき肉はなしで、溶けるチーズをいれたりしてみてください。
ハム餃子ってこれはこれで美味しい!
色々とお中元のハムを使ったレシピを紹介してきましたが、ハム消費のお役にたてたら嬉しいです。
関連記事:

ハム以外のお中元のハムセットの食べ方についてまとめています。
コメント