お中元でいただくローストビーフって、おおきな塊がドーーーン!と入っていて一つのレシピじゃ使いきれなかったりしますよね
それにせっかくの美味しいローストビーフを色々な食べ方で楽しめたらよくないですか?
この記事ではお中元でいただいたローストビーフの
・ローストビーフを使ったご飯ものレシピ
・残ってしまったローストビーフの活用レシピ
3つに分けて紹介していますので、参考になれば嬉しいです
お中元のローストビーフをつかったレシピ
お中元でいただいたローストビーフを使った定番レシピから紹介します
お中元の季節ですし冷たいメニューがやっぱり食べやすいですよね
ローストビーフをそのまま食べる
そのまま食べるっていっても塊のままというわけではなくw
できるだけ薄くスライスしたローストビーフを、岩塩や付属のソースをつけていただきます
一番簡単で安定のおいしさですよね
他にも
・マスタード
・柚子胡椒
・大根おろしとポン酢
・粗挽き塩コショウ
・サワークリーム
いろいろな味付けが合うんですよ、あなたのお好みで食べてみてくださいね
ローストビーフのサラダ
ローストビーフサラダも定番ですよね、生野菜とローストビーフの相性はバツグンです
生野菜はレタス・薄切りオニオン・パプリカなどなど、ローストビーフのタレをかけていただきます
タレは市販のドレッシングなどにかえても〇
わさび系のドレッシングをかけて鼻をツ~~~ンとさせながら食べるローストビーフサラダもおいしいですよ
ワサビが苦手ならローストビーフについてくるタレのほうが食べやすいかもです
ローストビーフをはさんだサンドイッチ
さきほどのローストビーフサラダをそのままでもいいのですが、パンにはさんでサンドイッチにしてもおいしいです
ローストビーフのタレだとパンがべしょべしょになるので、マヨネーズや粗挽き塩コショウであじつけするといいかと思います
お好みの野菜をいっしょにはさんで、朝食やブランチに!
ローストビーフが合うご飯ものは?
ローストビーフにご飯が合うか合わないか…結構ひとによって意見が分かれるのですね
私はローストビーフとご飯はなんら問題なく食べられるので、「合わない!」という意見があったとは
ですが管理人が食べてみて「おいしかった」ローストビーフのご飯ものの紹介をします
「へ~おいしそう」って思ったら試してみてください
ローストビーフ丼は合う?
一時期?ブームだったローストビーフ丼!
温かいご飯の上に薄切りのローストビーフをたっぷり並べて、サワー系のソースやローストビーフ用のタレをかけていただきます
ネギを散らしたり卵黄を絡めながら食べるとさらにおいしい(*´ω`*)
ローストビーフ丼のお店だとじゃがいもを使ったソースがかかっていたりしますね
わさびやポン酢で食べてもおいしいので、さっぱりして暑い時期にたべるのにぴったりだったりします
ローストビーフをカレーにのせる
カレー先生は何いれてもおいしいですからね
ローストビーフをカレーに入れるというか、のせて食べるのも意外とおいしいです
別々で食べたい?
いやいやいやいやいやいやいやいや、ローストビーフをご飯に合わせるには~ってことなのでご了承ください
あと、唐突ですがガーリックライスにローストビーフも合いますよ
ローストビーフの残りを活用したレシピ
ローストビーフは多少日持ちする食材ではあるのですが、開封したあとはお中元の時期だと暑いですし、翌日以降の残ったものを生で食べるのはちょっと気が引けますよね
見た目も赤っぽい色ですし
匂いも見た目も大丈夫そうだけどなんとなく心配>< なら、いっそ火を通してから食べるレシピはいかがでしょうか
あまり火を通しすぎると、お肉がパサパサになっておいしくなくなってしまいますが、さっと火を通すだけだったり、逆にじっくり煮込めばおいしくいただけます
・肉じゃがの肉の代わりに
・カレーにのせるのではなく一緒に煮込む
・ビーフシチューのお肉代わりに
・シンプルにフライパンで焼いて塩コショウしたステーキ風
割となんにでも使えるんんですよローストビーフ
牛丼や肉豆腐とか、牛肉をつかうメニューにローストビーフをつかってみてもおいしいかもです
お中元でもらうローストビーフのレシピのまとめ
お中元でドカっとかたまりのローストビーフを頂いたら、まずは豪快に生のまま食べて、翌日はちょっと火を通すメニューに使うといいかなと思います
お気に入りのレシピが見つかれば、そればかり食べてしまうのがローストビーフですがw
簡単につくれるレシピを紹介しましたが、レストランとかでたべるようなオシャレなオードブルにしてみてもいいですよね
是非いろいろなレシピでローストビーフを楽しんでくださいね!
>>関連記事

お中元やお歳暮でローストビーフ以外も、いっしょにギフトに入っていることってありますよね。
他のハムギフトで食べ方に困っているものがあれば、こちらの記事も参考にしてみてください。
コメント