リカちゃん人形の手作りソファーというと、スポンジを使うのが楽でいいですよね。
この記事ではグルーガンを使って、スポンジや布をはりつけていくソファの作り方を紹介しています。
黒のサテン生地でゴシック風ソファに仕上げましたが、お好みの布と飾りをつかえば全然雰囲気の違うソファになりますよ。
グルーガンを使うので縫う作業はなしでつくれます。
リカちゃんのソファーの作り方を紹介
スポンジをソファの土台に使ったリカちゃん人形用のソファの作り方です。
大まかな流れを先にザっと説明しますと
- スポンジをくっつけてソファの土台を作る
- 布をソファに貼りつけていく
- 飾りをつけて完成です
リカちゃん人形ソファーの材料は?
そして次にソファの材料です
- スポンジ 4つ
- 布 ゴシック風ソファなので黒のサテンにしました
- リボン こちらも布に合わせて黒のサテンリボン
- 飾りつきヘアピン2個
飾りつきヘアピンについて補足
管理人がつかったのはセリアのものです。ですがダイソーやキャンドゥなど、「ゴシック風なデザインで大きめの飾りがついたヘアピン」ならなんでもOKです。
ゴシック風っていったら黒薔薇とか十字架あたりが鉄板ですね、元バンギャの血が騒ぎます。
りかちゃんのスポンジソファの土台を作ります
それでは作成に入っていきましょう!
まずはソファの土台を作るべくスポンジをくっつけていきます。
手芸用ボンドでもいいのですが
・グルーガンの方が乾くのが早い
・サテン生地にグルーガンをつけても布がゴワゴワしない
ので、できればグルーガン推奨です。
高温になるのでやけどに注意!
ちなみに管理人はダイソーで購入した200円+税のグルーガンです。(購入した時と今とで税率が違うのであいまいな書き方になります…)
スポンジは人形が座る面の2枚を最初にくっつけてください。
グルーガンをつける箇所は、中央とか端っことかちょっとめくれやすい部分あたりに適当で。ちゃんとくっつくのであまり細かくこだわらなくて大丈夫です。
背もたれとひじ掛け部分は、まあどちらからでもいいかと思います。
ひじ掛け部分はスポンジ1枚を半分で切って、切り口が下にくるようにしてください。
ソファの底面に厚紙をはります
ひじ掛け部分の底は切りっぱなしの状態になっているので、厚紙をソファの底面にはってしまいます。
角の部分がとびだしてくるので、ハサミでスポンジに沿うようにカットします。
ソファにかける布は立体裁断でOK
スポンジソファに布をかけたら必要な分に切ります。
写真のように長方形にするので、立体裁断がうまくいかない場合は
・横幅はスポンジソファの2倍~2.5倍
・縦はスポンジソファの3倍~3.5倍
ほどの長方形にしてみてください。
※例)スポンジソファの横幅が20cmなら、布は40cm~ぐらい。
長さをはかり忘れてしまったので大体でごめんなさい(;’∀’)
サテン生地はとってもほつれやすいので、端処理をしておいたほうが扱いやすくなります。
5mmほど折ってグルーガンで貼りつけました
スポンジに布をグルーガンで貼りつけていきます
左右どちらからでもいいですが、写真のようにマチバリで布を仮止めします。
位置の調節ができたらグルーガンでくっつけてください。
この位置だけでは布がズレてはずれやすいので、背もたれの部分もグルーガンでとめていきます。
「ここペラペラするな~~」って部分に、グルーガンをつけていけばOKです。
背もたれの背面だけでなく、前面もグルーガンで布をはりつけておくと、リカちゃん人形を座らせたときに布がズレないので適度にはっていきます。
ソファの側面に布をあつめてヘアピンでとめます
固定させたい箇所を固定し終えたら、ひじ掛け部分をしあげていきます。
なんというか「布がふわっとしてる感じ」というか「ドレープ感」というか…。
ビロードのカーテンを束ねて、上のほうはもったりとさせている…みたいな状態にしたかったので。
少しずつサテン生地を束ねていってヘアピンで固定しました。
ここの説明は作っている間も、どうやって書けば伝わるんかなーと頭を悩ませました、が結局思いつきませんでした(-_-;)
そして「ふわふわさせないでピッチリさせたい」派なら、ピタっとさせてしまうのもいいかと思います。このへんは好みですね。
ヘアピンで挟んだ布がペラペラしていて安定しないので、グルーガンの出番です。
要は固定できればいいので、隙間をとじるような感じで貼りつけてしまいます。
サテンリボンでソファを飾ります
ちょっとソファに飾りがほしいなーということで、サテンリボンを巻き付けてみました。
位置はお好みで、ところどころグルーガンをつけてリボンを固定します。
リカちゃん人形 ゴシック風ソファの完成
お疲れ様でした、完成です。
正直サテンリボンの飾り方は大失敗でした、せっかくひじ掛け部分をゆったりさせたのにリボンでつぶれてしまったという…。
デザインセンスが欲しい
すこしずつアイテムを作っていって、いつかゴシック風ルームを完成させたいです。
ひじ掛け部分があるので、布をまとめる時にちょっと大変なんですが、グルーガンで固定すれば大体なんとかおさまりますw
ソファのパーツ毎(座面・背もたれ・ひじ掛け)で布を巻いて貼って、布がついた状態のパーツを貼り合わせれば、もうちょっと簡単かなとは思いますが…。
布でふわっと包み込んだようなソファにしたかったので、面倒なやり方になりました(;’∀’)
リカちゃん用ソファの制作に、少しでもお役に立てれば幸いです(*- -)(*_ _)ペコリ
関連記事:

姉妹記事です、作業工程は似ていますがひじ掛けなし・ソファの脚つき・姫系デザインのソファの作り方も紹介しています。
コメント