この記事ではリカちゃん人形用の「かなりなんちゃってクオリティ」のソファの作り方を紹介しています
道具なし・手間なし・100均アイテムを利用なので、ほかの方法に比べるとどうしても見劣りするかなと思います
そのかわりあっという間に出来上がるし、道具も一切必要ないので手軽ではあります
リカちゃん人形 ソファを道具なしで作る
スポンジや綿を使ったソファの作り方もありますが、「面倒だし道具なしで作りたいな~~」という方もいらっしゃるかと
私とか
そこで100均で買えるアイテムのみでソファっぽいものが作れないかなと探しまして、なかなかいい感じだったものを紹介しますね
100均のタワシラックを使います
まずは100均アイテムの紹介(記事作成した2018年の時点で108円)
この形!絶対ソファになるために生まれてきた!!ってぐらい良い形してるじゃないですか
本来の用途はタワシラックですけどね
このままでもいいぐらいなんですが一応もうちょっとソファっぽくしていってみましょう
仕切りをはめるだけでソファが完成
タワシラックに付属の仕切りを切り離して、本体にはめていきます
本来であれば表面にはめる仕切りですが、ひっくり返して裏側から4つソファの脚になるようにつけます
はい、これだけです!
もう完成してしまいました、一応ソファっぽく…見えるといいなw
リカちゃん人形はソファに2体座れます
ソファーは座ってなんぼっていうことでリカちゃん人形を2人座らせてみました
キツキツでもいいなら3人いけるかなあ、でもちょっと窮屈かも?
デコボコが気になる時はハンカチをかける
裏側から仕切りをはめているので座る面に仕切りがちょっと飛び出す形になるんですよね
そうするとやっぱりデコボコしちゃってリカちゃんを座らせるのはどうなの?ってなるかもしれません
そういう時はハンカチとかミニタオルや端切れなどをソファにかけるといいかなと思います
もうタワシラックが全然見えませんねw
でもちゃんと椅子の形は保ってますのでリカちゃん人形達もしっかり座れます
ソファの安定性はそこまでよくない
まあどうしても代替品というか本来の用途とは違う使い方をしているので微妙な点っていうのはありますよね
今回の場合、仕切りのカーブ部分がソファの脚になるので安定性が悪いです
勢いよく人形をのせたりすると倒れやすいですね
といっても何もしてないのにバッタンバッタン倒れちゃうってわけではないので、ソファとしては問題なく使えるかなというぐらいではあります
「倒れるのが気になる」場合はいっそ脚はつけずに使うパターンもありかと
ローソファー?みたいな感じで
あと右の写真のように仕切りを両端につけるとこれはこれでソファというか公園のベンチっぽい感じになります
「脚がないとソファとして本末転倒じゃね?」って感じもしますが、子供ってリカちゃん人形を座らせる椅子がほしいだけなので脚のあるなしにはそれほどこだわらないんですよねw
こんな感じで意外なものがリカちゃん人形のアイテムに使えたりするので100均は楽しいところです
関連記事:

道具ありでもうちょっとソファっぽいものを作りたい方向けの記事も書いています
コメント