スターオーシャン6のプレイ感想!ストーリーも戦闘も面白い?【ネタバレなし】

レイモンド編をクリアしたので、スターオーシャン6のプレイ感想を書き直しました。

中盤ぐらいかなというところで一度書いた記事に、書き足したり感想の変化があれば書き直してあります。

かなり面白くて夢中になってるので、本編クリア後も裏ダンジョンを毎日プレイしています(*´ω`*)

※プレイ中の画像ですが、シェア方法をまだよく調べていないため、今のところ画像ナシで文章のみになります。

スポンサーリンク

スターオーシャン6のプレイ感想!

先に軽く私のスペック?を。

スターオーシャンシリーズはプレイステーション版の2を複数周回、3はラスダン前でアイテムクリエーションに満足してやめました。

今回スターオーシャン3以来というかなり久々のプレイです。

ちなみにスターオーシャン6はプレステ5でプレイしています。ロードとかの速さはプレステ5での話になります。

戦闘についての感想から「DUMA」という単語が出てきますが、ストーリーに関することは詳細を省いてあります。

序盤から使える便利スキルや、便利戦闘機能…のような感じ。DUMAについては公式トレーラー#2で紹介されています。

念のため、感想はすべて私の主観でしかないので、ひとつのプレイ感想程度に参考になれば幸いです。

スターオーシャン6のストーリーの感想

まずはストーリーの感想から!

レイモンド編でプレイしています。ダブル主人公システムはスタオー2以来のようですね。

ストーリーの始まりは体験版そのままで、トラブルで未開惑星に着陸、現地住民の仲間キャラたちと世界を旅していく流れ。

最初こそ「スタオー2と3とそう変わらんな」という感じでしたが、もう1人の主人公レティシア側の事情が明らかになるにつれ、話に引き込まれていっています。

ほどよい間隔で事情を明かしていってくれている体感です。そのためいつまでもモヤモヤするやり取りをされるということはありませんでした。

んでチームが分かれて行動するパートが何度かありました。

レティシアチームで起きたことはサラっと説明を受けただけなので、2周目とかにもう1人の主人公を選んでストーリーを補完する楽しみがあります。

まあでも人によっては1周でストーリー見たいよってのはあるかも。

最後までストーリー面白い!って思えたのは、多分ですが後味の悪い展開がないからかな?

話自体は深刻な方向へ進んでいくんですが、目の前の問題は解決していってるし、あと仲間キャラがポジティブなのでストーリーがしんどくないです。

もうちょい敵側の事情の深堀もほしい…けど、あまりガッツリ語られると後味悪くなるかもだしバランスが難しいですね(;´∀`)

斬新なストーリー展開ってわけではなかったですが、テンポ良く進んで分かりやすい内容だったなと思います。

スターオーシャン6の戦闘の感想

先に言っておくと私はアクションが不得意なほうです。

技は〇・△・□のボタンにセット出来て、各ボタンに3つの技と長押し用の技の合計4つ(3ボタンの合計では12個)がセットできます。それとは別でパッシブスキルという、セットしておけば戦闘中効果のあるスキルを3つ。

これだけだと正直戦闘がタルいな…という殲滅スピードだったんですが、「DUMA」を使った攻撃が加わると一気に楽しくなりました。

敵が気づいていない距離から奇襲をかけたり、空を飛んでいる敵にも突っ込んでいけます。

奇襲をかけてピヨらせるとホント楽。ただ奇襲がかからない敵もいますが。

雑魚戦はかなりサクサク片付いてると思います。

ちなみにDUMAは超序盤から使えるようになります。

上手い人はDUMAを使いこなしてなんかすごい連携したりして戦うのかな…私は大体でやっているので難しいテクとかムリw

それからLボタンで回避が出来るんですけど、アクション不得意の私でもまあまあ成功率が高いので多分使いやすいと言えそう。

術が避けづらいんですよね~…(-ω-;)ウーン

敵は倒しても一定時間経過(街の出入りでもおそらく)でリスポーンするようで、戦いたくないときはDUMAで離れたところを飛んで避けていくのもアリ。

逆に洞窟内とか部屋の中とか落ちたらひとたまりもない所とか、めっちゃ戦いにくいなオイ?!ってとこでの戦闘もあります。

オブジェクトがあると引っかかって超戦いにくい(;´∀`)

戦闘はシームレスとやらなのでロードなし、そのままバトルになる形で快適です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【特典】スターオーシャン6 THE DIVINE FORCE PS5版(【早期購…
価格:7109円(税込、送料無料) (2022/11/2時点)

楽天で購入

 

スターオーシャン6のフィールド

街や村、ダンジョンなどへの移動で通るフィールド!

広い!キレイ!木や岩のオブジェクト多いと見通し悪い!!w

それと明るさ調整してもなんか見づらい…単に年なだけかもですがw

フィールドでは敵と宝箱にギミック、素材が拾える緑色の光(名前忘れた)、DUMAのレベル上げに使う紫色の結晶(晶紋石だったかな)などがあります。

森の中の宝箱はかなり見づらいんですが、DUMAの宝箱探索機能を使えば場所が分かるので、まあ取りこぼしはほぼなさそう?

どうやって取るのかイマイチ分からない場所の宝箱は放置してますが)^o^(

素材が拾える緑色の光はリポップするので、それほど熱心に拾い集めなくても大丈夫かなと思います。

もちろん素材を集めたい時には、フィールドを練り歩いて素材マラソンも出来るかと。

問題は紫色の結晶。山の上とか岩の裏側とか屋根のすみっことか、見つけにくい・取りにくい場所にもあります。

おそらくリポップはしないと思うんですが、取った記憶のある場所にまた紫色の結晶があったんですよね…。うーんでも自信はない。

あとはフィールドが広いので移動が面倒…と思いきや、DUMAで高速移動連打していけばわりとすぐ移動できます。

それに序盤の方からファストトラベル(任意の場所にワープ移動)が出来るので、「ちょっとあの街に行きたい」って時も安心。

ファストトラベルや街の出入りで入るロードは数秒ぐらい?

同じ場所を行ったり来たりすることが多いので、移動中の会話にこだわらなければファストトラベルで移動すればストレスにはならないかと。

他にもNPCからクエストを受けたり、プライベートアクションもあるのでファストトラベルはマジ便利です。(ストーリーの都合上使えないタイミングもありますが。)

あとフィールドではなく街中の話になるんですが、屋根の上とか登る時、屋根と屋根の間にハマりやすいです。飛んで降下する時の状態のまま、しばらく操作を受け付けてくれなくなる。

オブジェクトに引っかかることも多いので、ちょっとストレスに感じることもあるかも…しれない。

スターオーシャン6のUI

ちょっと気になった部分だけUI関連も。

最初のうちはいいんですが、アイテムが増えてくると一覧から探し出しにくくなります。

特にアクセ!ミニゲームで使うポーン(駒)も装備できるため、アクセ一覧がどんどん長くなります。そして目当てを探すのに手間取る。

一応ソート機能がありますが、いちいちソートをかけるのがまず面倒という(-ω-;)

あと入れる場所に悩んだのでUIにぶっこんでしまいますが、街中とかで人に勢い余ってぶつかると相手がよろけます。(驚いたり文句を言ってきたりもする)

そのよろけてる間、話しかけることが出来ないのが地味に面倒というか、よろける演出ホントに必要だった…??って感じが…(;´∀`)

スターオーシャン6のプライベートアクション

スタオー2にハマった私としてはやっぱコレ!プライベートアクション!

先にも書いた通りファストトラベルでパッと移動出来るので、各街にPAが起きてるか確認しにいくのはずいぶん手軽になったなと思います。

昔はバーニィに乗って移動してたからねぇ…(-ω-;)

でも欲を言うならマップ上で、PAが発生してるか分かるといいのになあと思います。

プライベートアクションの会話は選択肢がある場合もあって、選択は時間制限つきになっています。

プライベートアクション自体は期間限定のものはないようです。

相変わらず好感度が上がったのか下がったのかそのままなのか…、こちらからは分からないのですが(;´∀`)

大体ギャグ系というか軽い内容が多く、旅の息抜きな感じで面白かったです。

スポンサーリンク

スターオーシャン6の育成

次は育成システム!

武器防具アクセは街で買ったり、そこらへんの宝箱に入っていたり、アイテムクリエーションで作ったりという形。

アイテムクリエーションだと装備にレベル(なんちゃらソード+2、みたいな感じ)がつきます。

キャラの育成はキャラレベルの他にスキルがあります。

「スキルツリー」という名前で各キャラごとに形が違って、開けたスキルパネルと隣接しているパネルを次に開けられる仕様。

スキルパネルを開けるための「スキルポイント」は、キャラレベルアップの時にもらえます。

スキルは防御アップ攻撃アップなどの他に、戦闘で使う技、属性耐性など様々。

さらにスキルを強化することも出来るので、どれからスキル開けてレベル強化したらいいのって感じ。

…そういうのは攻略をやってる人に任せましょう( ˘ω˘ ;)

私はまずパッシブスキルの「レトロヒール」「ファーストエイド」を開けて、各自自力回復出来るようにして。

その次はとりあえず火力!ってことでATK・INTを開けつつ、技のスキルパネルにたどり着いたら開けています。

でも耐久も大事なのでDEFやGUTSを開けたり、属性や状態異常耐性も時々あけてます。

まあ結局のところ、そこまでしっかり考えてスキルパネルを開けていません。行き当たりばったりです。

そんなんでも雑魚戦は余裕だし大丈夫…ボス戦だけはちょっと大変だけどw

クリアしてから思うのは、よく使う強技だけでもスキルレベルを上げておくと戦闘がさらに楽になりそう。

あとアイテムクリエーションもスキルポイントでレベル上げ出来るんですが、錬金や最強防具を作れるキャラが分かってると効率良かったな~と。

スターオーシャン6のアイテムクリエイション

アイテムクリエーション楽しいぃぃぃいいいい!!!

まだゴミしか作れないけどwやっぱスタオーって言ったらアイテムクリエーションじゃ!

また特定のキャラで特定のアイテムを作れる、みたいなのがあるのかな?さすがに攻略をみないとコンプはむずかしそう…。

今はあまりがちな素材だけ使って、いらないアイテムを生み出してますw

そして素材もなかなか余らないので少ししかやれてない…(;´Д`)グヌヌ

やっと最強装備を作りはじめていますが、めっちゃお金(フォル)がいる!!w

でも強い武器にかえるとダメージが大幅に増えるから楽しいです。

スターオーシャン6をクリアした感想まとめ

クリアまで遊んで楽しかった!ので色々書き足してみました。

プライベートアクションをそこそここなしつつ、ミニゲームはスルー、アイテムクリエーションはラスダンで装備を整えるまでやって、本編クリアまで大体50時間ちょいってとこでした。

裏ダンジョンと両主人公のストーリーをやるなら、これぐらいの長さでちょうどいいかなと思います。あんま長くても引き継ぎないから2周目やるの面倒になるし…。

あとは画像ね!プレステ5とTwitterを連携して画像シェア出来るみたいだけど、ブログに使うにはどうしたら…。

最悪テレビ画面をスマホで直撮りになります(;´∀`)アハハ

まあちょっと調べてみる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました