洋食やさんのようなキレイに包まれたオムライスを作るために、一人前で必要な卵の数や薄焼き卵の包みかた、また玉子が破れないコツについて書いています。
ケチャップライスをキレイに包むには、一人につき卵はいくつがベストなんだろう?と気になりませんか。
それに卵を多めに使ってつくっても、ごはんを包むときに薄焼き卵が破れてしまいやすく、なんかむずかしいんですよね~(;´∀`)
私もよく卵に穴のあいたオムライスに仕上がってました;
でもオムライスの包み方や、破れにくくするコツをおさえたら、キレイに包める確率がグンと上がりましたよ。
そこでこの記事では
・オムライスは卵を何個つかうのがおすすめ?
・オムライスの薄焼き卵の包み方!
・オムライスの卵が破れないコツ!
についてまとめました。クルッとつつむタイプのオムライス作りに、参考になれば幸いです。
オムライスは卵を何個つかうのがおすすめ?
まずケチャップライスをたまごで包むタイプのオムライスに、いくつ卵を使うのがベストなのかについてです。
オムライス一人前を作るのに、卵は1~2個がちょうど良いです。
ただしこれはあくまで目安なので、包むケチャップライスの量や卵の大きさによっても、多少使うべき個数が変わってきますね。
卵のサイズはSサイズたまごなら一人前に2個は欲しいですね。MかLの卵なら1~2個って感じです。
子供用のちいさめオムライスなら、たまごはMサイズ1個でも十分包めます。Sサイズ1個でも幼児用のオムライスには十分かなと思います。
でも大人用ならSサイズなら2個、Mサイズなら1.5個あると包みやすくなります。Lサイズ二個だとちょっと多めかな。
でもたまごの量が多ければフライパンに広げたとき、厚みがでるので穴あきにはなりにくくなります。
それにうちでは卵はたっぷりあった方が好きなので、どのサイズでも大人は一人前に卵を2個使うようにしていますよ。
子供はまだケチャップライスの量も少なめなので、たまご1個でやってますね。
オムライスの薄焼き卵の包み方!
オムライスを作る時、ケチャップライスを薄焼き卵で包むのが最大の試練なんですよね~。
フライパンの上でフライ返しをつかってクルクル巻けるといいけど、思ったようにいかないです。
ここでまず何よりも気をつけたいのが「ケチャップライスの量」です。
薄焼き卵のうえにのせたケチャップライスって、なぜか少なく見えるんですよ。もうちょっと足したほうがいいかな?ってついつい入れすぎてしまいます。
なので私は普段つかっているお茶碗に、気持ち少なめに入れて量を調整してから、たまごの上にご飯をのせるようにしています。
そうすることでケチャップライスが多すぎて、卵がうまく包めないってのを回避してるんですよ。
ごはんは楕円形にして薄焼き卵の中央にだけのせます。
そしたらまず両端のたまごをヒョイと動かしてケチャップライスの上にかぶせます。
そのあと手前側のたまごをケチャップライスの上にのせて、オムライスをフライパンの手前の方へ移動させてください。
フライ返しを差し込んでセットしたら、オムライスを思い切ってクルっとひっくり返します。フライパンは奥側を少し上に傾けてやるとやりやすいですね。
でもやっぱり卵がうまく巻けない、というかぐちゃぐちゃになってしまう事もよくあります。
そこで出番なのがキッチンペーパーで、お皿の上で形を整える方法です。
まず、薄焼き卵を焼き、卵が半熟の状態になったら、ケチャップライスをのせてください。
そして薄焼き卵の両端でケチャップライスを包み、フライパンにお皿を逆さにした状態でひっくり返して盛り付けていきます。
この時点では形は不格好かもですが、キッチンペーパーで整えてしまえば大丈夫です。
オムライスの上からキッチンペーパーをのせて、手でキュッと薄焼き卵をご飯の下につっこんでしまうんです。
私の母は最大で7人分のオムライスをつくっていたので、キッチンペーパーが一番早いといってこの方法でやってました。
ちなみにキッチンペーパーではなくラップでも出来ますよ。
オムライスの卵が破れないコツ!
オムライスってキレイにケチャップライスを包めたと思ったのに、ひっくり返してみたら薄焼き卵が破れてたってパターンもあるあるなんですよね~(-ω-;)
またはご飯を包むのに格闘しているうちに、うっかり破れてしまったり…。
でも卵が破れてしまうことは、卵を溶く際に片栗粉を混ぜることで対策できます。
溶き卵に片栗粉を混ぜることで、卵の強度が増して薄焼き卵が破れにくくなるんですよ~~。
分量としては卵2~3個に対して、片栗粉をだいたい大さじ1杯程度。
卵に片栗粉を入れたらよくかき混ぜ、普通にオムライス用の薄焼き卵を焼いていけば、破れにくく、ケチャップライスも包みやすいように作れるんですよ。
たまごに片栗粉を直接でもいいみたいなんですが、私は少量の水で片栗粉をといてからたまごに入れて混ぜてます。
その方がムラなくキレイに混ざるので…。まあ面倒なら水で溶かなくても大丈夫かなと思います。
あとですねー、オムライスのたまごに牛乳とか生クリームとかいれると味が変わっておいしいんですけど、入れると卵はやぶれやすくなってしまうんですよね。
生クリームなどを入れるのは、オムレツをケチャップライスの上にのせて、割って開くとろとろタイプの時がいいかなと思います。
>>関連記事:「オムライスがケチャップで酸っぱい?ケチャップライスが酸っぱくならないコツ!」
まとめ
オムライスは1人前に使う卵の数は約1~2個。
ケチャップライスや卵の大きさにもよるので、一人2個を基本に考えておくといいかなと思います。
そしてオムライスを包むときは、お皿にひっくり返してから、キッチンペーパーで形を整えると良いですね。
また、オムライス用の卵には片栗粉を混ぜると、破れにくくなってよりキレイな見た目に出来ますよ。
>>関連記事:「オムライスに合うおかずやスープ!おすすめの献立例も紹介」
コメント