おじいちゃんに感謝の気持ちと長寿のお祝いに、敬老の日プレゼントを贈りたくてもほしいものが分からないと悩んでしまいますよね
しかも食べ物に制限があったりすると、食べ物以外から選ぶことに…
この記事では敬老の日のプレゼントで食べ物以外になにがあるのか?おじいちゃんにオススメは?についてまとめていますので参考になれば幸いです
敬老の日のプレゼントで食べ物以外はなにがある?
敬老の日のプレゼントに食べ物以外を選ぶ理由も様々ですよね
おじいちゃんが食べ物の好き嫌いがはげしかったり、病気で食事制限があったり、食が細くなってきていてあまり食べられなかったり
それからおじいちゃん側の都合ではなく、「消え物より残る物」をプレゼントしたいという気持ちもありますよね
さて、食べ物以外で敬老の日のプレゼントというと
・花
・旅行
・家族の写真
あたりが定番かつ喜ばれる品になります
それぞれを簡単に紹介していくと
・日用品
一言で日用品といっても衣類や食器、ファブリック、祖父の趣味のもの、など幅が広いですよね
メリットとしてはいつも使うものをプレゼントできるので、実用的な点でしょうか
しかしおじいちゃんぐらいの年齢になると、身の回りのものはどれも愛着があったり、思い出や思い入れがあったりして新しいものに変えたくないという気持ちがあることも
また押し入れに似たようなプレゼントが沢山つめこまれているパターンもあります(-_-;)
・花
おじいちゃんも園芸が趣味ならお花のプレゼントも喜ばれますよね
敬老の日のプレゼントに花については、こちらの記事で詳しく紹介しています
>>関連記事:
・旅行
おじいちゃんの元気具合によりますが、奮発して旅行をプレゼントも素敵ですね
歩きまわるのが大変だったり、慣れない土地って疲れてしまうので、のんびりできる温泉旅行が定番です
宿泊が難しければ近場の日帰り温泉なんかもいいですよ
旅行へいきたいけど体力的にキツい場合は、あなたが旅行へいった時に景色や名所の写真をとって、1冊にまとめた写真集を作ってあげるのもひとつの手ではないでしょうか?
・家族の写真
おじいちゃんを中心に家族でいっしょにうつっている写真を、キレイなフォトフレームに入れたり、アルバムにしてプレゼントするのもいいですよね
またはあなたの最近の写真をまとめて、フォトブックにしたり、スクラップブックを作ってみたり
普段いっしょに暮していないおじいちゃんには、写真はとても喜ばれますよ
とくにそれぞれの写真に一言ずつメッセージをそえておいて、おじいちゃんへ感謝を伝えたりしておくと、おじいちゃんは写真を見返すたびに嬉しい気持ちになりますよね
敬老の日のプレゼントでおじいちゃんにオススメは?
ここからは具体的に敬老の日のプレゼントで、おじいちゃんにオススメな食べ物以外のものということで、日用品を紹介していきますね
おじいちゃんが「絶対この湯呑じゃなきゃ使わない」というこだわりがなければ、名入れの湯呑やメッセージ入りの湯呑はどうでしょうか?
>>楽天画像リンク:
|
名前が入ってる湯呑はちょっとはずかしいとおじいちゃんが言うのなら、メッセージ入りもありますし、おばあちゃんにもいっしょにあげるならペアのタイプもあります
それからお財布や小銭入れも定番ですがプレゼントにはもってこいですよね
敬老の日のプレゼントなので、フクロウや鶴や亀をモチーフにした、長寿を連想するデザインがいいですね
またおじいちゃんが入院してたり家で寝た切りとかでないなら、着心地のいいパジャマや寝心地のいい枕など、寝具も良いと思います
祖父の足が悪いとかであれば、こちらの記事を参考にしてみてくださいね
>>関連記事:
もしおじいちゃんに趣味があるなら、趣味に関連したプレゼントができますね
趣味がなくても毎日お散歩にいっていたり、結構外出するアクティブなおじいちゃんなら、帽子や羽織りものなども贈り物にはいいですよ
大雑把な紹介ではありますが、あなたの敬老の日のプレゼント選びのヒントや参考になれば嬉しいです