意外と履く機会のおおいパンプス、ピッタリサイズを買ったつもりでもかかとの部分がパカパカうくことってありませんか?
私も入社式にはじまりその後は子供の入園式やら卒園式やらでパンプスをはいてますが、かかとがカパカパして歩きにくい!
パンプスを浮かせながら歩くのはやっぱり恥ずかしいので…色々と対策を講じてみました。
この記事では
・パンプスのかかとがパカパカする原因は?
・パンプスのかかとが脱げる対策!
・パンプスがパカパカしない歩き方は?
についてまとめていますので、参考になれば幸いです。
パンプスのかかとがパカパカする原因は?
ジャストサイズのパンプスを購入したハズなのに、かかとがパカパカする原因はなんなのよって感じですよね~。
私がやってしまった失敗例だと、パンプスを購入するときは靴下をはいた状態で試着して、実際に履いてでかけるときはストッキングだったというのがあります。
靴下にくらべてストッキングってやっぱり薄いから、その分踵(かかと)部分に余裕が出来てしまい、結果パンプスが脱げやすくなってしまったんです。
ストッキングではく靴は気持ち小さめを選んだほうが失敗が少ないですね~。
とはいえパンプスのかかとがパカパカするのは他にも原因があります。
つま先の方がゆるくても、足の裏がまえのほうにすべっていって、くるぶし部分に隙間ができてしまいパカパカになるパターンです。
きついのにパンプスのかかとが脱げるという、ヒールが高いパンプスだととくに滑っていきやすいんですよね;
しかもストッキングという靴のなかですべりやすい素材。
そんでもってつま先のせまいとこに足が押し込まれていくから、つま先が窮屈で痛くなってくる(´;ω;`)
結構パンプスってえらぶのがむずかしいですよね、つま先の方がきついと足痛いし、余裕をもたせると脱げまくるし。
まあそもそも足の甲がガッツリでるプレーンパンプスは、だれがはいても脱げやすいものではあります。
形からしてもうカパカパするのはある程度仕方ないんですよね。
大きなデパートや百貨店だと、足のサイズをピタッとはかってくれるシューフィッターさんがいるので、一度はかってもらってパンプスを選ぶのが理想だそうです。
でももうパンプスを買ってしまっているし、買いなおすのも…って感じですね。
今手元にあるパンプスをかかとがパカパカしない対策についても紹介しますね。
パンプスのかかとが脱げる対策!
パンプスのかかとが脱げる対策はいくつかあるのですが、原因にあわせた方法を選ぶようにしてみてください。
パンプスのパカパカにインソール
靴の中にいれるシートです、インソールとか中敷きとかの呼び名ですね。
靴の形とおなじものを入れるタイプだけでなく、はりつけられるタイプ、前半分だけのサイズ、かかと部分だけのサイズと種類が豊富にあります。
ここで気を付けたいのが、靴全体に敷くタイプのインソール。
これだとつま先のほうだけでなく、かかと部分も上にあがるため、余計にパンプスのパカパカがひどくなることがあるんです。
なのでインソールを選ぶときは、つま先の方だけのハーフタイプか、踵の足首側にできる隙間をうめる靴擦れ防止タイプのものがいいですよ。
またつま先部分にいれるインソールは、シリコンやジェルタイプの滑り止めがオススメです。
これだと歩く時にパンプスのつま先の方へ足がすべっていかないので、カパカパしづらいだけでなくつま先が痛くなる対策にもなります。
ただしつま先部分がもともとせまいパンプスだと、中敷きをいれることでさらに狭くなって痛くなってしまいます。
つま先からかかとまでの長さはあっている、でも足の甲の幅がパンプスより小さい場合、中敷きがいいです。
靴の先の方がゆるくてパンプスがスポスポぬける原因になっているなら、つま先側ハーフタイプのインソールを選んでみてくださいね。
中敷き一枚ではまだゆるいとき、二枚いれて使う方法もありますよ。
パンプスのパカパカにフットカバー
私がやらかしたみたいに、靴下をはいて試着、ストッキングではいたらパンプスがブカブカ…というときには、フットカバーがいいです。
つま先部分をメインにした靴下です。
パンプスのサイズによってはチラ見えしてしまうのと、靴の脱ぎ履きをする場合はつかえない方法ですが;
歩くのみであればフットカバーで靴下をはいて試着した時と同じぐらいの足のサイズになるのでピタッとはまりますよ。
何かを敷いたり、踵(カウンター)の裏に何か貼ってもこれは解消しません。
パンプスのパカパカはバンドが便利
インソールやフットカバーではまだパンプスのパカパカは抑えきれないことも多いです。
そこで最終兵器、ゴムバンド!!
見た目が残念になるというデメリットはありますが、かかとがスポスポ脱げる対策には効果的です。
ゴムバンドではなくストラップもありますし、ちょっと値段はあがるもののオシャレなものもありますよ。
見た目よりも歩きやすや重視なら、バンドをつかうのが手っ取り早いかと思います。
パンプスのパカパカ防止は100均にもある
100均ってホントなんでもそろってますよね~、シューズ用グッズも当たり前かのようにありますよ。
インソールや透明のシューズベルトとかもあるので、とりあえず試してみるにはとても便利です。
ダイソーやキャンドゥ、セリアとどこの100均にも何かしらのパカパカ対策グッズを見かけますよ~。
パンプスがパカパカしない歩き方はあるの?
パンプスがパカパカしないようにする歩き方について、最後に紹介しますね。
スニーカーやぺたんこ靴をはいているときは、かかとから着地してつま先をその後おろす感じで歩きますよね。
ヒールのある靴の場合、かかととつま先は同時におろす形で歩きます。
ここでパンプスが脱げかけるパカパカするなら、足のサイズにあっていないということなので、先に紹介した対策をためしてみてください。
靴がぬげないようにする歩き方は、残念ながらありません(;´∀`)
もともと踵から浮きやすい靴なので、よほど足にピッタリサイズでなければパカパカは避けられないです。
それとお出かけ先で歩いていたらかかとがカパカパしだしたとき、脱げないようにとついつい足の指にちからをこめてしまいがちですが…。
これをやると歩き方も変になるし、足の指にもよくないです。
歩きながらつま先の方に力がこもりすぎているなと感じたら、無理せずシューズバンドをつけるなりしたほうがいいかなと思います。
パンプスが脱げる対策のまとめ
踵がパカパカするパンプス、歩いていて完全にぬげてしまったり、前方に靴をふっとばしてしまったり、階段のぼってるときに脱げて落ちていってしまったり…。
ぜんぶやったことありま~すw
やっぱはずかしいので私はクリアタイプのバンドをつけるようにしています。
なんだかんだで使いやすい&コスパいいです、透明だからそれほど目立たないですよ。
ま~足にしっかりピッタリなサイズのパンプスに出会えると一番いいんですけどね、デザインも限られるしお値段も…なのでw
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
コメント