愛知県美浜町にあるジョイフルファーム鵜の池で、9歳&4歳の子供たちとさつまいも掘りをしてきました。
子供といっしょにジョイフルファーム鵜の池へ、さつまいも掘りに行ってみようかな?とお考えでしたら、この体験談記事がお役にたてるかもしれません。
実際のさつまいも掘りの時の様子や戦利品のさつまいもの画像などをまとめています。
さつまいも掘り体験をジョイフルファーム鵜の池でしてきました
秋の味覚狩りのひとつ、さつまいも掘り!
子供といっしょに収穫体験するのにピッタリなんですよね~。
先日小学3年生と年中の子をつれて行ってきたので、実際にジョイフルファーム鵜の池で芋ほりした体験談を紹介していきますね。
受付や芋掘り畑までの流れは>>ジョイフルファームで芋ほりするまでの流れと料金や持ち物は?に詳しく書いています。
ジョイフルファーム鵜の池へついたらまず窓口で受付をすませ、チケットを持ってお芋畑へとむかいます。
お芋畑へついたら案内のスタッフさんにチケットを渡して、芋掘り道具を受け取ります。
朗らかでやさしいスタッフさんに案内され、芋掘りスペースへときました。
矢印のところ、さつま芋がすこしだけ見えてるんですが、写真じゃ分かり辛いですね…私もあとで見て「こんなハズでは…/(^o^)\」となりましたw
さつまいものツルが刈り取ってあって、残っているツルのあたりにさつまいもが眠っています。
まあこういう風に少しみえているさつま芋を目印に、いもほり用に借りた道具で土をほっていきますよー!
竹だと思うんですけど、細長い形になっている道具で土を崩し、手で土をよけていく…という感じですね。
あまり勢いに任せて竹でガスガス土を崩していると、さつまいもに当たってどんどこ皮がはげていきます。
私も気を付けてたつもりでしたが、掘りだしたさつまいもには無数の傷が(´;ω;`)ウゥゥ
9歳になる上の子にいたっては芋の半分ぐらい皮がなくなってましたw
まあこれもサツマイモ掘りの体験か、と笑い話ですけどね~。
4歳の下の子は芋掘りの要領を得てないという感じだったので、好きに土をほらせてました。
私や上の子の真似をして竹で土をほっている…つもりだったんですが、何度も「上手だね~」とか「すごいじゃ~ん」とか声をかけていたのもあって、本人は大満足な顔をしてましたよ。
ようやくサツマイモを土の中から救出したところです。
「もうこれより下にイモの本体はないだろう」と思っても、なかなか引っこ抜けないのがさつま芋。
ただ私最後の一本のときにようやくコツみたいなのに気付いたんですけど、さつま芋を抜くときは真っすぐ上へ引っ張るといいかもです。
手前に倒すような形でサツマイモを引っ張ると、土のなかで「バキッ!!」とお芋が折れる音がします…。
でも真上を意識して引き抜いたときは「スポっ」って感じで出てきたんですよね。
うーむ、偶然かな?
おおよその目安ですが…さつまいも一株で
・めっちゃデカイさつまいも1本
・めっちゃデカイさつまいも1本+中ぐらいのさつまいも1本
・大きめのさつまいも2個+中ぐらいのさつまいも1本(しかし半分で折れた)
・大きめのさつまいも2個+小さいさつまいも2本
みたいな感じで、わりとどんなさつまいもが当たるか分からない、という結果でした。
スーパーの買い物かごとほぼ同じ大きさなんですが、4株でこれだけのさつまいもをゲットすることができましたよ。(家で洗った状態の芋です)
これが株数の目安になるといいな~という感じですね(;´∀`)ウーン
あ、やっぱ土を掘っていくので「虫」が気になるかとおもうのですが。
思っていたより虫が出てくる回数は少なめでしたね、3回ぐらいかな~子供は虫をみるたびに引いてましたけどw
時間としては一時間もかからないぐらいでさつまいも掘りは終了しました。
なのにものすごく疲れる!!w
翌朝軽い筋肉痛を起こしたことは内緒です(´・ω・`)
しゃがみこんだ体勢で土をホリホリして芋をひっぱるので、まあ疲れますよねw
ジョイフルファーム鵜の池で芋ほりした後は?
さつまいも畑での受付のときに、芋を持ち帰るようのビニール袋をもらえます。
なのでその袋に掘り出したさつまいもをいれて、案内スタッフさんにお礼を言って畑をあとにしました。
帰りはジョイフルファーム鵜の池といったら個人的にコレ!なソフトクリームを売店で買いました。
ストロベリー味なんですけど、さつまいも掘りの疲れが癒される~~~って気分ですw
どことなくふわっとした食感がしたんですが、食べ慣れたソフトクリームと何か違う、でもどうちがうのか分からない。
まあ美味しいからなんでもいいや!!って感じでパクパクパク~~~っと食べてしまいました。
隣の大きなビニールハウス?内では野菜や果物を販売しているので、ついでに買い物していくのも楽しいですよ。
売店のほうでも懐かしい味がする押し寿司やお土産などなどが並んでいます。
さつまいも掘りで疲れ切って「お昼ごはんつくる元気でないな~~」と思ったら押し寿司を買って帰ると楽ですね。
生ネタは乗っていない地味な感じのお寿司ですが、美浜町では定番?郷土料理?な押し寿司なんですよ。
ジョイフルファーム鵜の池でさつまいも掘りをした体験まとめ
ジョイフルファーム鵜の池でさつまいも掘りをしてみましたが、味覚狩りの中ではリーズナブルな価格じゃないかなと思います。
親子3人で1200円(税込み)でしたからね~、金額以上の楽しい体験が出来ましたし大満足でしたよ。
子供もかなり楽しかったみたいで「また行きたい!」と目を輝かせています、お芋が大量にあるのでもう一度いくのはちょ、ちょっと…(;´∀`)って感じですがw
持ち帰ったさつま芋を洗ったり干したりという作業も、子供が手伝いたい!とやってくるので、芋掘りだけでなくその後も体験は続いてますね。
さつま芋の処理については>>芋掘りしたさつまいもの処理で泥はそのまま?保存の方法は?で詳しく紹介しています。
是非あなたもジョイフルファーム鵜の池でさつまいも掘りを楽しんできてくださいね。
コメント