愛知県美浜町にあるジョイフルファーム鵜の池(うのいけ)でさつまいも掘りをするのに、受付の流れや料金と持ち物などについて知っておくと当日スムーズですよね。
この記事では
・ジョイフルファームで芋ほりするまでの流れ
・さつまいも掘りの料金はジョイフルファーム鵜の池だといくら?
・さつまいも掘りの持ち物はジョイフルファームだと何がいる?
についてをまとめていますので、参考になれば幸いです。
ジョイフルファームで芋ほりするまでの流れ
秋の味覚狩りって楽しいけど、施設によって受付とかの手順が違うから事前に情報が欲しかったりしますよね~。
そんなあなたのためにジョイフルファーム鵜の池で芋ほりするための手順をまとめました。
まず受付なんですが、個人でいく場合は予約は不要で、ジョイフルファーム鵜の池の建物内で直接受付をします。
かなり大雑把な地図画像で申し訳ないですが…;
画像右下にあたるアスファルトの駐車場の奥にある建物は2か所入り口があって、どちらからでも受付へいけます。(青色の矢印のあたりにそれぞれ入り口があります)
駐車場からすぐの入り口は売店内をとおって受付へむかう形になるので、奥にある入り口からのほうがスムーズにいけますよ。
ちなみにこの受付窓口があるフロアにトイレもあります。
ごくごく普通の水洗トイレですが、車いす用のトイレもありましたよ。
さつまいも掘りの料金はジョイフルファーム鵜の池だといくら?
受付では「さつまいも掘りする株数」で支払いをして、チケットをもらいます。
2株で600円!(税込み) 一回につき子供いくら大人いくら~って形ではないんですね。
といっても「さつまいもがどれぐらい収穫できるのかわからんな~」って感じじゃないですか?
私も何株にすればいいのか見当もつかなかったので、スタッフの方に「一株でどれぐらいのさつまいもがとれますか?」と伺ってみたところ、おおよその目安ですが
・大きなさつまいも1個
・小さなさつまいも6個
・中ぐらいのさつまいも2~3個
みたいに株によって大きさも数もバラバラ…といった感じで教えてもらいました。
さつまいもがあまりにも大量すぎても困るし、でも芋掘り体験はさせてあげたいし…と悩みますよね~コレ;
悩んだ結果、サツマイモ掘りは2株からになっていたので、私は子供ふたりと合計4株のさつまいも掘りにしました。
実際に私たちが取れたさつま芋の量は>>「ジョイフルファーム鵜の池で子供とさつまいも掘りした体験談!」で写真つきで紹介しています。
結果的には
・めちゃデカ2本
・大4本
・中2本(うち1本は半分に折れてしまった)
・小2本
でした。
これだけさつま芋をゲットできて、しかも子供たちと楽しい体験と思い出もできて1200円。(税込み)
私的にはとてもお得に感じました(*´ω`*)
さつまいも掘りの場所はどこにある?
さつま芋ほりをする場所なんですが、受付がある建物からちょっと歩くことになります。
苺ハウスの間やミカン畑の間を通って、曲がって曲がってまた曲がってと進んでいくので分かり辛いかもですね;
とはいえ写真にあるように「さつまいも掘り」というのぼり(旗)と、矢印のポップがでていました。
その通りにすすんでいけば芋掘りの畑が見えてきますよ。
芋畑についたら、車の前に置いてあるコンテナを目印にすすんでください。
ここで畑の案内をしてくれるスタッフさんに、受付でもらったチケットを渡します。
コンテナから芋掘り用の道具を借りて、自分たちがいもほりするスペースへ連れていってもらいます。
あとはサツマイモ掘りをエンジョイするだけですよ~!
ちなみにベビーカーできていた方は、この畑に置いてある車の前にベビーカーを置いていましたよ。
さつまいも掘りの持ち物はジョイフルファームだと何がいる?
味覚狩りができる施設によって持ち物も微妙にかわるかと思いますが、ジョイフルファーム鵜の池では帽子さえかぶっていけば手ぶらでいっても大丈夫です。
芋掘りするのに軍手を忘れてしまっても、受付窓口で販売していました。
私も子供用の軍手が家になくて、仕方なく大人用の軍手を3組もっていったんですが、受付にあったSサイズの軍手をその場で購入しました。
Sサイズは一組で110円(税込み)でしたよ。
確かLサイズが140円(税込み)でMが中間ぐらいの金額だったかと記憶しています。
さつま芋掘りに持っていくといいものであれば
・軍手(もしくはゴム手袋)
・タオル
・飲み物
ぐらいですかね~、飲み物は自販機で済ますこともできますし、タオルも天候によっては使わないかもです。
私の時は10月だけど日中の気温が28度かそこらだったかな、午前中とはいえ結構暑かったし芋掘り自体なかなか汗をかく作業なので、タオルは持っていって良かったなって感じでした。
さつま芋を持ち帰る用のビニール袋もその場でもらえました。
ただ水筒はもっていってたけど芋掘り中はその場では飲まなかったです。
さつまいも掘りに夢中になっていて忘れていましてw畑を出てから日陰まで移動して水分補給をしました。
※ちなみにサツマイモ掘りのバーベキューセットにした場合、バーベキュー場へは飲み物の持ち込み禁止のようです。
さつまいも掘りの服装でおすすめは?
服装はやっぱり汚れても平気なもので、しゃがんだ状態でいもほりするので、動きやすいパンツスタイルがおすすめですね。
いもほり中は暑くて汗をかくこともあるので、半袖シャツの上に長袖の上着とか、調節できる格好が便利ですよ。
足元は晴れた日なら運動靴でもいいかと思います、土埃はどうしてもつくので気になるなら長靴でも良さそうですね。
雨上がりとかだと足元がドロドロになりやすそうでしたので、前日が雨ならレインシューズとかの方がいいかもです。
あと私はショルダーバッグでいって失敗したなと思いました。
肩にかけた状態だと土にめっちゃバッグの底がこすれるんですよ;
リュックのほうが気にせずさつまいも掘りに集中できただろうな~と思いました。
レジャーシートを持っていって荷物を置いておくという方法もアリですが、貴重品が入っていると思うとちょっと微妙ですよね;
ジョイフルファーム鵜の池で芋掘りするまでのまとめ
ジョイフルファーム鵜の池で芋掘りするまでのまとめです。
・個人は事前予約は不要
・料金はさつまいも2株600円(税込み)
・持ち物は帽子を忘れなければ手ぶらでもなんとかなる
>>関連記事:

実際にジョイフルファーム鵜の池で子供といっしょにさつまいも掘りをした体験談も書いています。
>>関連記事:

さつまいも掘りをしたあとの処理の仕方や保存方法についてを書いています。
コメント