生姜焼きに合うおかず!付け合わせや汁物のオススメは?献立例も紹介

生姜焼きに合うおかず 料理レシピや献立

夕飯が生姜焼きのとき、合うおかずや付け合わせに汁物、さらに献立例を紹介しています。

老若男女問わず好まれやすい生姜焼きですが、さすがにこれ一品だけでは野菜も少ないし彩も悪い。合うおかずなどを用意したいですよね。

そこでこの記事では

・生姜焼きに合うおかずはコレ!
・生姜焼きの付け合わせにオススメなのは?
・生姜焼きに合う汁物はコレ!
・生姜焼きの献立例を紹介

といった内容でまとめました。夕飯に生姜焼きをだすときの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

生姜焼きに合うおかずはコレ!

まずは生姜焼きをメインにしたときの、合うおかずをご紹介します。

①ほうれん草の胡麻和え 

冬が旬のほうれん草。ほうれん草には鉄分やβカロテン、ビタミンC等、様々な成分が含まれています。

特に、茎の一番下の部分が赤みがかったほうれん草の方が鉄分を多く含んでいるので、買うときに選んでみてください。

②もやしのナムル

もやしをさっと湯がくか電子レンジで加熱して調味料で和えるだけの簡単な一品。

さらにもやしは安価なので家計にも大助かりな一品です。さっぱりとしているので、こってり生姜焼きにはピッタリ。

③ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズ和え 

ゆでたブロッコリーとゆで卵を和えただけのこれまた簡単な一品。

ブロッコリーの緑も合わさって彩りもマル。さらに、マヨネーズはピリッとした生姜焼きのおかずとしてはとても相性抜群です。

④わかめときゅうりの酢の物

わかめと薄く切ったきゅうりを調味料とお酢で和えた簡単な一品です。

酢の物は消化を助けてくれる効果があるので、胃腸が疲れた時のおかずとして加えてみてはいかがでしょうか。

⑤大根サラダ

こちらも消化にいい食材なので、こってり派の豚肉の生姜焼きに合わせたいおかずです。

生姜焼きの付け合わせにオススメなのは?

メインの生姜焼きだけお皿に盛るのもなんか味気ない、何か付け合わせをつけたいですよね。

やはり生姜焼きの付け合わせといえば定番のキャベツの千切り!カット野菜やスライサーを使えば簡単に付け合わせの完成です。

生姜焼きがこってりしているのでそのままのキャベツがとてもおいしく感じられますよ。

とはいえやっぱり毎回千切りキャベツってのも、なんだか「またこの組み合わせか~」ってなりがちなんですよね(;´∀`)

・レタス

キャベツの代わりに簡単にレタスをちぎって添えるのも良いですね。

ロメインレタスなら黄緑とムラサキで色味も多くなりますよ。

・トマト

カットしたトマトやミニトマトを添えることで、赤い食材もプラスされて彩りもマル!

・もやし

おかずにナムルをつけないなら、ゆでたもやしを生姜焼きの付け合わせにする形もおすすめです。

生姜焼きのタレで食べるゆでモヤシっておいしいんですよ。

色がさみしいのでトマトやゆで人参をプラスするといいですね。

・きのこソテー

しめじでもエノキでもエリンギでも、はたまたきのこミックスでもOK。

スポンサーリンク

フライパンで炒めてお皿にのせたら、上から生姜焼きをのせます。生姜焼きのタレで味がつくので、焼くときは味付けなしで大丈夫ですよ。

こちらも色がさみしいので、ミニトマトなどを添えておくのがオススメです。

余裕があれば生姜焼きの相性ピッタリのマヨネーズを使った、ポテトサラダも付けたらより豪勢になりますね。

生姜焼きに合う汁物はコレ!

生姜焼きにあわせたい汁物を紹介します。

・味噌汁

やはり生姜焼きに合う汁物と言えば味噌汁ですよね。

具は季節に合わせた野菜を使うと旬が取り入れられて良いですね。冬なら大根などの根菜や、えのきなどのキノコを使うのもマル。

簡単でもワンランク上の味噌汁にするために、みそ玉を作りおいておくのもオススメです。

作り方は簡単。味噌と鰹節と青ネギをよく混ぜて、20gほどに計ってラップでくるくると丸めて、冷蔵庫や冷凍庫に保存しておきます。

食べるときは冷蔵庫から取り出して、汁椀にみそ玉と味噌汁の具を入れてお湯を注げば、簡単に鰹出汁の効いたお味噌汁の完成です。

具はお湯で簡単に食べられるようになるわかめやとろろ昆布、青のりなどがオススメです。

忙しいときでもみそ玉を作っておけば、簡単においしいお味噌汁を作ることができます。

・わかめのスープ

中華味のわかめスープも生姜焼きによく合いますよ。

白ごまをぱらっと乗せておくとおいしいです。

・きのこのお吸い物

あっさり出汁でつくるキノコのお吸い物などもオススメです。

私は生姜焼きにあわせるときは、汁物にはかならず人参をいれています。そうすれば茶色だらけの食卓に赤がはいるので。

・卵スープ

こちらもあっさり風味でかきたまごのスープです。ワカメやねぎと一緒につくるとおいしいですね。

生姜焼きの献立例を紹介

では、今回紹介したおかず、付け合わせ、汁物を組み合わせて献立例を4つほどご紹介します。

①メイン:生姜焼き
付け合わせ:キャベツの千切りとミニトマトとポテトサラダ
おかず:もやしのナムル
汁物:大根とえのきの味噌汁

②メイン:生姜焼き
付け合わせ:もやしとカットトマト
おかず:ほうれん草の胡麻和え
汁物:わかめスープ

③メイン:生姜焼き
付け合わせ:レタスとカットトマト
おかず:ブロッコリーとゆで卵のマヨネーズ和え
汁物:きのこのお吸い物

④メイン:生姜焼き
付け合わせ:きのこソテーとミニトマト
おかず:わかめときゅうりの酢の物
汁物:卵スープ

まとめ

やっぱり豚の生姜焼きには千切りキャベツがピッタリンコではあるんですが、ほかにも合うものはいろいろあるので試してみてくださいね。

ちなみにショウガ焼きにはくし切りにした玉ねぎを入れるので、副菜などには入れませんでした。

もし肉だけで作るってことなら、副菜や汁物に玉ねぎをつかうのもいいかと思いますよ。

>>関連記事:「 生姜焼きの肉を柔らかくするには?下ごしらえや焼き方のコツ! 」

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました