セントレアのスカイデッキへの行き方は?子供と飛行機を見学した体験談

セントレア スカイデッキ 知多半島のお出かけ情報

この記事ではセントレアのスカイデッキへの行き方や、時間・料金などこまかい情報をまとめています。

実際にスカイデッキでの様子と、必要かなと思った情報をまとめていますので、お出かけの参考になれば嬉しいです。

かなり間近で飛行機の離陸をみることができるので、大人も結構楽しめますよ。

スポンサーリンク

セントレアのスカイデッキへの行き方は?

初めてセントレアへいくと「どこからどうやってスカイデッキへいくんだ?!」ってなりがちですが…。

  • 中部国際空港駅
  • ホテル側
  • 駐車場

どのルートからきても、まず同じフロアにでます。

フロア中央あたりにインフォメーションがあり、その先に自動ドアと先へつづく道が見えます。

自動ドアを抜けると、緩い上り坂になっている通路がありますので、そちらへむかってください。

動く歩道もあります

かなり広いフロアへと出ます、飛行機のチケットの手続きをする場所ですね。

お土産屋さんなども見えますが、スカイデッキへは真っすぐと進み、エスカレーターを目指してください。

エスカレーターをのぼると、イベントを行う催事場にでます。(イベントをやっていなければ、広い空間のままです)

そのまままっすぐに進めばスカイデッキへの扉へとたどり着きます。

とにかく真っすぐまっすぐ、上へと向かう感じで進めばスカイデッキの方向です。

案内図

エレベーターもあるので、ベビーカー利用のばあいは動く歩道の通路のあと、エレベーターから上へあがってください。

セントレアのスカイデッキへ子供と行ってみた

常滑市 セントレアにあるスカイデッキから飛行機見学をしてきました。

飛行機見学というとやっぱり男の子なイメージですけど、私の娘ふたりもずいぶん楽しんでくれました。

最初は「飛行機はこわいから乗りたくない」なんて言ってましたが、飛行機の離陸をみているうちにすっかり乗ってみたくなったようです。

また冬の時期のセントレアは、イルミネーションを開催していることもあって、こちらも女の子が楽しめる要素でした。

といっても午前中にスカイデッキへいったので、イルミネーションの点灯はしていません。

下の写真は2017・2018年の時のものです

セントレア イルミネーション

[鐘を鳴らすことができました

イルミネーションが点灯している時間帯だと、鐘をならすのも混むのかもしれないですね。

セントレア イルミネーション

こちらは2018年のイルミネーションの写真です

2018・2019年イルミネーションの開催期間は11月3日から3月31日まで、点灯時間は17:00~22:30です。

※2月1日から3月31日までは点灯時間が18:00から22:30に変わります

>>関連記事

セントレアのイルミネーションの口コミ!駐車場や子供とご飯は?
セントレアのイルミネーションは混雑しているか、駐車場はとめれそうか、子供とご飯を食べるのにオススメは?についてをまとめています。子連れでセントレアのイルミネーションを見に行こうと思うと色々気になる事もありますよね。

セントレアスカイデッキのイルミネーションについて、詳しく体験談を書いています

>>関連記事

セントレアのクリスマスマーケットに行ってきた感想!
セントレアで開催されるクリスマスマーケットに行ってきました、2018年の感想をまとめています。クリスマスマーケットに出ていた屋台や、売り場にならぶ雑貨で買ったものを写真で紹介しています。

また2018年からはクリスマスマーケットも開催しているので、スカイデッキやイルミネーションと併せて楽しめますよ(2018年12月25日まで)

セントレア スカイデッキの情報

その他の細かいスカイデッキに関する情報です。

セントレアのスカイデッキの料金は?

まずスカイデッキへの入場料ですが、料金不要ですので気軽にいけますよ。

セントレアのスカイデッキの時間

スカイデッキの開放時間は朝7時から夜22時半までになります。

お正月は初日の出の関係で時間がかわります。

セントレアのスカイデッキが閉鎖になる?

スカイデッキ開放時間内でも、強風・悪天候(台風など)のばあいは閉鎖されています

セントレアで飛行機をスカイデッキから見学

冬ということもあり風も強かったのですが、よく晴れていたので日差しがポカポカとあたたかく、伊勢湾もキレイに見渡すことができました。

飛行機や滑走路が間近で子供たちもその迫力に大喜びです

セントレア スカイデッキ

セントレアで飛行機を見てきた体験談

滑走路に一番近いスカイデッキの先端まで、けっこう遠いです。

歩いている途中からとった写真も、先端があまりよくわからないですね。

運動不足にはこたえる距離でした

3歳の娘もスカイデッキを往復したあと、スカイタウンの方を歩いていたら「疲れた」とギブアップしてしまったので、小さなお子さん連れならベビーカーがあったほうが良さそうです。

セントレアではベビーカーの貸し出しサービスもありますよ。

セントレア スカイデッキ

スカイデッキでは飛行機の音が結構おおきい

ターミナル側から滑走路側へと、あるきながら子供と話しをしていたんですが、声がきこえなかったりするぐらい、飛行機が移動する時やプロペラの音がおおきかったです。

スカイデッキにいるとその点は、まあしょうがないかなといった感じですね。

↓ 国内線の方の写真、国際線の撮影はすっかり忘れていました…(;’∀’)

セントレア スカイデッキ

飛行機の離着陸が一番おおい時間帯は午前中

飛行機の離着陸は午前中の方がおおいようです、フライトスケジュールとか気にしてなかったので後で知りました。

私もスカイデッキにいたのは午前中のわずか30分前後ってとこでしたが、3回離陸をみることができたのでたくさん見たいなら午前中が良さそうですね。

飛行機

珍しい飛行機が離着陸する日はスカイデッキが混む

あまり飛行機に詳しくないのですが、時々しかみることが出来ない飛行機が離着陸する日は、ずいぶんとスカイデッキが混みあうみたいです。

子供に見せてあげたい反面、人混みがすごい時に子連れはつらいですよねw

特に何もない日にいったけど、スカイデッキの一番滑走路に近いエリアは、カメラを持った人達でビッシリだったので。

セントレア スカイデッキは楽しかった!

管理人は飛行機に詳しいわけではないので、子供にそれぞれの飛行機の特徴やら違いみたいなのは話せませんでしたが。過去に飛行機にのった時のはなしをしたら、けっこう食いついて聞いてくれました。

スカイデッキで飛行機の話をしながら、フライトをながめるのは楽しかったです。

子連れのお出かけにセントレアのスカイデッキはなかなか良かったですよ。

年末年始やゴールデンウイークなど大型連休だとすごーーーく混むので、普段の週末の方が身動きとりやすくいいと思います。

関連記事:

セントレアにある千寿の天むすを食べてみた口コミ!
セントレアで持ち帰りできるご飯の中から千寿の天むすについて紹介しています セントレア内には数多くの名古屋飯があるのでどれを食べようか悩みますよね おっきなエビフライも甘辛い手羽先も、ガッツリと味噌カツもいいしツルツルっときしめん...

セントレアの天むすのお店千寿の口コミを書いています。スカイデッキではお店で買ったおにぎりなど、食べながら飛行機をみることも出来ますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました