小学校入学の時には大好きなキャラクターのステーショナリーセットの筆箱を愛用していても、小学校2年生・3年生と上がってくるとキャラクターものを卒業しだす頃ですよね
ステーショナリーセットの筆箱ってやたら大きくて重いしちょっと壊れやすいし…やっぱり2年生になるころには買い替え時なのではないでしょうか
そこで次に買う筆箱にオススメなのがペンポーチです
管理人の娘が実際につかっていてとても満足してくれている、かわいいデザインかつ取っ手付きで便利なペンポーチを紹介します
かわいい ペンポーチ 小学生向けを紹介
注意:校則を守った上でご検討くださいね
この記事で紹介するペンポーチはキラキラしたデザインなので小学校低学年の女の子向けになります
高学年とかになってくるともうちょっとシンプルなデザインなのに可愛いという高度な要求をされますよねw
年齢問わず好まれるキャラクターや動物・エフェクト柄などなら小学生全般にいけると思います
かわいい筆箱はお友達と盛り上がる
管理人が購入したのはコチラ、ネコと星座のゆめかわいいデザイン
ゆめかわいいって言ってみたかっただけですスミマセンw
ハンドル付きのペンポーチなんて存在知らなかったんですが、クラスでプチ流行しているみたいです
何か教育番組で見た記憶があるんですが小学生女子は好きなものが同じ子でグループを作って社会性うんぬん…
難しい話は分かりません!が、お母さん方にもきっと経験があると思います、友達が持っているものを「みんな持ってるから私もほしい!」っていうアレですw
この持ち手付きの筆箱も友人たちとの間でかわいい!と盛り上がり欲しくなったそうなので、次は「私もおなじのだよ」と盛り上がるわけですね
大きめペンポーチなら鉛筆もペンもたっぷり入る
ペンポーチは大きめがデフォルトなのか見た感じペッタンコな筆箱ですが開いてみれば意外と中はひろいです
学校の規則で鉛筆は5本までとなっているのですが5本なんて余裕で入りました
鉛筆にはキャップをつけてなるべくペンケース内が汚くならないようにしたいですが、新品の鉛筆にキャップをすると長さ的にちょっとギリギリかもしれません
鉛筆の上にカワイイ飾りがついているタイプだと斜めにしないと入らなかったです
持ち手がついたペンポーチはポーチ部分がふたつになっているものが多い印象ですね
写真のようにふたつファスナーがあるのですが、マチ部分のないポーチとマチ付きのポーチとなっています
「マチ付きじゃないなら何いれるのよ!」って最初思いましたが、ここへは
- 定規
- はさみ
- 小さなメモ帳
こういった類のものを入れておくのに便利です
学年が上がるにつれ他にも
- 分度器
- 三角定規
なんかも必要になってくるので分けて入れられるのって何気に使いやすいですよ
持ち手がついたペンポーチは机にかけられて便利
さてこのペンポーチについてるチェーン、かわいいだけではありません
机の横のフックにかけられるので机が使いやすくなるんですね
小学校低学年の机っておおきなお道具箱が半分を占領しているから地味に筆箱が入れにくかったりしませんでしたか?
また授業中に消しゴムで消してるとき勢い余って筆箱に手がぶつかって机から落としちゃったりしませんでしたか?
どちらも机の横にかけておくことで解消できるんですよ
ペンポーチにメッシュポケットもついてる
真ん中で開くことが出来るタイプのペンポーチは、メッシュポケットがついていたりします
管理人が購入したものは細かく区切られていますが、区切りのない大きなメッシュポケットのペンポーチもあります
時々使う文房具(定規類とか)をいれるのに役立ちますね
とまあこんな感じで取っ手つきペンポーチをご紹介しました、いろいろ機能とかも書いてみましたけど女の子にとって一番重要なのは
か わ い い
これに尽きますね、ハイ
「使いやす~い」とか「このペンポーチ便利~~」とか二の次で
「このペンポーチほんとカワイイー!」
こればっかですよ、まじでw
あなたのお子さんにも可愛いペンポーチを見つけてあげてくださいね、それではー!