コミュファ光ファイバーが断線!修理までの日数や時間・金額まとめ【屋内の場合】

コミュファ 光ファイバー 断線 暮らしの豆知識

うちはコミュファ光のWi-Fiを利用しているのですが、全くつながらなくなってしまいました。

原因は光ファイバーの断線で、コミュファ光に修理をお願いすることに。

その際

  • 修理業者はいつくるのか
  • 修理はどれぐらい時間がかかるのか
  • 見積もりどおりの金額になるのか

他にもいくつか気になることがありました。

しかし調べても目的の内容にたどりつけずムキーーッヽ(`Д´)ノっとなったので、この記事に体験記録としてまとめました。

同じようにコミュファ光の光ファイバーが断線してしまった時、この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

コミュファ光ファイバーが断線してしまった時の記録

時系列にそった方が分かりやすいと思うので、

  1. コミュファ光へ連絡
  2. 修理業者はいつくるのか
  3. 修理はどれぐらい時間がかかるのか
  4. 見積もりどおりの金額になるのか
  5. 光ファイバー断線修理の内容

の順にまとめてあります。

また、まだ修理依頼を出すか迷ってる場合もあるかと思い、コミュファ光への修理依頼方法についても最後のほうに書きました。

モデムの再起動じゃダメだったのでコミュファ光へ連絡

急にWi-Fiがつながらなくなった時、モデムの再起動をするのが一般的な解決方法ですよね。

うちも何回か再起動(コンセントを抜く)をしてみたんですがダメでした(´・ω・`)

夫はさらに他の方法も試していたもよう…。

写真は通常の状態ですが、Wi-Fiがダメになってるとき、「インターネット」のところがオレンジ点滅・下ふたつのランプも点滅の状態でした。

コミュファ光 モデム ランプ

iPhoneを4Gで使い、色々調べてみたところ、おそらく光ファイバーの断線では?というところにたどり着きました。

しかしさらに調べてみると、断線した光ファイバーを自力で直すのはむずかしいらしいです。

修理業者へ頼むしかないだろうということで、コミュファ光へ連絡を入れました。

コミュファ光が修理にくるのはいつぐらい?

こういう修理って「きっと一週間とか待つことになるんだろうな~」と思ってました(;´∀`)

でも予想外に早くて、朝9時にコミュファ光へ連絡してから、約4時間後ぐらいに「今日修理にいけます」との連絡が!

結果、その日の夕方というか夜の18時半すぎごろにきてくれましたよ。

タイミングが悪いと翌日とか数日待つのかもですが(-ω-;)

また修理で訪問にくる前に、何時ごろになりそうか一度連絡を入れると言われました。

が、うちはちょっと電話のタイミングが悪かったのか、修理の方が番号を間違えたのか、連絡はなしで直接みえました。(かけたけど出なかったので…と言ってました)

光ファイバー断線の修理にかかる時間は?

光ファイバー断線の修理は、おおよそですが10分~15分ほどで作業がおわってました。

1時間ぐらいかかるものかと思ってたので「はやっ!!」って感じです。

ちなみに作業にきたのは男性 1人でした。

ただし、もし次断線した場合、外のケーブルをはりなおす事になるので、もっと時間がかかるそうです。

屋内のみの作業だったから早かったけど、ケーブルはりなおし(引き直し)したり、屋外で断線すると時間がかかるってことですね(;´∀`)

光ファイバー断線の修理にかかる金額は?

※この記事を作成した2020年8月の情報になります。

コミュファ光へ連絡したときに、修理の見積もりは「8千円~1万6千円ぐらい」と言われました。

うちは安心サポートに入っていなかったため、作業終了後に提示された料金は8400円(税抜き)。(税込みだと9240円)

なのですが、「今この場で安心サポートに加入すれば、3400円(税抜き)(税込みだと3740円)の価格になります」との案内をされました。後ではダメだそうです。

内訳は安心サポート1か月が800円で、最低3か月の加入が必要。これで2400円。

あと再加入の1000円とあるのですが、これはなんの事か聞きそびれました(ゴメンナサイ)。

この合計金額3400円(税抜き)(税込みだと3740円)で今回の修理代がゼロになる、と。

あとで知ったんですが、夫がコミュファへ連絡したときも安心サポートをすすめられたそうです。

見積もりのときには断りましたが、実費の半額以下になるしということで、結局うちは安心サポートに入りました。

それと今回の支払いは口座から引き落としの形でした。

実費だったら現金その場払いだったのかな?というのは今も不明なままです。

スポンサーリンク

光ファイバー断線修理の内容

そのままスクショをのせるのはちょっとどうかなと思ったので、作業報告書の内容を簡単に。

作業報告書に使用機材の欄があるので念のため書いておくと、うちの光ファイバーは「光接続箱」というものを使っています。

コミュファ光 光接続箱

Wi-Fiが使えなかった原因は、「断線」。接続箱の中で断線していました。

箱の中にファイバーがあるのになぜ…??断線しやすいとは聞いていたし、6年前後使ってるので弱ってたのかな?

断線の修理内容は、「余長を切り縮め再融着」。

光ファイバーを切って再融着してくれたってことでしょうか、やっぱ素人がやれそうな内容じゃないなと読んで思いました(;´∀`)

再…融着??みたいな。専門の道具がいるみたいな記事も読んだので、自力の方が高くつきそうな気さえします。

コミュファ光へ修理依頼をする方法

うちの場合、コミュファ光の「MYコミュファアプリ」から連絡を入れました。

コミュファ光 問い合わせ 図解

困ってるパンダをタップして、「コミュファ光をご利用中のお客様」の方を選びます。

音声案内からオペレーターへつながる流れでした。9時になってすぐかけたところ、スムーズにつながりましたよ。

ちなみに営業時間は年中無休で9時から20時となっています。

アプリを入れてない場合、コミュファ光のサイトに記載されている番号へお問い合わせしてみてください。(と言ってもアプリと番号は同じですね)

少しスクロールしていって、「コミュファ光をご利用中のお客様からのお問い合わせ」にある「お客様相談窓口」の方の番号になります。

コミュファ光のWi-Fi修理についてまとめ

Wi-Fi使えないとスマホ・テレビ・switchのオンライン…なんも出来ないのでホント困りますね(スマホはまあ4Gで一時しのぎはできますけど)

4GでiPhoneを使い、いつもやってるアプリやsafariで調べものなどをしたら、たった1日で0.4G近く使ってました。

自宅Wi-Fiを利用してるからスマホは安いプランにしてるので、3日も使ったらアウトです、怖い。

修理がその日で良かったなあと心の底から思いました( ;∀;)

もしまだコミュファ光へ修理してもらうか悩んでいるなら、私は早く連絡を入れることをおすすめします(´・ω・`)

もう連絡済みなら、修理にくる日や時間・料金などの目安として参考になれば嬉しいです。

余談ですが光ファイバーなのか光ケーブルなのか…迷いました;

コメント

タイトルとURLをコピーしました