お弁当などで残ってしまったおにぎり、保存状態がよければ夕飯にも食べられるんですけど、時間がたっている分かたくなっていたり…味がおちてしまうんですよね(´・ω・`)
でもちょっと手間をくわえて、おにぎりをリメイクすると美味しく食べられるんですよ。
この記事では
・残ったおにぎりのリメイクでおすすめはコレ!
・固くなったおにぎりのアレンジでおすすめはコレ!
・固くなったおにぎりを柔らかくするには?
について書いていますので、参考になれば幸いです。
残ったおにぎりのリメイクでおすすめはコレ!
残ってしまったおにぎりのリメイクといっても、あまり手間がかかることはしたくないですよね。
簡単にできるリメイク方法は
・肉巻きおにぎり
・チャーハン
・オムライス
・お茶づけ
・雑炊、リゾット
があります。
おにぎりっていうとどうしても「海苔」があるので、どのリメイク方法でも気になる時ははがしてください。
のりを巻いたままでもおいしいですけどね、洋風にするときは気になるかもです。
レシピってほどのものではないですが、それぞれ簡単に紹介していきますね。
おにぎりのリメイクで焼きおにぎり
焼きおにぎりにすると味もかわるし、香ばしさもプラスされるので簡単おいしいリメイク方法です。
軽くレンジであたためておくと、中までちゃんと火が通りやすくなります。
味は
・しょうゆ味
・みそ味
・バター醬油
などお好みで♪
ちょっとくっついてしまいますが、くしゃくしゃにしたアルミホイルにのせてトースターで焼くと片付けが楽になりますよ。
沢山おにぎりがあるならフライパンの方が早いかなと思います。
おにぎりの元々の具はそのままで大丈夫、焼きおにぎりの中に梅干しとか昆布がはいっていてもそんなに気にならないですよ。
>>関連記事

おにぎりのリメイクで肉巻きおにぎり
ガッツリメインにリメイク~な肉巻きおにぎり!
おにぎりに薄切り肉を巻いて、こんがり焼いてください。
味付けは焼肉のたれが便利、なければ「しょうゆ・みりん・酒・砂糖」をまぜて照り焼き風に。分量は「1:1:1:1」です。
白ごまをふりかけるとさらにおいしくなりますよ。
ちょっとおにぎりの具によっては違和感あるかもしれません(;´∀`)
おにぎりのリメイクでチャーハン
おにぎりの具を気にせず、どれでもおいしくなるのがチャーハン。海苔もあまり気にならないですよ。
軽くレンチンしたおにぎりを、油をひいてあたためたフライパンで炒めるだけです。卵といっしょに炒めればパラパラっとしたチャーハンにも。
他に冷蔵庫にある材料を適当にたしてボリュームアップもできます。
それに物によりますが、お弁当の残ってしまったおかずを具にすることもできますよ。
たまごやきや唐揚げとかウインナーなんかはよく合うし、茹で野菜とかもミックスベジタブルみたいな感じでチャーハンの具になります。
あまりごちゃごちゃと色々混ぜてしまうと見た目がヒジョ~~に残念になるので、そのへんを気にする家族がいたら「特に多くのこっているおかず」だけにしたほうがいいかなと思います。
唐揚げだけちょっと刻んで「唐揚げチャーハン」とか。
ちなみに私はごちゃ混ぜチャーハンは色んな味を楽しめて好き派ですけどねw
おにぎりに塩をふってあるかと思いますので、味付けは薄めがいいですね。
おにぎりのリメイクでオムライス
ツナや鮭おにぎりならオムライスへのリメイクも!
ケチャップで味付けするので、梅干しや昆布はちょっと…合わないかなあと思います。
のりはちぎっておいて、薄焼き卵を焼く時にたまごにまぜて焼くとトラ柄に出来ますよ。
洋風に海苔をあわせたくない場合は、海苔をはがしてオムライスにしてくださいね。
固くなったおにぎりのアレンジでおすすめはコレ!
時間がたち過ぎていたり、保冷剤などでおにぎりがカチカチになってしまった時は。
リメイク方法は水分を増やしてあげるレシピがおすすめです。
・お茶づけ
・雑炊、リゾット
簡単だしご飯がやわらかくなるので、カチカチおにぎりもおいしくなるんですよ~。
おにぎりの残りをお茶づけに
おにぎりをレンジで温め直して、お茶碗に崩していれ、出し汁やお茶を注ぎます。
温かいほうが「お茶づけ」って感じしますが、冷たいお茶漬けでサラサラ~~っと食べるのもいいですよね。
梅干し・昆布・タラコ・鮭・青菜…大体の具がいけるので、おにぎりリメイクにはもってこいです。
海苔もお茶漬けにはいっていても普通ですしね(*´ω`*)
夕飯は軽くすませたいけどお弁当のおにぎりがのこってるって時はお茶漬けが便利です。
おにぎりの残りを雑炊・リゾットに
特におにぎりが固くなってしまっている場合は、お茶漬けよりさらにやわらかくできる雑炊・リゾットがオススメ。
煮込むことでご飯がやわらかくなります。和風の具なら味付けは出汁で雑炊に、洋風の具ならコンソメでチーズも足してリゾットに。
お鍋ひとつでできるのでそれほど手間じゃないのもいいかなと思います。
>>関連記事

固くなったおにぎりを柔らかくするには?
リメイクする元気はないけど、おにぎり残ってるししかも固くなってるしって時は、せめて柔らかくはしたいですよね。
固くなったおにぎりを柔らかくするだけなら、レンジでチンする時にひと手間くわえます。
米がカピカピに乾いているようなら、すこしお水をふりかけておいてください。
さらにラップにくるんでチンすると、しっとり感がもどってきますよ。
水加減がむずかしいですが、カチカチのパサパサからは復活させられます。
おにぎりの残りをアレンジまとめ
おにぎりの残りをアレンジまとめです。
・肉巻きおにぎり
・チャーハン
・オムライス
・お茶づけ
・雑炊、リゾット
・レンチンするときは水分を足して
せっかく朝早起きしてつくったおにぎり、残ったものを捨てるのはもったいないですよね。
既に傷んでしまっていないことが前提にはなりますが、リメイクしておいしく召し上がってください(*´ω`*)
>>関連記事

コメント