母の日のプレゼントに花といえばカーネーションが有名ですが、実際おくろうと考えると他にも定番の花はあるのかなと気になりませんか?
それに定番じゃなくても母の日にプレゼントしたら喜ばれるお花を贈りたいですよね。
この記事では
・母の日プレゼントで花の種類はなにがある?
・母の日プレゼントにおすすめの花は?
・母の日の花にカーネーション以外でオススメは?
についてまとめていますので、参考になれば幸いです。
母の日プレゼントで花の種類はなにがある?
母の日の花といえば定番中の定番はカーネーションですが、
・バラ
・紫陽花
も人気なんですよ。
母の日ギフトのカタログとか見ると、薔薇もあじさいもいくつかの種類が掲載されてるんですよね~。
ちょっと気を付けたいのがギフトのバラで鉢植えのものって、たいていの場合ミニバラという小ぶりなものが多いんですけど、ミニバラって園芸になれてない人には育てるのが難しいです。
小さいバラの方が育てやすいイメージがしますが、病害虫との戦いが大変なんですよね。
ガーデニングが趣味でバラを育てているお母さんなら大丈夫かなと思いますが、品種の好みもあるので出来ればどれがいいか聞いてみたほうがいいですよ。
母の日なので、カーネーションが送られてくると思っていたら、大好きなバラだったので大喜び。
ピンクや赤など可愛らしい色でまとめたバラを、毎日楽しんでくれました。
今ではドライフラワーにして、玄関に飾ってくれていますが、まだ良い香りがします。
・元々お花が好きなお義母さんなので、庭にたくさんの種類のお花を育てています。
その中でもまだ持っていなかった、青色のバラを見つけたので、それをプレゼントしました。
初めてもらったらしく、珍しい!とすごく喜んでくれました。
・母の日にいつもカーネーションを送っていたが、飽きてしまうんじゃないかとバラで小さなブーケを作ってもらい、送った時はとても喜んでくれました。
お父さんにももらったことないと母が少しはしゃいだように言ってくれたのはうれしかったです。
紫陽花にも病害虫はありますが、バラよりは手がかからないお花です。
ガーデニング好きな母なら、地面に植え替える「地植え」にして、ながく楽しんでくれるかもですね。
初めての紫陽花にとても喜んでいました。紫色のコロンとした形状がかわいくて、梅雨時の庭にとてもにあっていました。
・ピンクの鉢植えの紫陽花を贈りました。
花が枯れた後に鉢から庭に植え替えると、翌年また紫陽花が楽しめるという情報を花屋さんが教えてくれ、長く楽しめて面白いと思いました。
庭いじりが好きな義母に伝えるとピンクの紫陽花は初めて見たと喜んでくれ、翌年もきれいな紫陽花が庭で咲いていました。
母の日プレゼントにおすすめの花は?
母の日にお花をプレゼントするなら、ひとつ気を付けておきたいことがあります。
それは「白い色の花はさける」です。
お葬式とかにつかうお花って白ですよね、亡くなった方におくる花の色なので、とくに白のみのお花をおくるとトラブルになりかねません。
カラフルなブーケで白の花も少しいれる形ならよっぽど大丈夫ですが。
母の日のプレゼントに花ならカーネーション、バラ、あじさいが人気ですが、中でもおすすめの花は?というとやっぱりカーネーションです。
定番なだけあって「ザ・母の日」って感じしませんか?
母の日の花、みたいな特別感がカーネーションをおすすめする理由です。
カーネーションについてはこちらの記事>>「母の日のカーネーションの選び方!花束か鉢植えか、色や花言葉は?」で紹介していますので、あわせて参考になれば幸いです。
ただ毎年カーネーションだとマンネリかなあ…となってくるのが母の日なんですよねw
そういうのもあってバラや紫陽花が人気になってきているのかもしれません。
また、定番や人気にとらわれずお母さんが好きそうなお花を贈る方も多いんですよ。
母の日の花にカーネーション以外でオススメは?
個人的にはカーネーションがおすすめとは言っても、それ以外のオススメも知りたいですよね。
カーネーション・バラ・紫陽花といった定番以外の花の口コミ紹介をしますので、選ぶときの参考になれば幸いです。
・胡蝶蘭は高級で、なかなか自分では買いません。
でもお花が好きな義母なので、とても喜んでいました。
家の中に飾るととてもゴージャスでそれだけで存在感がある胡蝶蘭。
少し高かったですが、喜んでもらえてこちらもうれしかったです。
・私が贈ったことのある花はかすみ草です。
小粒状の花は強く握りしめてたので散るのは早かったのですが、写真撮ったり他の人に自慢して喜んでました。私も嬉しかったです。
・ラベンダー(イングリッシュ系)の鉢植えをあげました。
いつもカーネーションだったので違う花を贈りたいなと花屋を覗いてみたところ、店先にラベンダーがありとても雰囲気が良かったので、園芸が好きな義母にこれがいいと即決でした。
お庭に色々な植物を植えている義母ですが、ラベンダーはまだ植えていなかったのでとても喜んでくれました。
・花が大好きで育てるのも上手な義理の母にフクシアの花を贈りました。
別名「貴婦人の耳飾り」と呼ばれる、たくさんの小さな赤い花の鉢植えです。
高いものではなかったのですが綺麗だととても喜んでくれていました。
花が終わると紫の実がなりそれも可愛かったです。
カーネーションや紫陽花のようにメジャーではないかも知れませんがおすすめの花です。
・いろいろな種類の花の寄せ植えを贈りました。
私が候補を複数ピックアップしましたが、生け花を習っていた義母は、こういう組み合わせ的なタイプを喜ぶのではないかと最後は夫が決めました。
夫が選んだと義母に私から伝えたら、義母は嬉しそうにしていました。
母の日のプレゼントに花についてまとめ
母の日のプレゼントに花を贈るなら、カーネーションやバラ、紫陽花が人気です。
とくにオススメは定番のカーネーションですが、マンネリしやすい花でもあるんですよね。
おかあさんの好みがわかれば、季節の花や普段だと高くて買わないような花を選ぶのもオススメですよ。
※この記事で紹介している口コミは、クラウドソーシングサイトで募集したものです。
関連記事>>
母の日のプレゼントは何がいいか、お花以外のアイデアもまとめてご紹介しています。