風邪が流行る季節になると、子供にマスクをつけて予防させたくても、嫌がってマスクをつけてくれないなんてことありませんか?
うちの子もスンナリをマスクをつけてくれるようになったのは年長さんぐらいからで、それまでは言ってもマスクをつけてくれない、つけてもすぐにとってしまうで困っていました。
この記事では
・子供がマスクを嫌がるのはなぜ?原因になにがある?
・子供がマスクをしてくれないのを解決する方法は?
・子供のマスクでおすすめは?どんなのなら喜ぶの?
についてをまとめていますので、参考になれば幸いです。
子供がマスクを嫌がるのはなぜ?原因になにがある?
子供ってなんであんなにマスクを嫌がるんだろうって不思議ですよね~。
うちでも姉が風邪をひいているから移らないようにマスクをつけてねと言っても、下の子は嫌がってマスクをつけてくれないなんてことよくありました。
風邪やインフルエンザが移るとツライ思いするの自分だよっていうのが、まだ園児のうちはなかなか分かってもらえないみたいです;
それで小さい子がなぜマスクを嫌がってつけてくれないのかというと、うちの場合理由は大きくわけて4つありました。
・マスクのゴムで耳が痛い
・マスクで呼吸をしにくくて息苦しい
・マスクが顔より大きくて、ずれてくるのが気になる
・自分の息でマスクがぬれてくるのがキモチワルい
年長さん、小学生と大きくなってくると、こういった理由も分かりやすく教えてくれました。
まあなんというか、大人でもマスクがイヤだなって思う理由と変わらないですね(;´∀`)
簡単な対処方法としては
→マスクのゴムがやわら~いタイプのもの、ゴムが長めのもの(いっそゴムを長めに手作り)
・マスクで呼吸をしにくくて息苦しい
→プリーツタイプの不織布マスクで、息がしやすいようにする
・マスクが顔より大きくて、ずれてくるのが気になる
→子供の顔のサイズにピッタリのもの(いっそゴムを短めに手作り)
・自分の息でマスクがぬれてくるのがキモチワルい
→ガーゼタイプのマスクで湿りにくくする(紙タイプだと妙な湿り感が…)
何かしら理由があって子供はマスクを嫌がるので、何が原因かわかれば対処のしようもありますね。
とはいえそれでもやっぱりマスクは嫌だ、というか子供がマスクを嫌がる原因がイマイチ分からない、そんな場合は別の作戦でいってみましょう。
子供がマスクをしてくれないのを解決する方法は?
まだ2歳とか3歳ぐらいだとマスクがイヤな理由を聞いても、子供もまだうまく伝えられないから原因が分からないままってなっちゃいますよね;
しかもマスクをつけてくれたと思ったのに、ふと見るといつの間にかマスクを外していたり( ;∀;)
こういう時はやっぱり、というかこれしかないというかw
おだてる!
うちの場合は子供は女の子なので「マスクつけたらか~わいいね~~」とか、「めっちゃ似合ってるよ可愛い!」とか。
ほめられて上機嫌になっているうちにマスクをつける…という感じですね。
子供に何かしてほしいことがあると、まあまずコレですよねw
カワイイ可愛いとおだてるだけでマスクをつけてくれたらラッキーですが「マスクなんてかわいくないヤダ!」と手ごわい子もいるわけで。
次にやるのがお母さんもマスクをつけて「おそろいだね」と言ってみるのはどうでしょうか?
出来れば同じデザインのマスクだと、よりお揃い感がでますが、市販のマスクだと大人用子供用で同デザインはちょっとむずかしいかもですね;
なので手作りマスクで同じガーゼをつかってお揃いにするといいですよ。
お母さんもいっしょに風邪対策になりますし、子供も「おかあさんといっしょだ~」と喜んでくれるんじゃないかなと思います。
マスクとはいえ手作りは面倒なら、子供のマスクに好きなキャラクターのシールをはってあげるという方法もあります。
大量にはいっているタイプのマスクだとちょっとシールはとれやすいので、最初からキャラクターもののシールとセットになったマスクを買うとかもオススメですよ。
子供のマスクでおすすめは?どんなのなら喜ぶの?
最後に子供のマスクでおすすめのものを紹介しますね。
まず市販品であれば、さきほども紹介した「キャラクターもののシールとセットになったマスク」があります。
子供に好きなキャラクターを選んでもらって、自分でシールをマスクにはってもらえば、お気に入りのマスクになりますよ。
それからキャラクターもののデザインのマスクもいっぱいありますね。
うちの下の子はサンリオのシナモロールが大好きなので、セリアに売っていたマスクを買ったらちゃんとつけてくれるようになりました。
普通の長方形の形のマスクはキャラがプリントされていて、もうひとつの方はキャラクターの顔がそのままマスクになっています。
シナモンの顔マスクはかわいいんですけど、長方形の方がプリーツになっているので、息苦しくてマスクが苦手な子にはプリーツタイプの方がいいかと思います。
ちなみにサンリオだけでも「シナモンロール・ハローキティ・マイメロディ・ぼんぼんりぼん」とあったハズ…2017年ですが。
100均グッズは毎年変わっちゃったりするので、2018年はどんなのが並ぶか分かりませんけど、何かしら可愛いマスクはありますよね。
どうしても好みのキャラクターやデザインのマスクが見つからないときは、市販でなく手作りマスクにしてみるといいですよ。
手芸屋さんにマスクのキットもありますし、その中にはアニメキャラクターのガーゼもあります。
それかアップリケをガーゼマスクにアイロンでつけてあげるのもいいですよね。
キャラのアップリケだけでなく、花とかハートとかあるし、キッズ好みのマスクに出来ますよ~。
子供がマスクを付けるようにするためのまとめ
子供がマスクを付けるようにするためのまとめです。
・子供がマスクを嫌がる原因がわかればそれぞれ対処
・分からない場合はマスクをした時にほめまくる
・子供の好きなキャラクターもののマスクがオススメ
あなたのお子さんがマスクをつけてくれるように、少しでもこの記事が参考になれば幸いです。
コメント