ブロンコビリーってステーキやハンバーグがメインのお店ですが、平日ランチ限定でサラダバーのみを注文できるんですよね。
ちょっと今はお肉はなるべくひかえたい、なんて時に良さそうだけど、サラダバーだけで満足できるのかな?ってちょっと気になりませんか?
途中で飽きるかも…?(-ω-;)ウーン
そこでこの記事では、実際にブロンコビリーでサラダバーのみランチをしてみた感想を書いています。
といっても食べたのは私ではなく夫ですが(;´∀`)
ブロンコのサラダバーについて、ガッツリ細かくまとめていますので、参考になれば幸いです。
ブロンコビリーのサラダバーのみでランチしてみた感想
結論から言うとブロンコビリーのサラダバーのみでランチ、「大満足!」な結果でした。
お腹いっぱいになるまで食べたい、腹八分目じゃ満足できないタイプの人だと、食べ放題がバッチリはまるんですよねw
ただ食べ放題といっても、おいしくなければ途中で飽きたり、食べたいものがない…ってなりがちです。
その上「サラダ」ばかりの食べ放題なので、サラダ好きじゃないと飽きるだろって感じしちゃいますよね。
でもブロンコのサラダバーは、野菜を自由に組み合わせて自分好みのサラダを作れるし、季節野菜のサラダもあります。
サラダにかけるドレッシングも5種類あって、さらにトッピングまで用意されています。
どうしても「これはちょっと口に合わないな」というサラダがあるかも?ですが。
おかわり自由の食べ放題なので、気に入ったサラダばかり選ぶのもアリですよ。
ブロンコビリーのサラダバーの内容
ブロンコビリーのサラダバーの内容です。
通常メニュー
・やわらかキャベツ
・ロメインレタス
・パリパリレタス
・オニオンスライス
・つぶつぶコーン
・トマト
・わかめ
・パクチーとチキンのアジアンサラダ
・ツナマヨのパスタ
・手作りポテトサラダ
・できたてえびせん
キャベツやレタスなどをお皿に盛って、好きなドレッシングとトッピングをかける形ですね。
パクチーとチキンのアジアンサラダは、たんぱく質(チキン)があるので、食べた感を得やすいです。
お肉といってもチキンならヘルシーなのが嬉しいですよね。
ちなみに私は「できたてえびせん」をひたすら食べ続けていたいタイプです。
ほどよくしょっぱさがあって、ぱりぱりザクザクな食感でとまらないんですよwちょっと大きいし形がいびつなので、食べにくいのが難点(;´∀`)
ブロンコビリーサラダバーのドレッシング
ブロンコビリーサラダバーのドレッシングは5種類ありました。
・和風
・シーザー
・ごま
・明太子
・玉ねぎ
私はついつい明太子ドレッシングばかりかけてしまうんですが、ヘルシーにいくなら和風ドレッシングがいいと思います。
あとトッピングにカリカリベーコンやクルトンなどが用意されています。
これがまた美味しいんですけど、かけすぎると結構カロリーいっちゃうのでご注意です(;´∀`)
ブロンコビリーサラダバーのデザート
ブロンコビリーサラダバーにはデザートもちゃ~んとありますよ!
・コーヒーゼリー
・特製クリーム
・カットフルーツ(オレンジ・パイナップル)
コーヒーゼリーにかける「特製クリーム」が、レシピを知りたいって思うぐらいおいしいんですよね~~。すっごいクリーミー。
バイキング形式のいいところは、自分の好きな量だけ食べられること。
デザートも適量を盛る事ができるので、食べすぎにならないギリギリラインに抑えられていいですよね。
まあ、うっかりおかわりしちゃって食べすぎるのが私ですけどねw
ブロンコビリーサラダバーの冬メニュー
ブロンコビリーのサラダバーの冬メニューです。
・こぼれるネギ味噌豆腐
・くわいと白菜のおかかサラダ
・ほうれん草のバジルソースパスタ
・紅くるりの華やかサラダ
・たっぷりみかんゼリー
春夏秋冬、季節ごとにかわるメニューがこちらですね。
季節の旬野菜をつかっているので、定番野菜しかつかわない私にはとってもありがたい料理です。
ただ旬野菜ってクセのあるものも多く、夫はあまりお皿にのせていませんでした。
慣れない味だと苦手意識でちゃうのかもです。
私は旬とは関係ないけどバジルが苦手なので、これだけ一口も食べずに終わってしまいました(;´∀`)
紅くるりとか初めて食べましたが、さっぱりサラダで美味しかったですよ。
ブロンコビリーサラダバーおかわりの仕方
ブロンコビリーサラダバーのおかわりですが、お皿にもった食べ物が空になれば次をとりにいけます。
おかわり自由なので何度でも、別に店員さんに何か声をかけなくてもOK。
私自身はハンバーグランチも注文していたので、サラダバーは一皿と最後にデザートって感じでしたが。
サラダバーのみ注文した旦那は、なんと4回も盛りにいってました。
まあやっぱりお肉がないとそうなりますよね~w
ブロンコビリーサラダバーのお皿について
サラダバーっておかわりするときにお皿は同じものなのか?それとも交換するのか?お店によりますよね。
ブロンコでは同じお皿をそのまま使ってもいいし、交換してもらうこともできます。
次は違うドレッシングをかけたいなってなったら、店員さんに声をかけてお皿を変えてもらうといいですよ。
またサラダバーのショーケースの場所に、小皿もたっぷり用意されています。
デザートのゼリーなどを盛るのは、こちらの小皿を使うと食べやすかったです。
ブロンコビリーサラダバーのみの値段は?
平日ランチ限定、サラダバーのみの金額です。
税込み 734円
ブロンコビリー サラダバーだけランチのまとめ
サラダバーといっても、パスタサラダやお肉の入ったサラダもあるので、単品注文でも意外と飽きずに食べられます。
毎日だとさすがにツライですけど、野菜はわりと好きって感じなら、時にはサラダバーだけランチもいけると思いますよ~。
私としてはお肉もたべたい時用に、ご飯やパンとスープのセットなしの「ハンバーグ&サラダバーランチ」があるといいな~と思ってますw
>>関連記事

ブロンコビリーでサラダバーつきランチをした時の口コミも書いています。
コメント