大好きなアーティストのライブに行くなら、やっぱり物販のグッズが気になりますよね~。
しかーし初めてのライブともなると、「物販ってどうやって買うの??」となりませんか?
この記事では
・ライブで物販の買い方はどんな流れ?
・ライブの物販はいつから並ぶの?
・ライブの物販に袋ってついてくる?
について書いていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ライブで物販の買い方はどんな流れ?
ライブでの物販の買い方は、アーティストやライブ会場の大きさ・ルールによっても変わってきます。
でも一般的には大体次のような流れになってます。
・購入の待機列に並び順番をまつ
・順番がきたら売り子さんに欲しいものを伝える
・お金を支払う
まあごくごく当たり前のような流れなので、行ってみれば分からない!なんてこともないかと思います。
ただしアーティストやライブ会場によっては、売り場がいくつかに分かれていることもあるんです。
例えばここの売り場ではタオルとリストバンド、隣の売り場はペンライト…みたいな、場所ごとに売りものが変わるんですね。
それぞれ会計は独立してて、まとめて買う事は出来ないです。欲しいものが売っているブースに都度並ぶ必要があります。
そして物販ブースがある場所ですが、これも会場によって変わるんですよね~;
まず規模の大きい会場、アリーナとか日本武道館とかフェスとかだと、会場の外にブースが設置されることが多いです。
そしてキャパが大きいということは人も数万人~とあつまるので、購入の列はけっこう待つことになりますね。
開場後は会場の中でも物販売り場が設置されていることもありますよ。
次いで市民ホールなど数千人規模の会場の場合、大抵は建物の中に売り場が設置されているかと思います。場所によっては建物の外になることも。
ホールだと開場前から終演後まで、グッズ売り場はずっと同じ場所のことが多いです。
あとはライブハウス!ここが一番「ハウスによって変わる」って感じしますが。
ライブハウスがある建物の外だったり、中の一角にあったり、ライブをするホール内だったり、グッズ売り場の場所はいろんなパターンです。
ただグッズはやっぱり売れて欲しいものなので、「物販はどこどこでやってまーす」って案内はどこでも見かけますよ。
なので場所が分からなくて買えなかった(´・ω・`)っていうのはそんなに心配しなくても大丈夫かなと。
小さい会場以外は、買う時の売り場に待機列をつくる柵が用意されてるのがほとんどです。
ポールを一定の距離で置いて、ロープでしきってある簡易のやつですね。
そのライブのキャパによるけど売り子の人は数人いることが多く、空いたとこへ順番に案内される形になります。
イメージ図、これで伝わる…だろうかw
案内されたら売り子さんに欲しいグッズを伝えると、電卓で計算してお金を払うって形が一般的。
グッズがあれもこれも欲しい!って多い時は、メモ帳にリストつくって手元にもっておくと、買い忘れしなくていいですよ。スマホのメモアプリとかも便利ですね。
ライブの規模によっては物販の列はえげつないことになるので、うっかり買い忘れると並び直すのがけっこう大変です。
ライブの物販はいつから並ぶの?
もーこれもアーティストやライブ会場によって変わるんですが、ライブの物販はいつから並ぶのかについて。
大抵の場合、先行販売って形でお昼前後ぐらいからグッズを売り始めています。
早いと朝から売ってることもあるみたいですが、そこまで早くからライブにいったことがないので定かではないです;
んで早い人はお昼とかには会場にきていて、空いているうちにとグッズを買うため次々並んでいきます。
なのでお昼~夕方~と時間がたつにつれ列は長くなっていきます。
ここで気を付けたいのがライブによって人気のグッズがある場合、売り切れが出てくることがあります。
ツアーの時も単発ライブでも、15時ぐらいになってくると何かしら「ソールドアウト」の張り紙がされるグッズって出てくるんですよね。
ですので「これだけは絶対に買っておきたいグッズ」っていうのがあるなら、開場4時間前などなるべく早めに並ぶのがいいですよ。
体感的にですが会場限定販売のグッズは売り切れやすいです、オフィシャルサイトで通販できるものはあとで買おうって人も多いですし。
また買ったグッズといっしょに荷物をロッカーに預けたいという場合も、早めにしておいた方が空きがなくて預けられないというのを回避できます。
反対に「グッズはあれば買おうかな」ぐらいな感じであれば、先行販売の列に並ばなくても開場後や終演後も買う事ができますよ。
※会場によっては終演したらブースがないこともあるので、そういう案内が出ていないかチェックしてくださいね。
ライブの物販に袋ってついてくる?
ライブで物販を買う場合、いっこ気を付けておきたい事があります。
通常、お店でものを買う時って袋にいれてくれることが多いですけど、物販の場合ビニール袋などは、ほぼほぼないです。
売り子さんに伝えたほしいグッズをまとめてポンと袋にはいれず渡されます。
だからなのか物販ってどのアーティストも大抵、トートバッグとかの袋類も売ってるんですよね。
他のグッズと一緒に購入すればそのまま全部いれてしまうことができますよ。
とはいえ毎回毎回袋を買っていると、割高ですしどんどんたまってきてしまうのでw適当なエコバッグとかを持っていっても大丈夫です。
あと袋に入れてわたされるわけではないため、売り子さんに欲しいグッズを伝えるときにもちょっとしたコツがあります。
伝えた順にまとめて台に置いていくので、大きいサイズのグッズから伝えるといいですよ。
例えばパンフとか、トートバッグとか。土台になるようなものから順に、リストバンドなど小さなものを最後の方に。
そうすると大きいものから下において積んでいく形になるので、売り子さんも渡しやすいし、自分自身も受け取って持ち運びやすいんです。
そんなにいっぱい買わないならそこまで気にしなくても大丈夫ですけどね(;´∀`)
ライブでグッズの買い方まとめ
ライブでグッズの買い方まとめです。
・ライブ会場の外または中に売り場のブースが設置される
・絶対買いたいグッズがあるなら先行販売に早めに並ぶ
・買ったものは袋がないので用意するかグッズで購入
私もライブにいくと必ずグッズを購入してて、一時期バンドTシャツやタオルなどで溢れかえったことがありますw
でも飾ったりするのが楽しいし眺めてると幸せなんですよね~。
>>関連記事

コメント