コメダ珈琲がくまモンとコラボ!ということで、シロノワールくまもとモンブランが販売されました。
10月14日の発売日に食べにいってきましたよ(*´ω`*)
発売日だけでなく、
- シロノワールくまもとモンブランの値段
- シロノワールくまもとモンブランのカロリー
- オリジナル小皿の情報
- シロノワールくまもとモンブランを食べてみた感想
などもいっしょにまとめました。
くまモン×コメダの発売日や販売期間はいつからいつまで?
くまモンとコメダのコラボメニューは、2020年10月14日から季節限定で発売します。
コメダの季節限定・期間限定は長めのイメージですが、くまモンシロノワールは秋のメニューって感じなので11月末ぐらいまでかな?と予想。
さすがに10月中は大丈夫そうかなと思いますが、早めに食べておきたいですね(*´ω`*)
※取り扱いのない店舗もあります
シロノワールくまもとモンブランの値段
コメダとコラボメニューのシロノワールくまもとモンブランの値段です。
- 通常サイズ:750円~770円(税込み)
- ミニサイズ:550円~570円(税込み)
和栗クリームが追加される分、いつものシロノワールより100円高いです。
でもデニッシュパンの間に和栗クリーム、ソフトクリームの上にも和栗クリームとフィアンティーヌがデコレーションされるので、+100円ならむしろ優しい値段ですね。
くまもとモンブランのカロリーは?
シロノワールくまもとモンブランのカロリーは、約994キロカロリー。
ミニシロノワールくまもとモンブランのカロリーは、約469キロカロリーです。
くまモンとコメダコラボのオリジナル小皿も
くまもんとコメダ珈琲コラボのオリジナル小皿の販売もあります。
4種類で
- くまモンとシロノワール
- くまモンとクリームソーダ
- ごちそうさま
- 楽しくおしゃべり
いずれも1枚350円。
販売店舗は一部で、数量限定となっています。
直径9cmだから副菜とかおやつを乗せるのに良さそう。
めっちゃ可愛いデザインの小皿なので、全種類ほしくなりますね~(*´ω`*)
しかし残念ながら近所のコメダではオリジナル小皿はあつかっておらず、私は購入できませんでした( ;∀;)
シロノワールくまもとモンブランを食べてみた感想口コミ!
発売日である10月14日に、シロノワールくまもとモンブランを食べにいってきました!
デニッシュパンの間にある和栗クリームのおかげで、けっこう栗の味がします。
ホクホクした甘さが、シロノワールといい感じにマッチしてましたよ(*´ω`*)
ソフトクリームにかかっている和栗クリームは、取り分けるときや一口サイズに切る時に混ざってしまいます。
ソフトクリームの上にかかっているフィアンティーヌ(チップみたいにデコレーションされているもの)は、正直味の主張はないな…って感じでした。
フィアンティーヌのみで食べてみれば良かったかなー(-ω-;)ウーン
他のメニューとシロノワールを一緒に食べると、かなりお腹いっぱいになりますねー(;´∀`)
一人だったら絶対食べきれなかった、あぶないw
シロノワールくまもとモンブランは持ち帰りはできる?
シロノワールは持ち帰り対象外だった記憶があるので、くまもとモンブランも持ち帰り不可かな?と予想。
アツアツデニッシュにソフトクリームをのせるから、持ち帰りするのはむずかしそうですよね(-ω-;)ウーン
ただ私はやったことないので聞いた話になりますが、シロノワールのソフトクリームをホイップクリームに変更してもらうことで、持ち帰り可能になるそうです。
シロノワールといえばデニッシュパンとソフトクリームの組み合わせ!と思ってるから、まあ私はホイップに変更してまで持ち帰りはしないかな、という感じですが。
くまもとモンブランもホイップに変更できるかまだ分かりませんが、どうしても家で食べたい!という場合には、お店の人に聞いてみてもいいかもですね。
コメダの2020年冬・季節限定メニューにグラコロがきました!
シロノワールくまもとモンブランについてまとめ
10月14日発売のシロノワールのモンブラン味楽しみですね~(*´ω`*)
一人だと通常サイズを食べきるのはけっこうキツイので、一人でいくならミニサイズ、誰かといくなら通常サイズをシェアって感じでしょうか。
シロノワールっておいしすぎて食べ過ぎちゃうんで気を付けないとw
>>関連記事:コメ牛の大きさはどれくらい?食べてみた感想口コミも紹介!【コメダ珈琲】
コメント