愛知県蒲郡市にあるラグーナテンボスのイルミネーション、子供をつれていくなら混雑を避けていきたいですよね。(※画像はイメージです)
この記事では
・ラグーナテンボスのイルミネーションの混雑をさけるにはいつ行くのがいい?
・ラグーナテンボスのラグナシアへ子供と行くときのポイントは?
・ラグーナテンボスのイルミネーションの基本情報
についてをまとめていますので参考になれば幸いです。
ラグーナテンボスのイルミネーションの混雑をさけるにはいつ行くのがいい?
ラグーナテンボスは複合施設なので、イルミネーション以外の目的で訪れる人も多く、子供といくならやはり混雑してない日がいいですよね。
12月の土曜日でしかも祝日のときは、ラグーナテンボスはどうしたって混雑していました;
まあそりゃあ祝日だしクリスマス間近だしで混むのはしょうがないですよねー…。
とはいえ混雑はしているものの、子供を連れてあるいていても歩きにくくはない程度ですよ。
あの人が多すぎて歩くのもままならないみたいなことはないです。
でも平日なら人が少ないのでゆっくりイルミネーションを見て回れますし、可能なら平日にラグナシアへ行くといいですね。
これはどこのイルミネーションでもそうですけど、とにかく人混みを少しでも避けるならやっぱり平日に行くしかないです。
ラグーナテンボスのイルミが混雑するのは土日や祝日、あとクリスマスとイブ、さらに年末年始ですね。
ラグーナテンボスのラグナシアへ子供と行くときのポイントは?
ラグーナテンボスのラグナシアへ、子供と行くときのポイントについて紹介していきますね!
ラグーナテンボスのイルミネーションはラグナシア内なので、つまりアトラクションがいっぱいあります。
夕方からイルミネーションを見るだけもいいのですが、時間や予算に余裕があるなら遊園地で遊んでいくのもオススメですよ。
冬ラグーナの時期は夕方からイルミネーション目的で訪れる人が多く、駐車場や会場内が夕方ごろから混雑してきます。
なので午前中やお昼すぎなどにラグーナテンボスへ到着して、早いうちに駐車場の近いところを確保しておくと移動が楽ですよね。
イルミネーションまでの時間は遊園地で遊べばいいし、時間潰しにこまることはないかと思います。
それか、やはり冬で寒いので、フェスティバルマーケットの方でお買い物をして時間をすごすのも楽しいですよ。
レストランもあるので早めの夕食をとってから、イルミネーションを見に行くのも効率いいです。
ただしプロジェクションマッピングは少し早めにいった方がいいので、見る予定であればお気をつけくださいね。
あとはとにかく寒いのであったかい格好で、子供も大人も手袋や耳当てなど防寒対策はバッチリとしてください。
なんならホッカイロも持っていったほうがいいぐらいです、ホント冷えます(;’∀’)
ただ寒いですが…イルミネーションを子供がみると「夜なのに明るく光っててスゴ~~イ!」と驚きつつも喜びますよ~!
ラグーナテンボス内はトイレも沢山あって子連れでも使いやすいトイレですし、売店もいっぱいあるので困ることがないのも助かりますね。
ラグーナテンボスのイルミネーションの基本情報
ラグーナテンボスでイルミネーションをみるときの基本情報を紹介していきますね。
ラグーナテンボスのイルミネーションのチケットはどれを買えばいい?
入園券(イルミネーションを見れます)
・大人 2250円
・小学生 1350円
・3歳以上 800円
入園料だけでもイルミネーション・ショー・花火・フラワーラグーン・歌劇団ともりだくさんに楽しめます。
アトラクションはまた今度…という場合は、入園券を買うといいですよ。
パスポート(対象アトラクションに乗れます)
・大人 4350円
・小学生 3250円
・3歳以上 2500円
上記の入園券にプラスしてアトラクションも楽しめるのがパスポートです。
先に紹介した通り、早めにラグーナテンボスへ行ってアトラクションにも乗るなら、パスポートの購入がオススメです。
スターライトチケット(17時からの入園なら)
・大人 1650円
・小学生 900円
・3歳以上 600円
販売していない時期もあるので、要確認ですが。
ラグナシアへ夕方17時以降に到着するなら、スターライトチケットがお得になります。
小さな子を連れて夕方から入園して、イルミネーションとアトラクションを楽しむっていうのはあまりないかな~と思うので
スターライトパスポート(17時以降の入園+アトラクション)は買わないかなあと思いますが、通常のパスポートよりお得ですね。
うーんでもやっぱり夕方以降の入園なら、入園料だけのスターライトチケットの方かなあ。
ラグーナテンボスのイルミネーションの期間はいつからいつまで?
冬ラグーナのイルミネーションは、2017年~2018年のときは、11月3日(金)から3月31日(土)まででした。
しかし夏にもイルミネーションを行います。
ラグナシアのイルミネーションの点灯時間は?
日没後点灯
大体16時45分からになります、点灯式がありますよ。
ラグーナテンボスのイルミネーションは駐車場は混む?
昼間から入園していれば駐車場は苦労しません、イルミネーションが始まるまえには混雑してますね。
ラグーナテンボスはラグナシア側の駐車場と、フェスティバルマーケット側の駐車場があって、料金もかわります。
フェスティバルマーケットでご飯をたべていくなら、駐車場の料金が最大3時間無料になるので、フェスティバルマーケット側に車をとめるといいですよ。
ラグナシアで遊んでいくならラグナシア側の駐車場ですね、近いし。
夕方17時前後だと遠くの駐車場へ案内されるので、なるべく近くがいいなら早めに到着するようにしておくといいです。
ラグナシアのイルミネーションは雨天の場合どうなる?
雨でもラグナシアのイルミネーションは見ることができるし、楽しめますよ。
傘がわずらわしいかもですが
ただし天候が悪いとショーなど一部中止になるものがでてくるので、目当てが屋外イベントとかなら日を改めたほうがいいかもですね。
ラグナシアのイルミネーションの所要時間はどれぐらい?
ラグナシアのイルミネーションの所要時間は、一時間前後ぐらいあれば見て回れます。
見て回るスピードにもよるので一概にはいえませんけど、だいたいそれぐらいですね。
土日祝など花火が上がる日もあるので、終わるまで見ていると結構時間がかかるかと思います。
風邪をひかないように気を付けて、ラグーナテンボスのイルミネーションを子供といっしょに楽しんできてくださいね!