セントレアのイルミネーションの口コミ!駐車場や子供とご飯は?

セントレア,イルミネーション,口コミ 知多半島のお出かけ情報

愛知県常滑市にある空港セントレアでは、毎年イルミネーションを開催していますが、子連れで行こうと思うと色々気になる事もありますよね。(※画像はイメージです)

この記事では

・セントレアのイルミネーションの口コミ!混雑してる?
・セントレアのイルミネーションで駐車場はとめれる?
・セントレアで子供とご飯を食べるのにオススメは?

についてをまとめていますので、子供連れで遊びに行く時の参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

セントレアのイルミネーションの口コミ!混雑してる?

セントレアのイルミネーションは混雑してるのかについて紹介していきますね。

中部国際空港セントレアのイルミネーションの時期はそれなりに混みますが、ごった返すというほどではありません。

むしろ曜日によって左右されると思います。

休日の夜は少し混雑することもありますが、平日ならとても空いています。

空港ですからお子さんを連れて行っても全く問題ないと思いますよ。

歩く歩道のようなエスカレーターや、エレベーターもきちんと完備されてますので、ベビーカーも問題なく使用できます。

エレベーターの前で行列ができてしまう、という光景も見たことがありません。

イルミネーションを見るなら夕方~にかけてがベストだと思います。

セントレア イルミネーション

2018年のセントレアのイルミネーション、昼間にとったものです。

光る所はぜひあなたの目で確かめてみてくださいね。

>>関連記事:

セントレアのスカイデッキへの行き方は?子供と飛行機を見学した体験談
愛知県常滑市にあるセントレアのスカイデッキへのお出かけ情報です。実際にスカイデッキでの様子と必要かなと思った情報をまとめていますので、お出かけの参考になれば嬉しいです

※イルミネーションの時間外のセントレアのスカイデッキの様子を詳しく紹介しています。

せっかく行くなら飛行機の離発着もみたいですよね!暗くなると飛行機は見にくいです。

黄昏時の飛行機のノスタルジックな雰囲気はなんともいえない美しさがありますよ。

セントレアのイルミネーションで駐車場はとめれる?

セントレアの駐車場は、イルミネーションをやってなくても、休日は大変混雑しています。

空いている場所が見つからなくて、グルグルと駐車場を探して走り回ることもあるあるなんですよね;

なんとか停められたとしても、駐車場から空港棟まで非常に遠く、子供を連れて歩くのは大変です。

それでも動く歩道があるので、ゆっくりでよければ立ってるだけでも進んではいきますね。

平日なら駐車場も比較的空いているので、平日に行けるのであればそちらがオススメですよ。

ちなみに駐車場に停めてる人の多くは、飛行機に乗って出かけている人なので、出庫する時に混雑して仕方ない、ということはありません。

スポンサーリンク

また空港へ行く道路も混雑にハマった経験はないです。

事前に空港の駐車場の混雑具合をセントレアのサイトで確認できるので、もしすでに満車になっていたら電車で向かうのも検討してみてくださいね。

空港直通の電車もあるのでそれでアクセスすれば駐車場の心配は必要ありません。

セントレアで子供とご飯を食べるのにオススメは?

セントレアにはたくさんの飲食店が入っています。

落ち着いて食べられる店舗型のお店もあれば、フードコートのようになっているスペースもあります。

またちくわや手羽先など、飲食可能なゾーンで買い食いしながら歩くのも楽しいですよ。

ちなみに食べ物の持ち込みもOKです。

私のお勧めの一つは「鈴波」です。

銀だらやカマスなどの味醂粕漬けの専門店ですが、とってもおいしいんですよ~~(*´ω`*)

名古屋の松坂屋などに出店しているだけあって味は抜群!

粕漬け独特のフワッと香る芳醇な香りに思わず笑顔になります、おいしい食べ物は幸せな気持ちになりますよね~。

子供と一緒に食べるなら、「マルハ食堂」がおすすめです。

知多半島で獲れた新鮮な魚介類を「これでもか!」というほどふんだんに使っており、煮魚や焼き魚などは庶民的でホッとしながらもプロの味です。

名物巨大エビフライをみればきっとキッズも大喜びでしょう。

初めてみるとあのエビの太さにビックリすると思いますよ~w

>>関連記事

セントレアにある千寿の天むすを食べてみた口コミ!
セントレアで持ち帰りできるご飯の中から千寿の天むすについて紹介しています セントレア内には数多くの名古屋飯があるのでどれを食べようか悩みますよね おっきなエビフライも甘辛い手羽先も、ガッツリと味噌カツもいいしツルツルっときしめん...

持ち帰りの天むすもおいしいですよ、口コミレビューを書いていますので、合わせて参考になれば幸いです。

セントレアのイルミネーションの基本情報

空港ですから入場料は不要です、交通費と駐車場代がかかるぐらいですね。

会場内にはトイレもアチコチたくさんありますし、授乳室も完備されています。

セントレアへ早めについたら、イルミネーションが始まるまでは、セントレア内を散策して時間をつぶしましょう。

たくさんのお店があって楽しいので時間を潰すつもりが、散策がメインになってしまう可能性もあるぐらいですよ。

愛知県内だけではなく、日本各地のお土産も売っていますから見ていても面白いです。

飛行機の離発着を眺めているのも意外と飽きないんですよね、防寒はしっかりして風邪をひかないように気をつけてくださいね。

セントレア内には銭湯もあって、少しお値段は高めですがゆっくりとくつろぐことが出来ますよ。

お風呂につかりながら飛行機をみるのもいいですよね。

セントレア以外に立ち寄るのであれば、空港島に渡る前のイオン常滑ショッピングモールや、かねふくの明太子のテーマパーク「明太パーク」もおススメです。

セントレアのイルミネーションだけでなく、ぜひ常滑市をたのしんでくださいね。

>>関連記事:

セントレアのクリスマスマーケットに行ってきた感想!
セントレアで開催されるクリスマスマーケットに行ってきました、2018年の感想をまとめています。クリスマスマーケットに出ていた屋台や、売り場にならぶ雑貨で買ったものを写真で紹介しています。

2018年はセントレアでクリスマスマーケットも開催されています。

いってきた感想などまとめていますので、あわせて参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました