なばなの里のイルミネーションは屋外で開催されるので、お出かけ当日の天気が気になりますよね
日帰りで予定を変えられるならいいですが、宿泊もするとなると簡単には「雨だからなばなの里のイルミネーションは行くのやめとくか~」ともいかず…
この記事では
・なばなの里のイルミネーションは雨の日だと中止になるのか
・雨天だと混雑はどうなるのか
・雨でもイルミを楽しむには?
についてをまとめていますので、参考になれば幸いです
なばなの里のイルミネーションは雨の日だと中止になる?
なばなの里のイルミネーションは雨の日だと中止になるのか、これが一番気になりますよね
結論から申し上げますと単なる雨なら、普通にイルミネーションは開催されます
傘さしてなばなの里内を歩ける程度なら、イルミネーションは中止にならないです
ただ、豪雨とか暴風雨とか警報がでるような日になると、さすがに中止かもしれないですね
なばなの里のイルミネーションの混雑は雨だとどうなる?
なばなの里のイルミネーションは雨でも開催されますが、悪天候だとでかけるのをやめる人も出てきますよね
そうなると「雨の日のなばなの里のイルミネーションは混雑してない?」と気になってきますね
全体的な客足はやっぱり減りますよ~~。雨の中でかけるのが億劫だったり、晴れてるときにイルミネーションを楽しみたいって思うのは普通ですし
けど雨で人が少ないのをあえて狙っていく人や、雨天のイルミネーションの写真をとりたい人もいらっしゃるので、日によってはなばなの里内がごった返してることもあります
また予約が必要な宿泊したりバスツアーとかは、晴れだろうが雨だろうが決行ですし、ツアーが色々重なる日には雨でも結構混雑しています
駐車場に観光バスが大量にとまっている日は混雑が予想されますね;
ですがバスツアーの団体さんだと、19時~20時ぐらいを目途に帰路につく傾向にありますし、晴れてる日でも20時以降とかは空いてきます
雨だともうちょっと早くから人混みが緩和されていきますね
特に混む場所、光のトンネルやメイン会場は、イルミネーションの点灯開始時間から少し時間をあけてからいくといいですよ
いつもより人が少なくても雨で傘をもっていますので、ピーク時間はやっぱり狭いし傘でちょっと危なかったりします
それともし金曜や土曜が雨の場合、翌日に予定へんこうしてなばなの里のイルミネーションを見に人出が集中してしまい、雨上がりの次の日はいつもより混雑することもあります
なばなの里のイルミネーションの楽しみ方、雨でも行くなら?
なばなの里のイルミネーションを雨でも行くなら、雨ならではの楽しみ方があるといいですよね
雨の日のなばなの里で何よりもオススメの楽しみ方に、雨でぬれた路面にうつるイルミネーションがあるんですよ
雨で地面に出来た水たまり、そこにイルミネーションがリフレクションするんです
場所や水たまりの大きさによって、すご~~~~~~くキレイな光景を見ることが出来ます
イチオシの場所はやはり200mほどある「光のトンネル」!
トンネル状になったLEDライトたちだけでもキレイなのが、地面にできた水たまりに反射して上からも下からも黄金色に光って、思わずためいきがでるほどです
しかも観光客が多い時間をまって人が少なくなってからいけば、ガラガラの状態で光のトンネルを通れますので、雨の煩わしさも忘れちゃうぐらいですよ
むしろ雨の中のイルミネーションを撮影するためにくる人もいるぐらいです
私がなばなの里のイルミネーションを見に行ったときは、光のトンネルともうひとつ「青のトンネル」があって、そちらは上下真っ青な空間になって幻想的でした
人が少なくなるまで雨の中時間を潰すのは、寒いしぬれてしまうので、飲食店やベゴニアガーデンへはいっておくのがオススメです
あと屋根があるところというと、展望台があります。アイランド富士ですね
しかし展望台からはなばなの里全体を一望できるので、点灯式の時間はとくに混雑します
雨がふっていると屋根のあるところから、イルミネーションをみたいと思うのは皆さんいっしょなので…人が多くて景色が見えない可能性があるんですよね;
他に雨の日のなばなの里のイルミネーションの楽しみ方として、持っていく雨具は透明の傘にしてみてはどうでしょうか
透明のビニール傘っていうとちょっと貧乏くさい感じがするかもですが
多少人混みにはいってしまっても、自分の傘でイルミネーションが見えないっていう事態はさけられると思います
まあ人がすくなくなるまでちょっと時間をズラすのが一番いいんですけど、どうしてもメインのテーマエリアとかでは人が集まりますしね
また光のトンネル内でも傘が透明なら、頭上のイルミネーションをみることができます
雨による傘についた水滴も、イルミネーションをまた違った景色に見せてくれるかもです
あとはちょっと時期が限定的になってしまいますが、3月のあたりだとなばなの里にはしだれ梅や河津桜が咲きます
晴れてる日にイルミネーションと梅や桜のコラボもキレイなんですが、雨の中だとこれはこれで風情があっていいですよ~
霧雨とかだとホント幻想的な景色をたのしめます
なばなの里のイルミネーションで雨天の場合まとめ
なばなの里のイルミネーションで雨天の場合まとめです
・なばなの里のイルミネーションは雨でも開催される
・なばなの里のイルミネーションは雨でも点灯開始時間はそれなりに混雑する
・雨なのでいつもよりは人が減るのも早め
・雨ならではの楽しみ方は本文参照
時期的に寒いのにくわえ雨だと体も冷えますので、イルミネーションを楽しんだあとは近くで温泉に入ったりするといいですよ
なばなの里内にも日帰り温泉はあるし、ナガシマの方で宿泊するのもいいですね
風邪をひかないようにきをつけて、なばなの里のイルミネーションを楽しんできてくださいね
>>関連記事:
なばなの里のイルミネーションを、幼児連れで見に行く場合について情報をまとめています