お家でピザを作る時って、トッピングやソースをのせる順番が気になりませんか?
やっぱりデリバリーやお店みたいに作るなら、ソースからのせていくべきかなって感じですよね。
手作りでも出来れば美味しくピザを作りたい、そこで!
今回はお家でピザパーティーをする時に知っておきたい、
・ピザのトッピングの順番はどれが先?
・ピザの具の乗せ方!下ごしらえが必要なものは?
・ピザのチーズの乗せ方!種類はどれを使えばいい?
といったピザの具ののせかたや順番、おすすめチーズなどを紹介します。
ピザのトッピングの順番はどれが先?
ピザのトッピングはズバリ、ソース、具材、チーズの順番で、生地にのせていくといいですよ。
なぜかというと、まず先にソースからピザにのせていかないと、ピザ生地に味がしっかりと付かないからなんですね。
しかも具材やチーズをソースの上にした方が、彩りもとっても良くなって見映えのするピザになります。
さらに言うならチーズを一番上にかけておかないと、焼いたときにチーズにこんがりとした焼き目がつきません。
やっぱりチーズは焼き目が付いている方が、見た目が良いだけでなくとっても美味しいですからね!
あとピザ屋で元店長をしていた夫が言うには、チーズを具の上にかけることで具が焦げて真っ黒になるのを防ぐそうです。
まとめるとまずはピザ生地にソースを塗り、具材を全体的にトッピングしてから、チーズをまぶしていく流れですね。
するとかなり見た目もよくなって美味しそうなピザになりますよ(*´ω`*)
ちなみにですが上記の作り方で十分においしいピザになります、でもピザ屋さんではソース→チーズ→具→チーズ と二回チーズをかけて作っていたそうです。
チーズが大量に必要なのと塩分も気になるので、ほどほどの方がいいかなとも思いますが…。お好みで試してみてくださいね。
ピザの具の乗せ方!下ごしらえが必要なものは?
基本的にはピザを焼く時に具にも火は通りますが、具材によっては下ごしらえが必要なものがいくつかあります。
例えば海老や貝などの魚介類ですね。
まずエビは殻を剥き背ワタを取って、ボイルしておくようにしましょう。
その他のイカやホタテなど魚介類も、生のままではなくボイルしておいた方が安心して食べられますよ。
さらに貝類は殻から外したほうが食べやすいですね、殻付きだと見た目は超豪華になるんですが…食べにくいという難点が(;´∀`)
もちろんむき身の冷凍エビやあさりをボイルしておいてもOKですし、シーフードミックスを使うと手間がはぶけますよ。
また野菜の中にも下ごしらえが必要なものがあります。
アスパラガスやブロッコリーなども、食べやすい大きさにカットしてボイルしてから、ピザにトッピングしておくようにしましょう。
半生だと固くて食べにくいですからね、あらかじめ下茹でがおすすめです。
下茹では不要ですが、ミニトマトも半分にカットしておいた方が食べやすいですよ。
また具材類はなるべく水気をしっかり切っておくことも大事。
具材に水気が多いとピザ生地が水分を含んでしまい、ベチャっとした仕上がりになってしまいます。
特にモッツアレラチーズは水気が多いので、準備の最初にザルにあけておくなどして、しっかり水気をきっておくといいですよ。
ということで、具材は生で食べられないものは加熱しておき、水分が多いものはしっかり水気を切って、下ごしらえをしてみてください。。
ピザのチーズの乗せ方!種類はどれを使えばいい?
チーズって種類が豊富だから、ピザにのせるチーズってどんなものを使えばいいか、迷ってしまいますよね。
でも、市販されているピザ用チーズで十分にOKですよ。
ピザ用チーズなら加熱した時にトロリととろけるので、とっても美味しいピザに仕上がります。
そして、表面にこんがりとした焼き目をつけるなら、市販のピザ用チーズ+粉チーズを全体にまぶしてください。
すると表面の焼き目がすっごく美味しそうになりますよ、やっぱりピザにはチーズが欠かせないですよね~~。
けどもっとこだわりたい!という感じなら、他にはモッツアレラチーズを食べやすい大きさにカットして、ピザの具材にのっけしまうのもおすすめ!
チーズが大好きでチーズたっぷりのピザを作りたい場合は、ゴーダチーズやカマンベールチーズものせてしまうといいですよ。
ただしゴルゴンゾーラチーズは、いわゆる青カビチーズと呼ばれている物で、風味にかなりクセがあります。
それが好き!って人にはたまらないチーズなんですが、あまり子供が食べる向きではないんですよね…。
ピザパーティーのメンツの中に子供がいる場合は、大人用と子供用と分けて作るといいですよ。
また、チーズの中でもプロセスチーズと呼ばれている種類のものは、加熱しても溶けにくいという特徴があります。
そのため、チーズをとろけさせたい場合は、プロセスチーズではなくナチュラルチーズを使うようにしましょう。
ピザに具を乗せる順番などまとめ
ピザのトッピングは生地に味が染み込むため、ソース、具材、チーズの順でのせていくのがベスト!
また、具材によってはボイルしたりカットしたり、水分をきっておかないといけないものもあるのでご注意を。
そしてチーズはピザ用のチーズを使えば十分美味しいですが、とろけさせたいならナチュラルチーズを使うようにしましょう。
これらのポイントを押さえることで、家庭でもとっても美味しいピザが食べられるのでぜひお試しくださいね。
ちなみに餃子の皮でミニピザを作ってみるのも楽しいですよ!
簡単な上に安くたくさん作れてしまいます、子供用やデザートピザ作りにももってこいです。
>>関連記事

ピザが残ってしまっても大丈夫!ピザの冷凍保存についてまとめています。
コメント