キムチ鍋のしめにおすすめ10選を麺とご飯別で紹介!具材の選び方も!

キムチ鍋,しめ,おすすめ 料理レシピや献立

寒い季節にかかせないキムチ鍋、なんだかんだで一番楽しみなのって締めじゃないですか?私だけかな?w

キムチ鍋のしめに入れるものっていうと、麺類かご飯かって感じかなとおもいますが、いつも同じじゃマンネリしちゃいますよね。

そこでこの記事では

・キムチ鍋のしめでおすすめ10選はコレ!
・キムチ鍋のしめに麺ならこの5選!
・キムチ鍋のしめにご飯ならこの5選!
・キムチ鍋の具材をしめに合わせて選ぶ

についてをまとめていますので、参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

キムチ鍋のしめでおすすめ10選はコレ!

キムチ鍋って麺を入れてもご飯をいれてもおいしいから、どうやって食べようか悩みますよね~。

ザックリとキムチ鍋のしめにおすすめ10選を紹介しますと

麺類をつかった〆メニュー

キムチ鍋をラーメンにアレンジ!
キムチ鍋のしめにうどんと卵は定番?
キムチ鍋の余りにそうめんが合う?!
キムチ鍋のしめは春雨でヘルシーに
キムチ鍋のしめをパスタで洋風に

ご飯をつかった〆メニュー

キムチ鍋を雑炊にアレンジ!
キムチ鍋をリゾットに簡単リメイク
キムチ鍋の残りでドリアにもなる
キムチ鍋の残り汁でチャーハンもおいしい
キムチ鍋のリメイクでビビンバに!

似たようなメニューもあるんですが、調理方法が若干ちがったりしてます。

キムチ鍋のしめの麺とご飯、それぞれオススメの食べ方を紹介していきますね。

キムチ鍋のしめに麺ならこの5選!

先に麺類の方から

  • ラーメン
  • うどん
  • そうめん
  • 春雨
  • パスタ

の順に紹介していきますね。

キムチ鍋をラーメンにアレンジ!

キムチ鍋のアレンジに麺といったら、やっぱり思い浮かぶのはラーメンにつかう中華麺でしょうか?

今は「鍋用の生麺」が売ってるのでかなり便利ですよね。ちゃんぽん麺も太麺でキムチスープがよく絡むのでオススメですよ。

そういった生めんが出る前は、袋のインスタントラーメンをあけて、乾麺をキムチ鍋のしめに突っ込んでましたね。

インスタント麺のスープだけのこっちゃって不便でしたが、不思議と乾麺のほうがおいしく感じたりもします。

キムチ鍋のしめにうどんと卵は定番?

鍋のしめの定番、うどんもキムチ鍋によく合います。

ただちょっと味はうすくなるかも、卵でとじるのがめっちゃ好きなリメイク方法です(*´ω`*)

キムチ鍋の余りにそうめんが合う?!

ガッツリした麺だとちょっと胃に重いかなってことでしたら、そうめんを茹でて入れるのもおいしいですよ。

ただし直接キムチ鍋のスープで茹でてしまうと、そうめんについてる粉でヌトヌトになってしまいます。

それと素麺がスープをめっちゃ吸うので、キムチ鍋の余りツユがほぼなくなってしまいます。

ですので別茹でしてから入れるといいですよ、あらかじめ素麺を茹でてあらっておくとスムーズでいいですよね。

キムチ鍋のしめは春雨でヘルシーに

キムチ鍋だしもっとそれっぽい麺がよければ、春雨で〆るのはどうでしょうか

普通に具材としていれちゃってもいいんですけど、締めに別茹でしたり戻しておいた春雨をいれると、ヘルシーでいいですよ。

キムチ鍋のしめをパスタで洋風に

あと意外とパスタもキムチ鍋に合います。

といってもそのままではなく、キムチ鍋のスープを豆乳でまろやかにして、チーズでとろみをつけて洋風パスタにします。

辛さがマイルドになるので子供(小学生以上ですが)でも食べやすくなりますね。

どの麺類でも卵でとじて食べるのがオススメです、またはとけるチーズもおいしいですよ~。

キムチ鍋のしめにご飯ならこの5選!

お次はキムチ鍋のしめにご飯を使ったレシピの紹介です。

  • 雑炊
  • リゾット
  • ドリア
  • チャーハン
  • ビビンバ

の順でおおくりします。

キムチ鍋を雑炊にアレンジ!

適当にパパパ~~っとアレンジを済ませるなら、残ったキムチ鍋の中にご飯をいれて卵でとじた雑炊ですね。

適当なのにスタンダードなのにこれがやっぱり美味しい!

キムチ鍋をリゾットに簡単リメイク

たまごをとけるチーズに変えたらキムチ鍋リゾットにもなります、両方いれちゃってもおいしいですよ。

スポンサーリンク

ご飯は炊いたものをそのままでもいいのですが、軽く水であらってからいれると、サッパリとした仕上がりになります。

トロミがあるほうが好きなら洗わずそのままですね、私はそのまま派です。

キムチ鍋の残りでドリアにもなる

もうちょっと手の込んだことをするなら、残ったキムチ鍋のつゆの中にご飯をいれて混ぜて、グラタン皿によそいます。

キムチ鍋の残り具材がすくなければ、むいたエビやカットしたトマト、ベーコンなどをのせて、とけるチーズとパン粉をふったらオーブンで焼きます。

ドリア風に焼き上げてもおいしいですよ~、けっこうガッツリとしたメニューになるので、しめに食べるなら食べきれる量に調節してくださいね。

キムチ鍋の残り汁でチャーハンもおいしい

それから残ったスープが少なめなら、フライパンでたまごとご飯といためて水分をとばし、キムチチャーハンにするのもおいしいです。

キムチ鍋の具材がのこってたら一緒にいためてしまうのもいいですね。

残り汁が多すぎるとベチャーとなるので、使い切ろうとするより必要な分だけ使う感じです。

>>関連記事チャーハンの失敗をリメイク!水分を飛ばしたりベタベタから復活できる?

キムチ鍋のリメイクでビビンバに!

もっと本格的な一品にしちゃうならビビンバがオススメです。

改めてビビンバ用の具材を用意するので、結構な手間ではありますがリメイクした甲斐のあるおいしさですよ。

ナムル・ひき肉・青菜・人参・たまご、まあお好きな具材でOKです、チーズも入れてチーズビビンバもおいしいですよね。

キムチ鍋の残りでつくるチャーハンもビビンバも、炒める時にごま油を使うとおいしくなりますよ~。

仕上げに韓国のりとか刻みネギをトッピングしてもいいですね。

キムチ鍋の具材をしめに合わせて選ぶ

好みの具を入れて食べるのが鍋の良さですが、麺類に合う具材・ご飯に合う具材はやっぱりちょっと違うな~って感じしますよね。

つゆの味も麺にはあうけどご飯には…ってことも;

だからキムチ鍋の〆に入れるものと具材は、ある程度相性のいいもので合わせておくといいですよ。

肉類ならうどんや中華麺といった麺を締めにあわせるとおいしいです、魚介類は雑炊やご飯ものにするほうがオススメですね。

とはいえ…やっぱり好みもあるし、肉とご飯や魚介と麺が合わないわけではないですし。

キムチ鍋のしめでチャーハンやビビンバにするならお肉入れたくなりますしねw

ザックリと「肉は麺・魚介類は米」って感じではあります。

野菜などの場合もザックリと麺・米をわけますと

キムチ鍋のしめで麺類に合う具材
白菜
大根
人参
水菜
ニラ
長ネギ
もやし
えのき
しめじ
エリンギ
トマト
豆腐
油揚げ
厚揚げ
キムチ鍋のしめでご飯に合う具材
人参
玉ねぎ
じゃがいも
ニラ
長ネギ
しめじ
エリンギ
トマト
ウインナー
油揚げ
ちくわ

あとキムチ鍋に入れるとおいしい具材も紹介しておきますね。

餃子

トッポギ
マロニー

キムチ鍋の締めについてのまとめ

うちの場合、肉にするか魚にするかは〆によって決めますが、野菜やその他の具材は買い物にいったときに安いものを適当に選んでいます。白菜が高かったらもやし…みたいな。

あと冷蔵庫にのこってるものも結構なんでもいれちゃうタイプですw半端にのこってる野菜とかはんぺんとかササミとか。

鍋ですしね、好きな物いれたらいいんですよね本当は。

んでもなるべくなら合うものを選んでいくとより一層おいしくなりますね。

最後に、具材もいっぱい残ったときは、翌日チジミにするのもおすすめですよ。

具材を適当に切ったりして、チジミの生地に混ぜてやくだけです、ごま油をつかって焼くと香ばしくておいしいです。

キムチ鍋のしめは決まりましたか?この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

>>関連記事

土鍋についた焦げの洗い方!内側がコゲるのを防ぐ方法も!
この記事では土鍋についてしまった焦げを洗い落とすのに、洗剤やタワシを使っても大丈夫なのか、オススメの焦げの落とし方は?そもそも焦げないようにする方法はないのかについてまとめています。土鍋の底についた焦げ、なっかなか落ちなくて困るんですよね。

キムチ鍋って締めの調理をすると焦げやすいですよね、土鍋のコゲ取り方法についてまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました