日本でも秋のイベントとして定着してきたハロウィンですが、飾り付けを始める時期っていつぐらいなのかな~と悩みますよね
あまり早すぎても「気が早い」って笑われそうだし、でも早くハロウィンの飾り付けをして楽しみたい!
ということでこの記事ではハロウィンの飾り付けはいつからしてもいいの?玄関の外に飾りをつけるにはいつから?かぼちゃを飾るのはいつ?についてまとめていますので、参考になれば幸いです
ハロウィンの飾り付けはいつからしてもいいの?
ハロウィンの飾り付けっていつからしてもいいものなのでしょうか
厳密に「いつから」と決まっているわけではないので、飾り付けをする人によって時期がバラバラなんですよね
一般的には10月をすぎてからハロウィンのデコレーションを始める人が多いですが、遅い人だと10月半ばとかハロウィン前日に簡単に飾るだけだったりもします
でもハロウィンが好きで9月に入ったら飾りつけをはじめる人も少なくないんですよ
私は毎年気が向いたときにハロウィン仕様の飾りをはじめるので、家の中中心ですがかなり気ままにやっていますw
友人にハロウィン大好きさんがいて、もう9月に入ったらササっとハロウィン仕様にしているのをブログでみかけますね
またテーマパークとかも9月上旬あたりからハロウィンイベントを始めるし、9月すぎたらハロウィンの雰囲気になりつつある感じもしますよね
100均や雑貨屋さんに至っては8月下旬からハロウィン商品が並びはじめてますし、年々ハロウィンが始まるのが早くなってるな~と
だからハロウィンの飾り付けしたいな~と思ったら、まだ9月でもやっちゃっていいと思いますよ
まあまだ暑さがバッチリ残っている時期ではありますが、好きなイベントは長く飾り付けも楽しみたいですよね
ハロウィンに玄関の外に飾りをつけるにはいつから?
好きなときにハロウィンの飾りをしてもいいじゃない!といっても、家の中と違って不特定多数の目に入る玄関の外だと、いつからハロウィンの飾り付けしようかちょっと悩みますよね
たまたま側を通った人に「ハロウィンって10月の終わりじゃん、気が早くない?!」とか笑われるかも~と思うと…
気にしなきゃいいんですが気になっちゃいますよねえ;
でもお店にハロウィングッズが展開されているのをみると、やっぱりこっちも「はやく飾りたいー!」ってなっちゃうじゃないですかw
だからもう飾りたいと思ったら飾る、思い立ったが吉日でいいのでは?
クリスマスだって早いお家は11月には電飾つけてたりしますし、街中のイルミネーションもそんな感じですよね
でもなやっぱりな、ママ友とかが家の前を通ったときとか見知らぬ人が犬の散歩で通ったときに、内心笑ってたりしたらやだなって思うなら
いきなりガッツリと「ザ・ハロウィン!」って感じの装飾をするのではなく、少しずつハロウィンの飾り付けを足していく形はどうでしょうか?
最初は秋っぽい雰囲気の置物とか、小さめのカボチャのオブジェ、次は栗とか松ぼっくりとかつけた手作りリース、その次はハロウィンモチーフのランプ、みたいに
最終的な完成図だけ構想しておいて、ハロウィンに向けてひとつずつデコレーションを増やしていく感じです
通りがかる人も少しずつハロウィンになっていくのを、意外と楽しんでくれるかもしれませんよ
ハロウィンが終わったらカボチャとかオバケみたいなハロウィンモチーフの飾りだけ引っ込めれば、そのまま秋の飾りが残りますしね
それかいかにもハロウィンって感じの飾りは10月に入るまで、もしくは9月下旬ごろまで飾らないでおいて、9月の間は秋っぽい感じの飾りだけデコレーションしてみては?
早くハロウィンの飾り付けをしたいのを我慢する形になってしまいますが、お月見や秋のお彼岸が終わるぐらいまで待てば、よっぽど「気の早いハロウィン」なんて言われることも少ないのではと思います
ハロウィンに玄関にかぼちゃを飾るのはいつ?
やっぱりハロウィンといったらかぼちゃ、玄関の外にも飾ってみたいですよね
陶器とかのかぼちゃの置物なら飾りたくなったら飾ってしまっていいと思うのですが、生のカボチャをくりぬいて作るジャックオーランタンだと長期間は飾れません
夕飯にかぼちゃを使ったとき、生ごみとして出た分のカボチャの皮とかワタとか、時間がたてばカビたり腐ってきたりしますよね
ハロウィンに飾るオバケかぼちゃも生ですので、くり抜く作業をすれば時間とともに傷んできてしまいます
ですのでカボチャそのものは外に置いて飾っておいてもいいけど、くり抜くのはハロウィン当日、または前日ぐらいまで待ったほうがいいです
まだ活動している虫もいる時期だし、それよりカラスに荒らされそうですよね;
ハロウィンっぽくしておきたい!ということであれば、かぼちゃにマジックペンで顔を描いておくのも楽しいですよ
生のカボチャをくりぬいてジャック・オー・ランタンを本格的につくるわけではない、作りもののかぼちゃでいいってことなら、好きなタイミングで飾ってみてくださいね
ハロウィンに玄関の外やかぼちゃの飾り付けはいつから?のまとめ
ハロウィンに玄関の外やかぼちゃの飾り付けはいつから?のまとめです
・早い人は9月に入ってから
・おおよそ一般的には10月に入ってからが多め
・少しずつハロウィンの飾り付けをしていく方法もアリ
・生のかぼちゃをくり抜いて飾るなら当日か前日に
私は可愛いハロウィングッズを見つけると9月半ばとかでも全然飾ってしまうタイプですw
あまり本格的にガッツリと飾り付けをするわけではないので、まだ早いかな~とか気にならないだけかもですが
あなたもハロウィンのデコレーションをしたくなったら、そのタイミングでやってみてくださいね
色々気になることがあるならこの記事で紹介した方法が参考になれば幸いです
>>関連記事:

ダイソーのハロウィングッズでハロウィンツリーにしてみました
コメント