ハロウィンに幼児とお菓子を手作りで簡単かつかわいい方法は?

ハロウィン 幼児 お菓子 子育て

ハロウィンの認知度がアップしてきているからか、子供が「ハロウィンのお菓子をつくりたいな♪」なんて言いだしたりしませんか?

4歳前後の幼児だとまだお菓子作りといっても極々簡単な作業しかできないのに、はりきって「ケーキ作りたい!」とか言い出しますよねw

私の娘たちもイベントがあるとなるとお菓子作りをしたがるので、これまでにやってみた幼児と一緒に簡単なお菓子作りの方法を紹介しますね

この記事ではハロウィンに幼児とお菓子をいっしょに作るには?ハロウィンのお菓子を手作りするのに簡単なもの、簡単かつかわいいアレンジ方法などをまとめています

スポンサーリンク

ハロウィンに幼児とお菓子をいっしょに作るには?

ハロウィンのお菓子っていうと

・カボチャのケーキ
・カボチャのプリン
・パンプキンパイ
・かぼちゃクッキー

このあたりがパッと思いつきますよね

ハロウィンに幼児とお菓子をいっしょに作るのに、

・お菓子作りの一部作業を子どもにやってもらう

・すでに出来ているお菓子にデコレーションする作業をやってもらう

という2パターンの方法があります

「お菓子作りの一部作業を子どもにやってもらう」場合、粉をふるったり混ぜたり全部の作業を子供ってやりたがりますが、あらかじめ幼児でも出来る作業を決めて「お願い」するといいですよ

たとえば「ハロウィンのクッキーをかわいくするには型抜きが一番重要!だから型抜きはよろしくね」という感じで

そして「すでに出来ているお菓子にデコレーションする作業をやってもらう」場合は、子どもが好きなお菓子やスイーツに扱いやすいデコグッズをつかうだけなので超簡単です

いくつかのアイデアを紹介するので参考になるものがあれば是非試してみてくださいね

ハロウィンのお菓子を手作りで簡単なもの

まずはハロウィンのお菓子を手作りするのに簡単なものから紹介していきます

やっぱり幼児でも簡単となると外せないのが「ホットケーキミックス」!

混ぜる作業がまだまだおぼつかない小さい子でも楽しくぐーるぐるやれますし、多少ダマが残っても問題ない上にむしろよく膨らむ!!

単純にホットケーキを焼いてチョコペンでジャックオーランタンの顔を描くだけでもハロウィンのお菓子になりますよ

茹でたかぼちゃを混ぜ込んで焼いてもいいし、かぼちゃペーストを作ってホットケーキではさんでも美味しいです

子どもが出来る作業
・材料をまぜる

・出来上がったホットケーキにチョコペンで顔を描く

・ホットケーキの間にカボチャペーストを入れる

もっと手の込んだことをするなら、ホットケーキミックスを混ぜるのは子どもにお願いして、お母さんはキャラメルアップルケーキを作ってみてください

牛乳といっしょに溶かしたキャラメルを(レンジでチンでとけます)フライパンに流し込み、薄切りにしたりんごを上から敷き詰めて弱火で火を通し、混ぜたホットケーキミックスを上に流したらフタをして蒸し焼きにします

ハロウィンのお菓子っていうと日本ではカボチャなんですが、アメリカの方だとりんごなんですよ

続いては「スイートカボチャ」!

スイートポテトのかぼちゃ版のお菓子ですね、茹でて潰したかぼちゃと生クリームなどをまぜて形を整え、オーブンなどで軽く焼きます

子どもが出来る作業
・茹でたかぼちゃをマッシュする

・生クリームとまぜる(3歳ぐらいだと生クリームを飛ばしまくるかも…)

・餡をかぼちゃっぽい形に成形する

かぼちゃ型に作ればハロウィンぽさが出ますよ~、チョコペンで顔をかいてもいいですね

最後は「型抜き」!

これはハロウィンに限らずクリスマスとかバレンタインとか、特になにもないけどスイーツづくりをする時に子どもが担当する作業…!

あらためて説明するまでもないような気はしますがw

かぼちゃクッキーの型抜きや、パンプキンパイのパイ生地の型抜きなどが幼児でもやれますよね

ハロウィンモチーフの抜型を使うと簡単にハロウィンバージョンに出来てしまいます

100均も毎年ハロウィン向けの調理グッズが出るので、好みのものを選んでみてくださいね

料理にもつかえるのでハロウィンの夕飯もついでにそれっぽくしようかな~って時に便利ですよ

>>関連記事:

https://ra-bbit.com/halloween-2

こちらの記事でまとめていますので参考になれば幸いです

ハロウィンのお菓子で簡単にかわいいアレンジ方法

ハロウィンのお菓子で簡単にかわいいアレンジ方法ですが、すでに出来ているお菓子にデコレーションするやりかたになります

バレンタインのチョコでもありますよね、板チョコにいろんなチョコをくっつけて派手にするやつ

ああいった感じで市販のお菓子をハロウィンデザインにデコレーションします

それでハロウィンですので、カボチャプリンって見かけますよね

クリームとか何ものっていない、単純にかぼちゃ風味のプリンを使います

プリンの上にチョコペンでジャックオーランタンの顔を描いて出来上がりです、目は三角▲に口は笑ってる感じに子どもに描いてもらってくださいね

ミルクプリンをオバケにするのも可愛いですよ~、オバケなら好きに顔を描いてもらってもいいですし

あとジャックオーランタンにしやすいものとして、プチシューがあります

プチシュークリームに同じくチョコペンでジャックオーランタンの顔を描くだけです、もうあれ形がカボチャっぽいんでw

チョコペン以外だとアイシングもいいですよね

市販のクッキーにアイシングクリームを使ってハロウィンモチーフを描いていきます

上手い下手は関係なくて、絵を描くのを楽しんでくれて、食べる時も「自分で描いたんだぞー」って感じで嬉しそうなんですよねえ

なので派手にはやらないけどちょっとだけハロウィン気分にしたいなって時は、市販のお菓子をデコレーションするのはオススメです

そこで楽しければ翌年はもっと手の込んだスイーツを作ってみたりするといいですよね

カボチャをまるごと使ったスイーツとか楽しいし美味しいですよ

それでは楽しいハロウィンになりますように!この記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです

コメント

タイトルとURLをコピーしました