ハロウィンの飾り付けは100均のグッズで壁や玄関を可愛く!

ハロウィン,飾り付け,100均 季節のイベント

年々ハロウィン商品が出始めるのが早くなってますよね~、とくに100均で早いとこだと8月にはいったらもうハロウィングッズが並んでいたり

私も壁面や玄関をハロウィン仕様にしたいなーと思い、ダイソーでいくつかハロウィグッズを買ってみました

この記事では2018年のダイソーで買ったハロウィンの飾り付けで、壁の飾りにむいているもの、玄関の飾りにむいているもの、についてをまとめています

スポンサーリンク

ハロウィンの飾り付けを100均で買ってみました

ハロウィンの飾り付けで100均…というかダイソーで買ったものをまず紹介していきますね

ハロウィン,飾り付け,100均

階段をのぼったところの壁と玄関をハロウィンっぽくしたくて買ったのはコチラ

・キラキラモール(パンプキンモチーフ付)
・ハロウィンフェルトガーランド(ロゴ・キャラクター)
・立体パンプキンバッグ 丸型
・ハロウィンオーナメント
つぼから飛び出たゴースト
お菓子いっぱいパンプキン
パンプキンペア
・ナチュラルパーツ ハロウィンパンプキン
・ハロウィンリボン(黒・オレンジ・白)
・ハロウィンマスキングテープ(2個セット)

ガーランドも置物オーナメントも種類が豊富すぎてどれにしようか悩みまくりました

置物系のオーナメントは特になんですが、値段が108円以外のものも色々あったので、買う時には確認を忘れずに

買わなかったけどこんなのありましたよーっていうのも、合わせて紹介していきますね

ハロウィンの飾り付けで壁にむいてるアイテムは?

ハロウィンの飾り付けで壁にむいてるアイテムから紹介します!

ハロウィン,飾り付け,100均

なんといってもガーランドですよね~~~、フェルト素材以外にプラスチックやタッセル、フラッグなんかもありました

そしてモールもキラッキラしててキレイだし、一気に華やかになるのでひとつ買ったんですけど…

ハロウィン,飾り付け,100均

とりあえず壁につけてみたらそれぞれどんな感じか…と写真をとってみました

ハロウィンフェルトガーランドのふたつは素材がフェルトで軽いので、いっしょに買ったマスキングテープで十分固定できました

が、ハロウィンモールはですね、重くて落ちてくる!

セロテープでやってみましたが、写真とってる間にもはがれる音がしてるぐらいなので、壁にはりつけるのは無理でしたね(;´∀`)

カーテンレールとか壁フックとかにヒモでくくりつけて使うのが良さそう

>>関連記事:

ハロウィンの飾り付け 折り紙のガーランドが壁から落ちるときの対処法
この記事ではハロウィンの飾り付けに折り紙のガーランドを飾る方法や、ガーランドが壁から落ちるときの対処法についてまとめていますので、飾り付けの参考になれば幸いです。

こちらの記事で壁からガーランドが落ちてくる対処方法について詳しくかいています

モールは諦めてフェルトのハロウィンガーランドと、折り紙でつくったハロウィグッズをいっしょに飾ってみました

ハロウィン,飾り付け,100均

ダイソーのハロウィンガーランドの長さは約120cmとなってるので、ひとつふたつではあまり広範囲の壁だとボリューム感が足りないです

スポンサーリンク

文字タイプのガーランドはひとつあれば十分なので、キャラクターモチーフとかタッセルやフラッグあたりも複数つかったほうが良さそうですね

そしてウォールステッカーもハロウィンデザインのものが売っていますが、はがすときに壁紙もいっしょにはがれることがあるので私は買いませんでした(;´・ω・)

ちなみに両面テープも結構壁紙がはがれます

うーん、ウォールステッカー可愛いんですけどねー(´・ω・`)私はもっぱらマスキングテープ派になってます

マスキングテープで文字アートしたりしてハロウィンの飾り付けするのも楽しいですよ

ハロウィンぽく玄関を飾りつけできる100均グッズは?

壁をハロウィンっぽくするのにガーランドなら、玄関はやっぱり置物系のオーナメントですよね~~

ハロウィン,飾り付け,100均

私が購入した置物はこちら4点ですが、他にも種類がたくさんありましたよ~

足の部分がひもになっていて、別売りのハロウィンカラーのソファの置物に座らせたり…っていうのもありました

それからキャンディバッグやキャンディバケツも飾りたかったので「立体パンプキンバッグ 丸型」を購入

ハロウィン,飾り付け,100均

ハロウィンリボンを適当にリボンにして、パンプキンバッグにつけると妙に可愛くなりましたw

ハロウィン,飾り付け,100均

写真の位置にくっつけてもいいけど、持ち手のところにしばってしまうのも可愛くなります

このパンプキンバッグ、中にぐるぐる巻き状態の針金がはいっているので形がくずれないです

そして壁につかうのを諦めたキラキラモールを玄関につかうことにして飾ってみました

ハロウィン,飾り付け,100均

なんかこう…とりあえず置いただけ感がひどいですね(´;ω;`)ウッ…

玄関にはハロウィンツリーもおくので、あまりゴテゴテ飾り過ぎてもクドくなるし、加減がむずかしいです;

>>関連記事:

ハロウィンツリーの飾りを100均で買って飾り付けてみた!
ハロウィンツリーって飾りはどんなものを使えばいい?100均でオーナメントがそろう?ツリーをハロウィンに仕上げてみた工程を画像つきでまとめています。ハロウィンツリー用のグッズが手に入ったので、さっそくツリーに飾り付けをしてみました!

ハロウィンツリーについてはこちらの記事で詳しく紹介しています

あとはソーラー電池でうごくパンプキンとかのハロウィンキャラクターとかもありましたね

ガラスのハロウィンツリーもキレイだったし、LEDで光るハロウィンの置物もありましたよ

私はセリアの方でゴーストデザインのミッキーランタンを買いました、光るタイプもひとつは欲しいですよね

ハロウィンのデコレーションを100均アイテムでのまとめ

私が行ったダイソーもお盆あけぐらいからハロウィグッズが並び始めてて早いな~~って感じではあるんですが

10月になるころには人気の商品から売り切れていってしまうので、見かけていいなって思ったものはその時に買っておいたほうがいいかなと思います

でも8月じゃ飾り付けをはじめるにはいくらなんでも早すぎだよね~と、とりあえずハロウィグッズは買うだけ買って袋のなかでスタンバイですw

ハロウィンの飾り付けたのしんでくださいね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました