ハロウィンツリーの飾りを100均で買って飾り付けてみた!

ハロウィン,ツリー,飾り 季節のイベント

ここ最近はクリスマスツリーにハロウィンの飾り付けをするのが流行っているのか、店頭とかで見かけることってないですか?

私もちょっとやってみたいな~なんて考えていたら、100均でハロウィンツリー用のグッズが手に入ったので、さっそくツリーに飾り付けをしてみました!

この記事ではハロウィンツリーって飾りはどんなものを使えばいい?100均でオーナメントがそろう?ツリーをハロウィンに仕上げてみた工程を画像つきでまとめていますので参考になれば幸いです

スポンサーリンク

ハロウィンツリーって飾りはどんなものを使えばいい?

ハロウィンツリーといっても、クリスマスのようにツリー用オーナメントで売ってるという感じではないので、どんなものを使えばいいのかな~と悩みますよね

でも結局のところ「ツリー」なので、全体にまきつけるキラキラしたモールとか、電飾とか、枝にひっかけられそうなオーナメントで大丈夫です

ハロウィンの装飾はクリスマスばりに種類が豊富ですから、どれにしようか迷っちゃうぐらいでしたよ~

あと私は今回お店で購入したものをてきとうに飾っていっただけですが、手作りのハロウィンオーナメントで飾り付けするのも楽しそうですよね

安く済ませるならフェルトでモチーフを手作りか、100均で買えるオーナメントなどを使うといいですよ

ハロウィンツリーは100均でオーナメントがそろう?

今回わたしはハロウィンツリーの材料は100均で揃えました、といってもひとつだけ540円(税込み)のオーナメントがあります

ハロウィン,ツリー,飾り

写真の左側が「光る!LED付パンプキンガーランドライト」

写真の右側は「リーフガーランド・メープルガーランド×2個」

クリスマスツリーに巻き付けるのに良さそうだな~と選びました

キラキラしたハロウィンのモールも買ったのですが、飾ったらかなりゴテゴテになったのでやめたんですよね;

細長いタイプのモールがあれば…

ハロウィン,ツリー,飾り

写真の左側が「クリアパネル(ミニ ハロウィン)」

写真の右側は「ボールピック オレンジ×ブラック×パープル」

クリアパネルはカボチャ3種で1セット、オバケ3種で1セットで売ってます

つまり3枚で108円!

飾ってみたら思ってたより大きくてもうちょいミニサイズが良かったかな~という感じでした

パネルを固定するのにボールピックをつかっています、ハロウィンリースを作る材料のあたりにありました

ハロウィン,ツリー,飾り

両方とも「ハロウィンリボン」

幅が広いタイプのリボンですね、細いリボンもいくつか種類がありましたよ~

私が選んだのは以上になりますが、お店にはもっといろんな飾りがありましたので、好みのものをえらんでみてくださいね

キャンディバッグをひっかけても良さそうだな~~と、パンプキンタイプとオバケタイプとあって、オーナメント代わりに使えそうでした

スポンサーリンク

ハロウィンの飾り付けでツリーを仕上げてみた

ハロウィンの飾り付けでツリーを仕上げてみましたので、工程を紹介していきますね

我が家のクリスマスツリーは白色なので、緑色のツリーとはちょっと雰囲気がかわるかもですが…参考になれば

ハロウィン,ツリー,飾り

まずはツリーを組み立てて、リーフガーランドとメープルガーランドを巻き付けていきます

うちのツリーは135cm、ガーランド3つで写真のようなボリュームになりました

さすがにガーランドのみではちょっと見た目が寂しい…かな?

ハロウィン,ツリー,飾り

次はある意味ハロウィンツリーのメイン、電飾をつけます

ダイソーでこの「光る!LED付パンプキンガーランドライト」を見つけたので、ハロウィンツリーをやってみよう!と思い立ったんですよねw

コードは160cmと書いてあるので前面にしかライトを飾れないなあという感じです

あ、ちなみに電池は単三電池2本です

ハロウィン,ツリー,飾り

写真左側、オバケとかぼちゃの「クリアパネル」を飾りました

ちょっと位置が悪すぎたのでのちほど直してます;

クリアパネルの上部にはヒモなどを通す穴があるので、ボールピックをつかってツリーの枝にくくりつけます

さらに写真右側でハロウィンリボンをつかってリボンを作り飾ってみました

クリスマスツリーでいう頂上のベツレヘムの星の位置は、とりあえず黒いリボンをつけましたが、魔女の帽子とかのほうが目立ってよさそうですね~

ハロウィン,ツリー,飾り

ハロウィンツリーの飾り付けが完成なので、かぼちゃライトのスイッチオーーーーン!

…昼間じゃあまりLEDライトも分からんですね;

まあ実際に飾ってみて、夜にパンプキンライトをつけて楽しんでくださいね!

>>関連記事

ハロウィンリースの手作りを100均材料でやってみた!作り方を写真で紹介
100均材料のハロウィンリースの作り方を写真つきで紹介しています。細かい作業もないので簡単にできるかと思います。材料も100均なのでリーズナブルにハロウィンリースができちゃいますよ。

ハロウィンツリーをダイソーで買ったハロウィングッズで飾ってみたまとめ

ハロウィンツリーをダイソーで買ったハロウィングッズで飾ってみました

108円商品×8
540円商品×1

合計で1.404円ですね~

リボンを1色にしたり、クリアパネルもちょっと大きかったので、小さいサイズの飾りセットとかにかえたら、もうちょっと金額をおさえられそうです

リーフガーランド(メープルも)も長さがひとつにつき115cmだから、もっと長いガーランドを選んで個数を減らしたりもできそうですよ

ダイソーにいったときに良さげなグッズをみつけたらハロウィンツリーに飾ってみてくださいね

>>関連記事

ハロウィンの飾り付けは100均のグッズで壁や玄関を可愛く!
この記事では2018年のダイソーで買ったハロウィンの飾り付けで、壁の飾りにむいているもの、玄関の飾りにむいているもの、についてをまとめています。私も壁面や玄関をハロウィン仕様にしたいなーと思い、ダイソーでいくつかハロウィグッズを買ってみました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました