ハロウィンの飾り付けをリーズナブルにできる折り紙はガーランドにしてみるとカワイイですよね
いろんなところに飾れるのでお家の中がとても華やかでハロウィンの雰囲気も出てぜひ使いたい飾りのひとつです
この記事ではハロウィンの飾り付けに折り紙のガーランドを飾る方法や、ガーランドが壁から落ちるときの対処法についてまとめていますので、飾り付けの参考になれば幸いです
ハロウィンの飾り付けに折り紙のガーランドを飾る方法
ハロウィンの飾り付けに折り紙のガーランドを飾る方法を紹介していきますね
まず作ったハロウィンの折り紙は、一本の長い紐にくっつけていきます
この時紐は毛糸でも、リボンでも、ビニール紐でも、なんとなくとっておいたヒモでも…家にあるものを使えばOK
もちろんハロウィンの飾り用に用意しても大丈夫です
紐にくっつけるには作った折り紙に穴をあけて細い紐を通し、大元になるヒモへ結び付けたり
折り紙をセロテープでヒモとくっつけてしまったりもできます
セロテープじゃ可愛くないな~と思ったら、マスキングテープを使うとカワイクなりますよ
出来上がったガーランドは窓・階段の手すり・壁、と好きなところに飾ってくださいね
窓にガーランドを飾るのはカーテンレールを使えばいいので、一番簡単な場所になります
後片付けがしやすいようにくくりつけておくと後が楽でいいですね
※ハロウィンの窓の飾りつけについて色々紹介しています
>>関連記事:

また階段の手すりも上から下までガーランドをつけていくとなかなかのインパクトが出ますよ
沢山ハロウィンの折り紙を作ったときには、階段の手すりに飾るのもオススメです
あとは壁ですが、画鋲で穴をあけたり粘着テープがOKなら、とくに困る事もなくガーランドを飾る事ができるかと思います
それと同じ部屋に窓が2か所あるなら、それぞれのカーテンレールの端っこにガーランドをくくりつけて、窓と窓の間の壁に飾る方法もあります
しかしそういう状況じゃない場合の壁って…出来れば穴なんてあけたくないし、粘着テープで壁紙が剥がれてきたりしたら困りますよね;
ガーランドが壁から落ちるときの対処法は?
飾りも折り紙で作っているし、それほど重量はないものの、ガーランドが長かったり折り紙をたくさんつけていると、やっぱりマスキングテープやセロテープでとめただけでは落ちてしまうこともあるあるです
ガーランドが壁から落ちるときの対処法についてもまとめてみました
・マスキングテープは貼り直しをしない
「ガーランドの位置がちょっと気に入らないな~」と一回外してまたつけて、と、マスキングテープの便利さではあるのですが、ガーランドとかをつけるのであれば貼り直しはしないほうがいいです
私は普段子供たちの学校や園からのお知らせのプリントを壁にマスキングテープで貼りつけているのですが、マステを再利用するとかならず剥がれておちてくるんですね
何もしてなくても落ちてくるので私の家のようにデコボコした壁紙であれば、マスキングテープの貼り直しはムリだと思っておいたほうがいいかなと思います
マステのみならそんなでもないんですけどね
位置を変えたいときは新しくマスキングテープを切って使ってくださいね
・マスキングテープを貼って上に粘着テープをつける
壁紙によりますが…まず壁にマスキングテープをはります
その上から粘着テープがついたフックをはります、マスキングテープからはみ出さないように気をつけてください
そしてフックにガーランドをしばってつける、という方法です
マスキングテープがはがれてこなければこれでいけます、バツ印とかにマステをはると多少ですが落ちにくくなります
長いこと貼りっぱなしにしてしまうとやっぱり剥がれますし、逆にはがれなくて痕が残ったりベトベトになったりするので、適度なところで取り外してくださいね
・こまめにマスキングテープで固定する
右端と左端の二か所でとめてだら~~んとさせて飾りたいところですが、落ちてきてしまうならもう仕方がない!
ということで、端っこ以外にも途中途中でマスキングテープを使って固定してしまいます
折り紙の配置をこだわってみると、こまめに固定していてもそれはそれで可愛く飾れると思いますよ
・紐をつかわずにガーランド風にしてしまう
もー何をどうやってもガーランドがとれてしまうー!というときは…
紐に折り紙をつるして飾るガーランドではなく、「ガーランド風」にしてみるというのはどうでしょうか?
まず壁にマスキングテープをはります、写真は雑で申し訳ないんですがw こう紐っぽく思い描いている形に貼ってみてください
そして作ったハロウィーンの折り紙も、同じマスキングテープで吊るすような感じでつけていきます
マスキングテープの長さをかえてみたり、デザインをかえてみたりしても楽しいですよ
あと写真のコウモリと上につけたオバケの折り紙は、マスキングテープではなく輪っかにしたセロテープでくっつけています
マスキングテープの上に輪っかのテープなので壁紙の心配も減るんですよね
ちょっと保育園とかの壁面アートっぽい感じになったかなと思ってますが…
折り紙の畳んだ部分がちょっと浮いてくるので、気になるならあらかじめ折り紙の裏側をセロテープでとめておくといいですよ
ハロウィンに折り紙のガーランドの飾り方や壁からとれる時のまとめ
ハロウィンに折り紙のガーランドの飾り方や壁からとれる時のまとめです
・飾る場所は窓のカーテンレールや、階段の手すりが飾りやすい
・壁に飾るときは落ちてこないように工夫が必要(本文参照)
ハロウィーンにガーランドを飾りつける際のお役に立てれば幸いです
>>関連記事:

ガーランド以外のハロウィンの壁面の飾りについてまとめています
コメント