げんきの郷の魚太郎でかえる魚やメニューの口コミ!

大府市,げんきの郷,野菜 知多半島のお出かけ情報

愛知県大府市にあるげんきの郷には「げんき横丁」というゾーンがあって、そこには「魚太郎」というお魚屋さんが入っています。

愛知県美浜町にある本店より規模は小さくなりますが、大府店もたっくさんの新鮮なおさかなが並んでいるんですよ。

お魚の販売だけでなく飲食もできるので、合わせて紹介しますね。

スポンサーリンク

げんきの郷の魚太郎ってどんなところ?

大府げんきの郷の魚太郎は産地直送のおさかなの販売と、魚太郎丸という海鮮丼や定食のイートインが出来るお店です。

詳しくはそれぞれ後述で紹介しますが、鮮魚や干物・焼き魚などを対面販売でかうこともできるし、海鮮丼や定食などを食べていくこともできるんですね。

ちなみにですが正面駐車場からだけでなく、げんきの郷の第三駐車場の方からもドアを開閉してはいることができます。

ドアは開けたらしめるようにしてくださいね、ドアを開ける前から磯のかおりがめっちゃ漂ってますよ。

大府のげんきの郷は魚が新鮮でおいしい

先に対面販売の魚コーナーについて詳しく紹介します。

地元南知多からとれたてピチピチの地魚を、げんきの郷の魚太郎まで直送しているそうで、いついっても新鮮な旬のお魚が並んでます。

対面販売形式でトロさばや真鯛などなどがズラリとならぶので、どれにしようか目移りしちゃいますよ。

鮮魚はそのままの状態でならんでいますが、三枚おろしや内蔵処理など魚をさばいてくれるので、私みたいに「どうやって捌くの/(^o^)\」って奥様でも大丈夫。

お家にかえったらすぐに調理ができます。

そして貝類も種類が豊富!
殻付きのカキとかサザエとか…春だとアサリも旬ですよね、大アサリはバーベキューで焼くのにぴったりですね。

げんきの郷内では野菜やお肉などを売っている「はなまる市」もあるので、魚太郎とあわせて買い物したらバーベキューの食材を調達できて便利です。

>>関連記事:「げんきの郷のはなまる市ではどんな食べ物を売ってる?」

大府市げんきの郷のはなまる市!どんなものを売ってる?
大府市げんきの郷のはなまる市では野菜の他にもおいしい食べ物がいっぱいあります。この記事では最近かってみたはなまる市の食べ物を中心に紹介しています。

それからやはり魚市場ですからお刺身もありますよー。

刺身の盛り合わせや、マグロの切り落としやサクなど、使いやすいお刺身を選べます。

脂がのってておいしそうなサーモンや、白身の刺身(多分鯛かな?)がショーケースいっぱいに置いてありました。

ネギトロもガッツリ入ったパックがあって、あつあつご飯のうえにのせて小葱としょうゆをたらしたネギトロ丼にしたら、美味しそうでおいしそうで…。


スポンサーリンク

さらに干物コーナーもあります、正面駐車場に近い位置になりますね。

干物はトロあじがとくに沢山並んでましたね、魚太郎で特に人気みたいです。

夕飯に食べるなら干物セットをかってグリルで焼いて、お味噌汁をそえていただきたいですねー。

おつまみにするのもオススメ!

あとは海苔やオカワカメとかの乾き物もありました、げんき横丁の奥の方・つまり第三駐車場側から入るドアの付近だったかと。

乾き物はこれまでに買ったことがないので、あいまいでごめんなさい(;´・ω・)

げんきの郷の魚太郎のメニューは?

魚太郎では魚の対面販売の向かい側で、海鮮丼やフライ定食の販売もしています。

「魚太郎丸」という名称になってます。

日によってネタがかわる「本日の海鮮丼」は、おおきな丼にさまざまな刺身がたっぷりのってますよ。

個人的に好きなのは「いくらサーモン丼」、サーモンのとろけるような食感と、いくらのプチプチ感に病みつきになってます。

口の中に大海原が広がる…!

他にも海鮮丼は

・鉄火丼
・ねぎとろ鉄火丼
・いくら丼
・うにいくら丼
・しらす丼
・いくらしらす丼
・うなぎ丼
・うなぎ丼(特上)

あと定食の方は

・干物焼魚定食
・地魚フライ定食
・大海老入りフライ定食
・牡蠣フライ定食
・鯛めし定食

1000円前後の金額が多く、おいしい海鮮をお値打ちに食べることができて嬉しいです。うなぎ丼の特上は、さすがに別世界のお値段になりますが。

メニューは変更になることもあるので、2018/4の情報として参考にしてみてくださいね。

魚太郎丸のイートインスペースについてですが、人の往来が激しい通路の側になるので、正直落ち着いて食事はできないですw

通り過ぎるひとがチラッと食べてるものを見ていったり…まあちょっと気になっちゃいますよね;

市場の活気もあいまってザワザワとした食事になりますが、「魚市場でそのまま食べる」と思えば、海鮮丼がおいしくて気にならない?かも。

それと魚太郎丸では、お土産用に買いやすい焼き魚も売ってます。トロ鯖や三河一色産うなぎの蒲焼、あとげそ焼きがありました。

魚は焼きたてがおいしいですが、家で焼くと煙がすごいしにおいも充満してしまうので、焼いてある状態を買うのは便利でいいですよね。

げんきの郷は食べたくなるものが沢山ありすぎて。当日消費するものを一度にあれもこれも買って帰れないのが難点ですねー。どれも食べたくなるんですよw

げんきの郷の魚太郎まとめ

この記事をまとめますとげんきの郷の魚太郎では

・対面販売で鮮魚や干物やお刺身などを購入できる
・魚太郎丸という海鮮丼や定食を食べるイートインスペースがある
・焼き魚も売っている

という感じですね。

知多半島でとれるお魚はおいしいですよー!ぜひ一度試してみてくださいね。

>>関連記事

大府市げんきの郷の野菜は安い?直売ならではの魅力は?
愛知県大府市にあるげんきの郷で買える野菜についてまとめています。直売だと安いのかな?とか産直の良さなどについても書いています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました