地元の新鮮な野菜の直売所ということで、愛知県大府市にあるげんきの郷なのですが!
野菜を売っている「はなまる市」では、野菜以外にもおいしい食べ物をいろいろ売っているんですよ。
野菜といっしょに買えば夕飯の材料がそろっちゃいます(*´ω`*)
にぎやかで見ているだけでも楽しいので、ついついアレコレ買ってしまいますよ。
げんきの郷はなまる市ってどんな感じ?
アグリタウンげんきの郷の中にある「はなまる市」は、入ってみるとまず目の前に山積みの野菜たちに圧倒されます。
新鮮でみずみずしい野菜はどれもおいしそうで、旬のものを中心にならんでいます。
>>関連記事:

ですがこの記事では野菜以外に売っているものについて紹介したいので、野菜については上記記事を参考にしてみてくださいね。
そして野菜の他に
・豆腐やがんもどきなど大豆製品
・はんぺんなど練り物
・旬のやさいで作ったお漬物
・牛豚鶏の肉
・とれたて卵
・おこわや寿司といった惣菜
・お米
・手作りスイーツ
なんだかスーパーみたいに色々なラインナップになっています。
あ、魚はげんきの郷内の別の場所で売ってます。
>>関連記事:

でもスーパーみたいな雰囲気ではなくて、魚市場とか朝市とか「にぎやかな市場」という感じですね。
手作り感があふれてて、そこもスーパーとは違うかなと思います(*´ω`*)
げんきの郷にある食べ物は何がある?
もっと具体的にげんきの郷にある食べ物を紹介していきますね。
最近かったものは写真をとっているので、そちらを中心にまとめています。
写真はなくても「こういうのがありますよ~」と出来る限り書いてみました。
げんきの郷の豆腐
「味が濃い!」との売り文句につられて購入したげんきの郷の豆腐です。
豆腐も種類がありまして、ざる豆腐とか寄せ豆腐とか枝豆いり?の豆腐とか。
どうやらげんきの郷で手作りしているみたいですね、そんな感じのポップが寄せ豆腐についてました。
写真は350g入りの「濃いざる豆腐」。
※賞味期限はなんとなく隠しましたw
この日はご飯の上にのせて、お醤油とごま油をまぜたタレをかけた豆腐丼にして食べました。
豆腐は半量使用!
そんな濃い味付けにしても豆腐の味がよくわかるので、確かに「濃いざる豆腐」だなと。
大豆製品は他に、がんもどきがやけに色んな種類あるんですよね。
紅ショウガ味が今のとこ気になってます、フワフワの見た目がそそるんですよねえ。
げんきの郷の肉
購入はしなかったので写真はないですが、地産地消なだけあって地元のお肉を売ってます。
牛は知多牛 響、豚はあいポーク、鶏は名古屋コーチン。
お肉自体はスーパーでも見かけるものではありますが、知多牛響を使用したハンバーグがすごいです。
めっちゃでかい!w
3コ入りで千円前後だったかな~~、1個が手のひらサイズはあります。
厚みもあるので火を通すのが難しそうでいつも買わないんですけど、あのサイズのハンバーグたべたら満足だろうなあ~と買いたくなるんですよね。
げんきの郷のはんぺん
続いてはんぺん、練り物はげんきの郷の手作りなのかな?
この日は「枝豆コーン」を購入しましたが、他にも違う味がありましたよ。
焼いたり煮たりはせずにそのまま食べました。
もっちりした食感で味はあっさりとしていて夕飯やおつまみにいいです。
げんきの郷の卵
卵も結構種類があるんですよ、パック入りやカゴ入りのものもあります。
たまご20個のパックもあるし、卵かけごはん用の卵もありました。
まあといっても私はあまり卵の違いは分からないので…お好みの卵を選んでくださいね。
げんきの郷の天むす
はなまる市の隣にできたて館があって、そちらで惣菜やお弁当を沢山うっているのですが、はなまる市の方にも少し惣菜弁当がおいてあります。
おこわやサラダ巻き、助六、天むすとちょっと素朴?なラインナップです。
昼ごろいったので色々売り切れてしまっていたのですが(;´・ω・)
5個いりの天むすです、8個いりとかはいってる数にパターンがありました。
天むすは塩味のごはんに、小海老天をいれてって形がスタンダードなのかなと思いますが、げんきの郷の天むすは高菜いりでした。
この高菜がまた美味しい!
シャキシャキした高菜の食感が良かったですよ~~。
げんきの郷の和菓子
何気にスイーツ類も数多くありまして、まずは和菓子のほうから。
なんというか全体的に「懐かしい感じ」の和菓子がならんでいます。
鬼まんじゅうとか蒸かしたパンみたいなもの(名前が分からなくて…;)とか、パックにおもちが沢山入っていてその上にあんこがたっぷりかかっているものとか。
懐かしくはないものでも、みたらし団子や大福など。
あーあとわらび餅もありましたねえ、まだ他にも思いだせない和菓子が色々あります。
げんきの郷の洋菓子
和菓子同様種類が豊富で目移りしてしまう、げんきの郷の洋菓子です。
クッキーが野菜を使用したものが多く、子供のおやつに良さそうなんですよね。
さつまいもとかりんごとか美味しそうなクッキーがアレコレと。
焼きドーナツや小さめのパウンドケーキなんかもあります。
さて私が買ったのはこちら、シフォンケーキなんですが。
何から紹介したらいいのか…。
まずですね、これワンカットサイズを買いましたが、ホールサイズも売ってます。ホールサイズでも700円前後だったかと、ちょっと記憶が曖昧なんですが;
それからこちらはレモン味ですが他にバニラ味・抹茶味と定番があって、さらに珍しい味もありました。
で、すごく軽いんですよこのシフォンケーキ。持ってみても軽いし食べたときの口当たりも軽い。
しかも食べる時「しゅわしゅわ」と泡の音がするんです、ふわっと仕上がっているシフォンケーキを食べるときのあの音!
やわらかくて…ホント幸せですシフォンケーキ
げんきの郷はなまる市のまとめ
結構紹介したつもりですが、げんきの郷はなまる市には紹介しきれていない食べ物がまだまだ沢山あります。
米とか漬物とか…。
しかもあぐりタウンげんきの郷の中のほんの一部ですからね、はなまる市。
げんきの郷にきたら温泉もいいですよー、リフレッシュできます。
>>関連記事:

げんきの郷のはなまる市では野菜の他に肉や、スイーツなどなどおいしい食べ物が豊富にならんでいるので、是非よってみてくださいね。
見ていくだけでも結構たのしいです、気づくと何かしら買ってるけどw
コメント