10月をすぎた頃からパソコンデスクの足元の寒さが気になり始めました。
暖房を出すほどではないけど足元だけ冷える、これってけっこう困りますよね。
この記事では
・パソコンの足元が寒いときの対策は?
・フットウォーマーをダイソーで買ってみた口コミ
について書いていますので、参考になれば幸いです。
パソコンの足元が寒いときの対策は?
まだ本格的な寒さがくるまえの時期なので、パソコンの足元が寒いときの対策も悩みますよね~。
電気を使うフットウォーマーは温かそうだけど、さすがにまだ早いよなあ~とかw
それと電気代もかかるので、コスパのいいものがないかな?と私も探してみました。
ちなみに私のパソコンデスクの足元(というか足を置く場所?)はこんな感じです。
椅子のコロコロで床が傷つかないようマットを敷いていますが、めっちゃ底冷えします。
なので収納も兼ねてボックススツールを置いて、その上に足を置いたりしてオットマン的な使い方をしてるんです。
が!スツールの上に足を置いていても冷えてくるんですよねー;
とりあえずの対処でハーフケットをたたんでおいて、その中に足を突っ込んでいました。
が!あまり暖かくない…、いやそれなりに温かいけどやっぱりなんか物足りないし
気づくと大体こんな感じで毛布がぐちゃみそになっている。
そんな経緯で「他にいい足元の寒さ対策はないかな~」とネット検索しまして、フットウォーマーにたどり着いたわけです。
でも結構お値段高めだし
・電気をつかうタイプ
・湯たんぽを入れるタイプ
・モコモコだけのタイプ
と、フットウォーマーにも種類があります。
いきなり電気タイプとか試すには金額がなあ、モコモコタイプも効果微妙そうだしなあとか考えていたところ、
ダイソーにフットウォーマー(モコモコタイプ)があるじゃないですか!!!!
これはもうとりあえず試してみるにはちょうどいいじゃ~んってことで買ってみました。
フットウォーマーをダイソーで買ってみた口コミ
まずはダイソーで買ったフットウォーマーをご覧ください。
足を突っ込んでいれる部分はめっちゃモコモコしてます。
さすがに100円ってわけにはいかなかったのか、300円商品(税込み308円)でした。
しかしフットウォーマーすらダイソーにあるとは…ほんとなんでもありますよねw
それでも試してみるにはお手頃価格かなと思います。
とりあえず足をつっこんでみました、ふわふわしてて気持ちいいです(*´ω`)あったけぇ~~
通販で買うような高いものはためしてないので比較できませんが、ものすごくしっかりした作りとは言い難いのでワンシーズンもつか…ちょっと微妙ですね;
おそらく底の部分の綿は気づいたらヘタれてつぶれまんじゅうになっているかと思われますw
モコモコしたクッションとかはどうしてもね~、仕方ないです。
あとあったかいには温かいんですが、足の甲の部分、フットウォーマーから出てしまう場所ですね、寒いですw
この冷えが意外と気になるというか、スネの方までもこもこに包まれたい…ってなってきてます、今、いまとても!
まだ本格的な寒さがくるまえの時期には大丈夫ですが、12月とかになってきたら別の寒さ対策に切り替えかなあって感じがしますね。
とはいえ冬になる前や冬が終わる頃なんかには重宝しそうですよ。
フローリングに敷いたマットの上にフットウォーマーを置いても、足が底冷えしてこないので今のところは床からの冷えには十分かと。
pcデスクの足元が寒いといっても、真冬ほどの防寒はまだ必要ないので、ちょうどいいぐらいの暖かさですね。
私みたいにスネの方もモコモコがほしいなって思ったら、毛布をかけるかレッグウォーマーを足すといいかと思います。
ダイソーにはレッグウォーマーもバッチリ置いてあったので、一回の買い物でそろえられますね。
パソコン中足元が温かければいいので、かかと部分がなくて脱ぎ履きしやすいし使いやすいです。
なによりモコモコしててきもちいい(*´ω`)
ダイソーのフットウォーマーで秋から冬にかけての間を乗り切ってみます。
まとめ
もっと寒くなってきて、パソコンデスクから他の場所への移動にもモコモコが欲しくなったら、ルームブーツの出番ですかね~。
去年買ってみましたがなかなか良かったですよ、モコモコがつぶれてしまうんでワンシーズンではき潰しになりますけど。
レビュー記事を書いているので >>関連記事:「暖かいルームシューズが寒い冬におすすめな5つの理由」を参考にしてみてくださいね。
でも今回フットウォーマーを試してみて、膝丈まであるフットウォーマーも気になっているんですよねw
パソコンデスクで使うだけならフットウォーマーが良さげなんですが…家じゅうで使おうと思うとルームシューズのほうが便利だし。
っと、また買ったらレビュー記事を書いてみたいと思います。
とりあえずこの記事がフットウォーマーを買ってみようか参考になれば幸いです。
コメント