薄焼きたまごってひっくり返すのが意外と難しくないですか?
私も薄焼き卵をひっくり返すのが苦手で、卵がやぶれてしまったり折れ曲がってくっついてしまったりすることが多いです(;´∀`)
でもそんな薄焼きたまごをひっくり返すの苦手勢を救済するかのような、100均アイテムをみつけました。
「ダイソー レンジでかんたん薄焼きたまご」(2018年の時点では税込み108円・2021年現在では税込み110円)
が・しかし…パッケージの使い方通りに使ってみても上手くいかなかったので、失敗したポイントやうまく作るためのコツをまとめてみました。
薄焼き卵のレンジグッズを100均(ダイソー)で購入
ダイソーを始め100円ショップの便利調理グッズって、おもしろいものが多いですよねー。
たまご調理グッズは薄焼き卵の他に、温泉卵やだし巻き卵なんかもありましたよ。
写真のとおりただのプレートって感じではあるので、お皿とかでもレンジで薄焼きたまごは作れるんですが、デコボコになっているので卵がはがしやすいっていう違いがあります。
せっかくレンジで薄焼きたまごを作っても、お皿にくっついてやぶれたら切ないですからねw
ダイソー薄焼き卵を使ってみた
ダイソーの「レンジでかんたん薄焼きたまご」の使い方は至ってシンプル。
ボウルとかお椀でたまご(Mサイズぐらいがちょうどいい)をときほぐし、大さじ2杯分の溶き卵をプレートにいれて、レンジでチンするだけです。
たまご1個で2枚薄焼きたまごを作ることができました、中途半端にたまごが残るってこともなかったです。
薄焼きたまご レンジの加熱時間の目安
レンジで薄焼きたまごの加熱時間の目安は商品パッケージによると
- 500W 20秒
- 600W 15秒
なのですが…やはりレンジの機種による違いとかでしょうか、目安時間どおりにやってみてもほぼ生の状態でした。
※下の画像(左側)参照、黄色の薄い方は加熱されてますが、濃い方はまだ液体状でかたむけると卵が流れます。
右側の状態になるまでに
・500W 20秒×4回
レンチンを繰り返しました。
ちなみにまだちょっと生の部分があります、そのためかはがす時に生の部分からやぶれてしまいました(;’∀’)
加熱ムラというか同じ場所ばかり温まってふくれあがってくるので、プレートの向きや位置をかえながら細かくレンチンです。
薄焼きたまごは片栗粉をいれると破れにくくなる
パッケージの作り方では材料がたまごのみでしたが、キレイな薄焼きたまごの作り方といったらやっぱり水溶き片栗粉ですよね。
たまごが破れにくくなるのと色がキレイに見える!
分量は適当に片栗粉も水も小さじ1/2ずつでやってみました、大さじ1だと片栗粉の味が結構しそうだったので。
そしてさらに出し汁小さじ1/2をプラスしたバージョンも作ってみました。
出し汁入りバージョンは加熱中に、たまごがふくれ上がってしまったためシワシワです…。
水溶き片栗粉を入れたバージョンは、たまごのみに比べてやっぱり破れにくかったですね。生状態の部分がなかったので、プレートからキレイにはがすことが出来ました。
薄焼き卵をレンジで失敗したやり方
「レンジでかんたん薄焼きたまご」が盛大に失敗するやり方も紹介しておきます。
「500W20秒を4回繰り返すなら、最初から500W1分ぐらいでやれば早いじゃん!!」と思い続けて加熱したのがコチラ↓
加熱中は目を離してはいけません、すんごい卵が膨れ上がっていました。
結果しわくちゃたまごに…
レンジで薄焼きたまごのオススメの使い方
失敗も踏まえてレンジで薄焼きたまごの使い方で、オススメの方法をまとめます。
- 水溶き片栗粉を少し加える
- レンジで加熱中はたまごの様子をしっかり見ておく
- たまごが膨れ上がるより前にレンジをとめる
- プレートの向きや位置を変えながら少しずつ加熱
- 500W20秒を4回か5回ぐらいが目安
ただこれ「お使いのレンジによって変わります」に尽きるので、レンジで加熱中はたまごの様子をしっかり見ておくが大事かなと思います。
まあ正直「フライパンの方が楽だし早くね?」という気になってきますが、あれはあれで失敗しやすいし…w
薄焼き卵でごはんを巻く
出来上がった薄焼き卵でごはんを巻いてみました。
とりあえず2種類
定番というかやっぱりというか、オムライス巻きに使うのは便利ですね。
長方形のうす焼き卵になるので、三角ににぎったチキンライスを、おにぎり型につつむのにもいけそうでした。
今回はロール型
もうひとつは鶏そぼろの混ぜご飯を、うす焼きたまごで巻いてみました。
適当にオム鶏そぼろまきとか名前つけましたが適当ですw
鶏そぼろと炒り卵の2色丼みたいな味を想像してもらえれば…一口サイズにカットしてみたら食べやすかったです。
>>関連記事

100均の料理グッズといえば、海苔を食べやすくできる海苔パンチがとっても便利ですよ。
コメント