家の中でリビングなど広範囲をあたためるのに、エアコンをつけてみてもなんだか足元が寒いな~~ってことありませんか?
私もエアコンの暖房をつかっていた時、足だけ冷えてよく悩まされました
この記事ではエアコンをつけても足元が寒いのを解消するには?部屋の足元の寒さ対策や、温めるのにおすすめのグッズなどを紹介していますので参考になれば幸いです
エアコンでは足元が寒いときの対策は?
エアコンでは足元が寒いときの対策はについてから紹介していきますね
エアコンで暖房をつけてあたたかい風を出しても、暖気は上に冷気は下にとながれてしまいます
なのでどれだけ暖房をつけていても、どうしても足元が寒いままなんですよね
エアコンの暖房をつけてるときって、頭のほうは温かいのに足元は寒いじゃないですか?
そこで、上へのぼってしまった暖気と、足元にたまっている冷気を撹拌して循環させます
空気の循環をさせるのに便利なのがサーキュレーターで、床において上にむけて風を送るんです
そうすると天井のほうにたまっていた暖かい空気が下に流されて、部屋の中の温度がだいたいですが一定になってきますよ
サーキュレーターの代わりに扇風機でも大丈夫です
もし子供が小さくてサーキュレーターや扇風機をおいておくのが心配な場合、可能であればシーリングファンを検討してみてください
天井でクルクル回ってる羽根です
またサーキュレーターや扇風機を使う際、エアコンの設定にも気をつけてください
・エアコンの風向きは下に
・エアコン暖房は強風で
暖かい空気は上へとあがっていってしまいやすいわけですから、エアコン暖房は下にむけて、上へいってしまわないように強風で…となります
そして一度は足元へときた暖気も天井のほうへといってしまうので、サーキュレーターなどで空気を撹拌するというわけです
あと出来るだけエアコンの効率をあげるために、フィルターの掃除をこまめにしたり、部屋の広さにあったエアコンを使うようにしてくださいね
部屋の足元の寒さ対策は何がある?
エアコンをつけても足元が寒い解消について紹介しましたが…エアコン+サーキュレーターで部屋をあたためるのを維持するには、ずっと稼働させておく必要があるんですよね
それに窓からの冷えとかフローリングだと底冷えなどもありますので、エアコン以外の部屋の足元の寒さ対策についても紹介していきますね
●まず窓からの冷え
外気温に冷やされて窓際ってとにかく寒いですよね(;´・ω・)
しかも部屋も窓付近から冷えてくるので、こちらも寒さ対策をしておくとエアコンで部屋をあたためるのに役立ちますよ
手っ取り早いのは窓際においておく発泡スチロールのボード
比較的安価ですし袋からだして窓のところにボードをおいておくだけで、窓からの冷気を防ぐというものです
私も社宅に住んでいた頃買ったことがあって、ボードだけで激的に暖かい!なんてことはなかったですが、窓からくるヒヤ~~とする空気は感じにくくなりましたよ
掃き出し窓につかうのがオススメです
腰高窓ぐらいのサイズで持ち家なら、いっそ内窓をつける…という方法もあります
あとはカーテンですね、断熱や遮光になっているものと、レースのカーテンをいっしょにつかって冷気をできるだけ減らします
床スレスレまである長さのカーテンを選んでくださいね
●フローリングの底冷え
いやホントさっむいですよねフローリング(´;ω;`)
カーペット一枚敷いたぐらいじゃ冷えるし、何もなしだと座ってるのもたってるのもツライ
カーペットやラグで対応するならなるべく厚みがあって、アルミ素材のマットと併用するといいですよ
あまりにも冷えるならキャンプなどアウトドア用の暖かいマットという手もあります
もっと暖かいのはやっぱりホットカーペットですね、大きなサイズだけでなく1帖サイズもあるので、用途にあわせて選べるのも魅力です
部屋で足元を温めるおすすめのグッズは?
最後に部屋で足元を温めるおすすめのグッズを紹介していきますね
というのも、エアコンとサーキュレーターをあわせて使うのって、家族がそろっている時とかは気になりませんが、平日の昼間とか自分ひとりだとなんかもったいないみたいな気持ちになりませんか?;
こう、自分のところだけ暖が取れれば…みたいな
私はパソコンをほぼ一日つかっていてあまりその場から動かないので、以前はカーボンヒーターが重宝しました
似たようなのだとハロゲンヒーターとかパネルヒーターとか…
ファンヒーターのように換気をそれほど気にしなくてもいいですし、その場のみをあたためるという点では使いやすいんですよね
ただ電気代を結構食うのと、例えば自分の左側にヒーターをおいたら反対の右側は寒いという難点はありました;
それでもないよりはあったほうが断然暖かいですよ
なので机に椅子みたいなスタイルなら、カーボンヒーターなどよりは足元用のパネルヒーターがいいです
ただこういったヒーターは子供がちいさいと触ってしまって火傷の心配があるので、私は子供が成長するまでつかうのをやめました;
子供が小さかったり私のように床に座るスタイルなら、ホットマットや小さいサイズのホットカーペットが便利ですね
電気代が気になるならモコモコのルームシューズがありますよ
>>関連記事:

まあ電気代の分のあたたかさがあるので、部屋の寒さ具合にあわせて選んでみてください
あとは場所はとるけど意外と電気代がかからない、パネルタイプのこたつです
うちも家族で使うように長方形のおおきなコタツを購入しましたが、もうコタツなしの冬とか考えられないですね…
足どころか全身ぬっくぬくに(*´ω`*)
一人用のちっさいコタツとかもあるので、足元だけ温めるってことも出来ますよ
こたつの困ったところは一度入るとなかなか出たくなくなるってところですかね、あと眠くなってくるw
部屋で足元の寒さ対策や温めるグッズのまとめ
部屋で足元の寒さ対策や温めるグッズのまとめです
・エアコンの暖房はサーキュレーターや扇風機で撹拌しながら使う
・窓からの冷気や床からの底冷え対策もしておく
・足元を温めるグッズはパネルヒーターやルームシューズ、ホットカーペットなど
・個人的にはコタツがおすすめ
今年の冬も足元の寒さ対策をして、乗り切っていきましょうー(/・ω・)/
>>関連記事

コメント