鶴舞公園でお花見するなら、場所取りもひつようだし、手作り花見弁当を持っていくなら荷物もいっぱいだし、車でいけたら便利ですよね。
しかし…毎年多くの人があつまる鶴舞公園の花見なので、とうぜん駐車場の利用者もふえることが予想されます。
この記事では
・鶴舞公園の花見では駐車場はあいてそう?
・鶴舞公園付近の駐車場でおすすめは?
・鶴舞公園 駐車場の料金を比較
についてまとめていますので、参考になれば幸いです。
鶴舞公園の花見では駐車場はあいてそう?
愛知県名古屋市の鶴舞公園には専用の駐車場があります。※料金や時間については後にまとめています。
上の図で①と⑦のほかに図書館専用の駐車場もありますが、図書館利用者用の駐車場のためお花見目的では使用することはできません。
鶴舞の花見では①鶴舞公園駐車場がちかくてとても便利です…が、やはりお花見のためにた~~~~~くさんの人が訪れるので、満車で入庫できない可能性が高いんですよね;
あと駐車場待ちによる渋滞なども(-_-;)
桜の見頃が近づくにつれ、混雑もひどくなっていきますので、鶴舞公園駐車場を利用してお花見したいのであれば、見頃を迎える前にいくのがいいかとおもいます。
また駐車場が使用できるのは朝8:45~のため、場所取りとか考えているのであれば、他の駐車場のほうが勝手がいいですよ。
桜まつりへ午後からとかゆっくり行くにしても、駐車場があいていない可能性は高いから、周辺の駐車場をある程度把握しておいたほうがスムーズにいきますね。
鶴舞公園付近の駐車場でおすすめは?
鶴舞公園付近の駐車場をまずはザっと紹介していきますね。
お花見会場近くの駐車場は
・①鶴舞公園駐車場
・②三井リパーク
・③名鉄協商パーキング 鶴舞第二
鶴舞公園近隣の駐車場のなかでは近いゆえに入庫したくてもなかなか空いていないです;
①鶴舞公園駐車場は8:45~21:30の間は利用ができますが、21:30すぎるとしまってしまうので注意です。
②三井リパークは5台、③名鉄協商パーキング 鶴舞第二は7台と駐車台数はすくないものの24時間利用できますので、空いていれば夜中からの場所取りでくるときに近くて便利ですよ。
空いていれば…ですが;
④リパーク吹上1丁目は駐車台数6台で、鶴舞公園からは距離がありますが、若宮大通をはさんだ先にイオン千種があります。
イオンでお花見弁当や飲み物などを買いだししてから公園へいくなら便利な場所にありますよ。
とりあえずイオン千種へ車でいってご飯を購入、リパーク吹上へ車で移動…という形もいいですが、駐車台数が少ないので先にリパークへ入れておいた方がいいかもしれませんね。
鶴舞公園の東側(名古屋工業大学側)ですね、⑤タイムズ狭間町(11台)と⑥パークゼウス 狭間町(6台)があります。
鶴舞公園の南側、桜が咲いているゾーンから離れるので、シーズン中でもあいている可能性が少しアップしてきます。
⑦鶴舞公園南駐車場は普通車88台と公園周辺の駐車場のなかでは多めの収容です。
※0:00~4:30までの間は入庫できません
他の鶴舞公園近辺の駐車場は、⑧名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第2は9台、⑨名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第3は4台、⑩名鉄協商パーキング鶴舞4丁目第3が6台となっています。
鶴舞公園 駐車場の料金を比較
桜祭りの時期は鶴舞公園ちかくの駐車場からうまっていってしまうのはどうしようもない、ならば料金が安いとこを狙ってみるのも手ですよね。
※2018年12月末の情報なので変更がおきる可能性もあることをご容赦ください。
また駐車場によって最大料金の定義が「時間」だったり「日」だったりすることにも注意してください。
それではそれぞれの駐車場の料金を紹介していきますね。
鶴舞公園 北側(桜があるとこに近い)
①鶴舞公園駐車場
8:45~21:30 30分180円
(21:30すぎるとしまってしまうので注意)
②三井リパーク(5台 平面)
8:00~24:00 20分200円
0:00~8:00 60分100円
③名鉄協商パーキング 鶴舞第二(7台 平面)
8:00~24:00 30分200円
0:00~8:00 60分200円
④リパーク吹上1丁目(6台 平面)
8:00~20:00 50分200円
20:00~8:00 90分100円
月~金は入庫した日の24時まで最大料金600円
土日祝は入庫した日の24時まで最大料金1200円
※イオン千種に近い
鶴舞公園の東側(名古屋工業大学側)
⑤タイムズ狭間町(11台 平面)
8:00~20:00 30分100円
20:00~8:00 60分100円
8:00~20:00 最大で900円
20:00~8:00 最大で400円
⑥パークゼウス 狭間町(6台 平面)
7:00~19:00 30分100円
19:00~7:00 60分100円
7:00~19:00 最大で800円
19:00~7:00 最大で400円
鶴舞公園の南側(距離がある分あいている可能性も?)
⑦鶴舞公園南駐車場(普通車88台 平面)
30分150円※0:00~4:30までの間は入庫できません
⑧名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第2(9台 平面)
40分200円
入庫してから24時間まで800円が最大料金
⑨名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第3(4台 平面)
20分100円
⑩名鉄協商パーキング鶴舞4丁目第3(6台 平面)
30分100円
入庫してから24時間まで700円が最大料金
20時~8時までは400円が最大料金
お花見シーズンはすごい人混みなので、ゆっくりお散歩とかはできないかと思います。
となると園内で場所を確保して桜をみながら飲食なので2~3時間ぐらいでしょうか?(会社の飲み会とかだともっとかかりそうですが)
3時間と仮定してそれぞれの日中の料金を見てみると
②三井リパーク 1,800
③名鉄協商パーキング 鶴舞第二 1,200
④リパーク吹上1丁目 600(最大料金)
⑤タイムズ狭間町 600(20時まで最大900円)
⑥パークゼウス 狭間町 600(19時まで最大で800円)
⑦鶴舞公園南駐車場 900
⑧名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第2 800(最大料金)
⑨名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第3 900
⑩名鉄協商パーキング鶴舞4丁目第3 600(24時間まで700円が最大料金)
夜中だとまた料金がかわってきますが、日中で3時間であれば上記のような感じになります。
鶴舞公園 駐車場の最大料金のみ比較
3時間どころかもっと長くワイワイやるぞ!ってことであれば、やはり最大料金設定のある駐車場がいいですよね。
④リパーク吹上1丁目
月~金は入庫した日の24時まで最大料金600円
土日祝は入庫した日の24時まで最大料金1200円
⑤タイムズ狭間町
8:00~20:00 最大で900円
20:00~8:00 最大で400円
⑥パークゼウス 狭間町
7:00~19:00 最大で800円
19:00~7:00 最大で400円
⑧名鉄協商パーキング鶴舞3丁目第2
入庫してから24時間まで800円が最大料金
⑩名鉄協商パーキング鶴舞4丁目第3
入庫してから24時間まで700円が最大料金
20時~8時までは400円が最大料金
鶴舞公園から離れた駐車場だと打ち切りで安くとめることができますね。
打ち切りなしの駐車場もありますので、長時間お花見をたのしむ予定なら入庫前にしっかり確認をしてくださいね。
鶴舞公園でお花見する時の駐車場についてまとめ
どうしても駐車場は空いているかどうかは運任せなところもあるので、参考程度にでもお役に立てれば幸いです。
また鶴舞公園からは離れているけど別の駅にちかい駐車場にとめて、数区間だけ電車で移動するパークアンドライドもおすすめです。
いってみたけど駐車場がどこも埋まっててとめれないよ!ってときには検討してみてくださいね。
>>関連記事