暮らしの便利グッズ

暮らしの便利グッズを紹介しています。

暮らしの便利グッズ

オールステンレス物干し台【エカンズ】に買い替えたので使用感などレビュー

ツッパリ型の物干し台を使っていたのですが、プラスチックで出来ている竿受け部分が割れてしまい、「オールステンレス物干し台【エカンズ】」に買い替えました。 竿受け部分もステンレスなので、前回のよりは長持ちするハズ。 置いてみた感じや...
暮らしの便利グッズ

コープただの炭酸水の口コミ!オススメの飲み方アレンジも紹介

コープの「ただの炭酸水」がとてもお気に入り飲料なので、レビュー記事を書いてみました(*´ω`*) 買ってみる前は、甘味料ナシ・味もナシ、ただただ炭酸だけって美味しいのか?ってうたがってたんですけど。 実際飲んでみたらそのままでも...
暮らしの便利グッズ

カインズ キッチンのコゲおとしの口コミ!コンロ掃除に使ってみた

コンロの年季が入り、コゲが落ちなくなってきていたので、良いコゲ落としを探しています。 今回は「カインズ キッチンのコゲ落とし」という商品を見つけたので試してみました! ザックリした感想としては、コゲは基本的によく落ちるけど細かい...
暮らしの便利グッズ

カインズのウッドデッキの口コミ!実際に使ってみた感想【人工木アルミDXデッキT型1890】

カインズホームの「人工木アルミDXデッキT型1890アッシュブラウン」を購入し設置したので、口コミ感想などを書いています。 ほぼ出来上がっている状態のキットを組み立てて、束石の上に置いて調整するだけだったので、組み立てから設置完了まで...
暮らしの便利グッズ

スイッチのソフトを入れるケースをダイソーで買ってみた感想レビュー

家族で遊びたいスイッチのソフトが違ったり、子供があれこれソフトをかえて遊ぶため、ある程度まとめられるケースを探していました。 「こういうのは100均で済ませたいわ~」とダイソーをのぞいてみたところ、なんとジャストな感じのものがあるじゃ...
暮らしの便利グッズ

台風の窓ガラス対策で段ボールの貼り方!内側から飛散防止にやってみた

「台風の窓ガラス対策で段ボールの貼り方」について、写真つきでやりかたを紹介しています。また段ボールの必要数の目安も書いています。内側からの対策だけでもやっておくと万が一窓ガラスが割れてしまったときに、ガラスの飛散防止につながりますよ。
暮らしの便利グッズ

スイッチの保護フィルムをダイソーで買ってみた!貼り方やレビューを紹介

ダイソーで任天堂switch用の液晶ガラスフィルムをみつけたので買ってみました、使ってみたレビューを書いています。タッチした時の反応や、ドックへの戻しやすさ、ブルーライトカットで画面が見づらくならないか?などについてまとめています。
暮らしの便利グッズ

オラージュ c20掃除機の口コミ!コードレススティックに買い替えてみた使用感

コードレススティックのサイクロン掃除機、オラージュc20を購入したので使ってみた口コミを書いています。コードレス掃除機の違いとか全然分からなくて困った果ての購入でしたが、オラージュc20は使ってみて「買い替えて良かった!」という結果でした。
暮らしの便利グッズ

布団乾燥機で靴の乾かし方!かかる時間ややり方を紹介

布団乾燥機を使って、子供の靴を乾かしてみました。壊してしまうのは嫌なので、気を付けたポイントとか、なるべく効率的で電気代をムダにしないやり方をまとめています。かかった時間についても書いていますので、参考になれば幸いです。
暮らしの便利グッズ

100均のりパンチが切れない原因は?切れ味をよくする方法やコツ!

100均のりパンチが切れない原因や、切れ味をよくする方法と、100均のりパンチのコツについてまとめています。キャラ弁作りにかかせない「海苔パンチ」ですが、うまく切れない時ってありますよね。
タイトルとURLをコピーしました