普段食べている料理や、たまにしか買わない食材など、「そういえばアレってなんでなんだろう?」と思うような疑問の豆知識を書いています。

ブライン液を使って唐揚げを作ってみた!味やかかる時間、デメリットは?
唐揚げの下味をどうしようかなと悩んでいたら、ブライン液なるものを知りました。
お肉がやわらかくジューシーに、味も美味しいらしい…けど、ホントにそんなに変わるの?ってちょっと疑問に思いますよね(;´∀`)
そこで実際に作って食べて...

山本ゆりのおいしいレシピBOOK耐熱容器を使ってみた口コミ感想!
山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つきを買って使ってみたので、口コミ感想を書きました。
全体的な感想のまとめとしては
容器のサイズは4人暮らしのうちには△
作った料理の冷蔵・冷凍のしやすさ...

ハンバーグのパン粉を浸す牛乳がない時の代用は?実際に作ってみた!
ハンバーグを作ろうと思ったら牛乳を切らしていた!
でも買いに行くのは面倒くさいしってことで、牛乳を水にかえて作ってみました。
水以外にもパン粉を浸す方法があったので、そちらもあわせて紹介していきますね。

手作りのタルタルソースの日持ちはどれぐらい?保存のコツや余りを使いきるには?
手作りタルタルソースの日持ちや保存方法、余ってしまったタルタルソースを使い切るにはどうしたらいいか、おすすめの活用術を紹介しています。
手作りのタルタルソースってどれくらい日持ちするんでしょうか?
たくさん作り過ぎてしまった場合...

揚げ出し豆腐を作り置きするコツはある?保存方法や温め直し方も紹介
揚げ出し豆腐を作り置きするコツや、保存方法とおすすめの温め方について書いています。
揚げ出し豆腐を作り置きしたいけれど出来るんでしょうか?やっぱり時間が経つと美味しさが半減してしまいそうですよね…。
でもうちみたいに家族の帰りが...

ハンバーグで玉ねぎの代わりになるものは?なしで作ることもできる?
ハンバーグを作りたいけれど玉ねぎがなかった!
こんな時って玉ねぎの代わりになるものだったり、はたまた玉ねぎなしでも作れたらいいのになって思いませんか?
玉ねぎがあった方が美味しく作れるような気はするけど、正直買い忘れに気づいたと...

ハンバーグを冷凍するのは焼いてから?冷凍期間や解凍方法は手作りだとどうなる?
手作りハンバーグの冷凍の仕方や日持ちする期間、そしておすすめの解凍方法について書いています。
ハンバーグを冷凍保存しておきたい場合、生のままと焼いておいたもの、どちらの状態が良いのかなって気になりませんか?
焼いておいた方が食べ...

レトルトご飯の臭いを軽減するには?美味しい食べ方やおすすめはコレ!
レトルトご飯の臭いを軽減させたり、美味しく食べるための方法について書いています。またそもそもニオイが気になりにくいレトルトご飯も紹介しています。
レトルトご飯って食べる時になんだか臭いがしますよね、独特の食欲がちょっと減ってしまうにおい。...

はちみつ大根の日持ちはどれぐらい?保存方法や一度につくる分量は?
手作りしたはちみつ大根の日持ちはどれぐらいなのか、保存方法や一度に作る分量はどれぐらいがオススメなのかについて書いています。作ろうと思えばいくらでも大量につくれてしまうはちみつ大根ですが、日持ちや保存方法次第では作りすぎて困ることになってしまうんですよね。

はちみつ大根の飲み方や量はどれぐらい?大根は食べることができる?
手作りしたはちみつ大根の飲み方や、一回に飲む量はどれぐらいなのか、また漬け込んだ大根は食べられるのかについて書いています。大根とはちみつがあれば作れるはちみつ大根ですが、いざ出来上がったものをどうやって飲むのかわかりにくいですよね。