料理

料理に関するカテゴリーです。季節行事の食べ物の豆知識や、普段の料理でよくある失敗対策など。献立を立てにくい料理のメニューも紹介しています。

クッキングプロ

クッキングプロの圧力ピンがとれてなくした!部品交換はできる?

クッキングプロを愛用して数年、ポトフを作ろうと取り出したら圧力ピンがついていないことに気づきました。 いまやクッキングプロなしの生活は考えられないので、カスタマーサービスへと連絡。 結果、圧力ピンのみの部品購入は出来ず、フタを買...
料理のコツや失敗

ピーマンの肉詰めがはがれる!小麦粉・片栗粉をつけて焼いてみた結果

ピーマンの肉詰めって美味しくて好きなんですが、毎回中身の肉ダネがピーマンからはがれてしまうんですよね(;´∀`) そこで肉詰めがはがれない方法、小麦粉や片栗粉をまぶすっていうのを試してみたんですが、結果的には失敗に終わりました。 ...
クッキングプロ

クッキングプロでぶり大根!下処理のやり方や食べてみた感想

頼れる存在クッキングプロで、ぶり大根を作ってみました。 基本的にはレシピ本にのっていた方法になりますが、一部違う手順や材料を使っています。 主にブリを下処理してから圧力調理したい人向けの内容になっています。
食の豆知識

ブライン液を使って唐揚げを作ってみた!味やかかる時間、デメリットは?

唐揚げの下味をどうしようかなと悩んでいたら、ブライン液なるものを知りました。 お肉がやわらかくジューシーに、味も美味しいらしい…けど、ホントにそんなに変わるの?ってちょっと疑問に思いますよね(;´∀`) そこで実際に作って食べて...
食の豆知識

山本ゆりのおいしいレシピBOOK耐熱容器を使ってみた口コミ感想!

山本ゆりのおいしいレシピBOOK 限定カラーのiwaki耐熱容器つきを買って使ってみたので、口コミ感想を書きました。 全体的な感想のまとめとしては 容器のサイズは4人暮らしのうちには△ 作った料理の冷蔵・冷凍のしやすさ...
食の豆知識

ハンバーグのパン粉を浸す牛乳がない時の代用は?実際に作ってみた!

ハンバーグを作ろうと思ったら牛乳を切らしていた! でも買いに行くのは面倒くさいしってことで、牛乳を水にかえて作ってみました。 水以外にもパン粉を浸す方法があったので、そちらもあわせて紹介していきますね。
料理レシピや献立

市販の千切りキャベツでつくるお好み焼きは美味しい?作ってみた感想

お家でお好み焼きを作る時、キャベツを切るのが地味に面倒ですよね。 スライサーを使えば細くてふんわりとした千切りキャベツを作れますが、キャベツがあちこちに飛ぶしそこそこ時間もかかるのがネック…。 んでちょっと手抜きしたいな~と思い、市販の千...
料理のコツや失敗

タルタルソースの玉ねぎが辛い原因は?辛味抜きや失敗リメイクできる?

手作りタルタルソースの玉ねぎが辛かったときの原因や、完成後でも辛味抜きはできるのか、また失敗したもののリメイク方法について書いています。 フライにかけるタルタルソースって手作りするとめっちゃ美味しいですよね。 でもこのタルタルソ...
食の豆知識

手作りのタルタルソースの日持ちはどれぐらい?保存のコツや余りを使いきるには?

手作りタルタルソースの日持ちや保存方法、余ってしまったタルタルソースを使い切るにはどうしたらいいか、おすすめの活用術を紹介しています。 手作りのタルタルソースってどれくらい日持ちするんでしょうか? たくさん作り過ぎてしまった場合...
食の豆知識

揚げ出し豆腐を作り置きするコツはある?保存方法や温め直し方も紹介

揚げ出し豆腐を作り置きするコツや、保存方法とおすすめの温め方について書いています。 揚げ出し豆腐を作り置きしたいけれど出来るんでしょうか?やっぱり時間が経つと美味しさが半減してしまいそうですよね…。 でもうちみたいに家族の帰りが...
タイトルとURLをコピーしました