おいしいいちごとロールケーキを求めて、愛知県の南知多町にある「いちごの丘のケーキ屋さん」へ行ってきました。
この記事ではいちごの丘のケーキ屋さんの、口コミについてまとめています。
道的には大して複雑ではないのですが、そのまま車で通りすぎてしまうような場所にあるので、アクセス方法についても書いています。
南知多にあるいちごの丘のケーキ屋さんに行ってみた
愛知県の知多半島の先端、南知多町には美味しいと評判のロールケーキがあります。
それがいちごの丘のケーキ屋さんに売っている「いちごロール」なんですが、開店前から並ぶほど人気でビックリしました。
春休みとはいえ平日なのに!
私みたいに子供連れの方の他に、女性グループが多かったですね。
↓の写真ですが、左側の影になっている建物がいちごの丘のケーキ屋さんです。
あとで気づいたんですが、メインみたいに写してるほうの建物は、トイレなのです…(;´∀`)
気を取り直してw
いちごの丘のケーキ屋さんのメニューはそれほど多くない印象ですが、営業期間内は毎月「今月のケーキ」ということでケーキセットのケーキが変わります。
「いちごロール1切れ+今月のケーキ+ドリンク」という形になってます。
ケーキセットの他にはいちごパフェがありました。
営業期間は12月中頃~5月末ぐらいまでって感じでしょうか、いちご次第ですw
またいちごタルトやいちごロール・いちごムースなど、持ち帰りメニューもあるのですが、とても人気であっというまに完売してます;
私は開店と同時にカフェに入って30分後ぐらいに出たのですが、いつの間にかいちごタルトといちごムースは「完売」になってました。
いちごロールはまだあったみたいですが、持ち帰りは予約が出来るので、予約しておいたほうが安心かと思います。
南知多のいちごの丘の口コミ
この先はわたしの感想を交えた、南知多にあるいちごの丘のケーキ屋さんの、詳しい口コミを書いていきますね。
・いちごの丘のいちごロールの口コミ
・いちごの丘のいちごパフェの口コミ
こんな順番でいってみます!
いちごの丘のカフェはどんな感じ?
カフェ内の写真も撮りたかったんですが、他のお客さんもいらした都合で断念しました。
いちごの丘のケーキ屋さん店内は入ってすぐのスペースと、隣にテラスのような温室のような感じのスペースとあって、15~20組ぐらいは入れるのかな?という広さです。
ちゃんと数えてなくてごめんなさい(;´∀`)
テラスの方のカフェスペースは、壁面も天井もガラス張り?になっていてかなり明るいです。
いちごの丘のカフェが高台にあるので、海をながめることも出来て見晴らしがいいですよ。
オシャレとアットホームを合わせたような雰囲気で、カップルも女性グループも家族連れも入りやすい・落ち着くカフェかと思います。
子供用の取り皿とスプーン・フォークが用意されているのも嬉しいですね。
ちなみにですが、レジで注文したあとすぐ横のカウンターの前で、出来上がりを待ちます。
トレーに注文したスイーツをのせてくれるので、あとは好きな席へと運んでくださいね。
食べ終わったら返却口はなく、そのままテーブルに置いておいてくださいと言われましたのでそうしました。
いちごの丘のロールケーキの味は?
先にいちごの丘のケーキセットの紹介です!
いちごの丘のケーキ屋さんで大人気のいちごロール1切れと、いちごプリンとドリンク(4歳の子と分ける都合上、この日はオレンジジュースにしました)のセットで900円でした。
(2021年2月現在ではこちらのセットは販売しておらず、いちごタルト+ロールケーキ+ドリンクのセットで税込み1000円です)
ドリンクはオレンジジュースや、リンゴジュースといった子供向けの他に、コーヒーや紅茶などあります。
いちごロールに入っているいちごなんですが、でかいです!w
そしてイチゴはとっても甘くて、クリームもた~~~っぷり入っていて、ロールケーキの生地はふわふわしてて、そりゃー人気で並びますわっていう。
セットのいちごプリン、写真みるとプリンというかパフェ並ですよねw
上にのっていたものがイマイチ自信ないんですが、マカロン?ビスキュイ…アーモンド味でサクサクっとした食感、名前がちょっと「コレ!」って言えず。
それとパウンドケーキ(と思われる)が一口分、甘いあま~~いいちごとクリームがのって、メインのプリンが下にいます。
プリンはたまご風味で、ちょっと懐かしい感じの味でした。
いちごの丘のパフェはおいしい?
いちごプリンがパフェ並じゃんなんて言いましたが、いちごパフェをみると「言いすぎだったかも…」となりますねw
いちごの丘のパフェは子供がたべたので、味についてはこうでしたああでしたって書けないんですけど。
「めっちゃおいしい~~」と何度も言いながら食べていたので、よっぽど美味しかったんだろうなと思います。
いちごロールに入っていたいちごより、更におっきないちごが乗ってました。
スプーンにのせにくいと言ってましたが、フォークでさせばいいよねっていう。
ちゃんとパフェというかいちごも、食べやすいようにフォークもついてますのでご安心を。
中に入ってるアイスはバニラとイチゴと2つの味でした。
いちごパフェはパフェのみで900円です、ドリンクをつけるなら別途料金になります。(2021年2月現在では税込み1100円になっています)
ちなみに8歳の子が食べたのですが、少し量がおおかったみたいです。
けっこうボリュームあるんですよねいちごパフェ、その分大満足な顔してましたけどw
南知多のいちごの丘のアクセス方法
南知多いちごの丘のアクセス方法をちょっと紹介しておきます。冒頭にも書いたのですが気づかずに通りすぎてしまう可能性があるので;
下道で「矢梨(やなし)」の信号で右折したルートだと、ちょっと気づきにくいかもなのです。
矢梨の信号で右折したら、もうホントすぐにいちごの丘につきます。
信号右折してから左手側に池がある、ちょっとしたカーブを過ぎたら右手側に「いちごの丘」があります。
が、目印になるようなものがないんですね(;´∀`)
強いて言うなら「南知多町」の標識ぐらいでしょうか…。
池の側を通り過ぎて右手側をみると、温室っぽい建物(これがいちごの丘のケーキ屋さんのカフェ)がみえますので、それが目印になるかなあという感じです。
豊丘インターで降りて左折してからくる場合は、走っていると左手側に「いちごの丘」という看板が見えますので、そこで左折して坂をのぼってくださいね。
豊丘インター方面からなら気づきにくいってことはないかと思います。
>>関連記事

南知多まで子連れできたら、ビーチランドによるのも楽しいですよ。
コメント