ロールキャベツはおかずにならない!という家族がいても大丈夫な、合うおかずやご飯、献立例を紹介しています。
秋から冬へ寒くなるにつれ、だいぶ冷え込む日に美味しくなるのが、鍋料理や煮物料理ですよね。
しかしその中でもロールキャベツって、気にならない人は気にならないですが、中には「ロールキャベツはおかずにならない」と言う人もいます。
好みとか主張は人それぞれなので気持ちはわかるけど、作る身としては夕飯に出したいのにそんなこと言われたら困っちゃいますよね~(-ω-;)
そこでこの記事では
・ロールキャベツに合うおかずはコレ!
・ロールキャベツに合うご飯はコレ!
・ロールキャベツの献立例を紹介
といった内容でまとめました。夕飯にロールキャベツを出したいときの参考になれば幸いです。
ロールキャベツに合うおかずはコレ!
それではまず、ロールキャベツを主食と考えて、ロールキャベツに合うおかずを紹介しますね。
この場合あとで紹介するロールキャベツに合うご飯と組み合わせると、はしが進みやすい献立になります。
・カプレーゼ
カプレーゼはトマトとモッツァレラチーズを合わせた、イタリアの定番料理です。
簡単で付け合わせにで楽に作れる上、、ロールキャベツとの相性も抜群ですよ。
トマトソースやトマトスープ味のロールキャベツだと、トマト+トマトな献立になってしまうので、コンソメやクリームなどの味付けのときにおすすめです。
・ほうれん草とベーコンのソテー
バターしょうゆで味付けすれば、意外とご飯のおともになるのが「ほうれん草とベーコンのソテー」です。
コーンもいれるとさらに色がキレイになって、食卓が華やかになりますよ。
・ボイルウインナー
別で用意するのではなく、ロールキャベツを煮たスープをつかってウインナーをボイルします。
いっしょに煮てもいいですが、かなりウインナーのうまみがスープにでるため、ロールキャベツの味も変わるんですよね。
気にならないなら一緒に煮てしまって、気になるならロールキャベツを取り出したあとにウインナーをボイルするか、別の鍋などであたためるといいかなと思います。
ウインナーがあれば子供はご飯がモリモリすすむので、うちは困ったときはそえることが多いです。
・ポテトサラダ
洋風のディナーにはポテトサラダはぴったりです。
トマト・クリーム・コンソメ…どんな味付けのロールキャベツにもポテトサラダなら合うので、サラダをプラスしたいときにはピッタリですよ。
・オニオングラタンスープ
ロールキャベツをスープと捉えないのなら、スープがあるといいですね。
オニオングラタンスープは、洋食の定番です。チーズをたっぷりのせるのもおいしいですよ。
ロールキャベツと味が被らないようにすれば、オニオングラタンスープを合わせてもイケます。
次はロールキャベツを副菜、スープの位置づけとして考えて、合うおかずを紹介します。
ご飯は白いご飯がいい!ってことなら、ロールキャベツとは別でメインになるようなおかずを用意するのがオススメです。
・照り焼きチキン
カリっと焼いた鶏もも肉を、甘辛いたれで味付けした照り焼きチキンです。
ロールキャベツにもお肉をつかっているので、カロリーが気になるなら鶏むね肉にするといいかなと思います。
・エビフライ
エビフライにかけるソース類は、ロールキャベツの味付けによってかえるといいですね。
中濃ソース、トマトケチャップ、タルタルソース、などなど。
それと千切りキャベツを合わせてしまうとロールキャベツとかぶるので、見た目はさみしいですが付け合わせなしでもいいかなと思います。
揚げ物までするのが面倒なときは、スーパーのお惣菜でエビフライやアジフライなどを買うと楽ですよ。
・鮭や白身魚のムニエル
洋食の魚料理をあわせるのもオススメですよ。
ロールキャベツを煮込んでいる横でサクッと焼けるので、合わせやすい一品です。
・ハムステーキ
サクッと焼いてしまうだけで済む、ハムステーキです。
ケチャップやマスタードを添えるだけで味付けしなくていいのも楽でいいんですよね。
・アスパラベーコン
ボイルしたアスパラをベーコンで巻いて焼くだけ!
うちはバターしょうゆ味にすることが多いですが、塩だけでもおいしいし、子供はケチャップをつけて食べてます。
・野菜のかき揚げ
ガッツリなのにメインは野菜、かきあげを合わせるのも意外と合いますよ。
たまねぎ、人参、ごぼう、などなど。かき揚げは抹茶塩や柚子胡椒でたべるのが個人的におすすめですが、ロールキャベツにはあんまり…なんですよね(;´∀`)
なので普通にソースや塩がいいかなと思います。
ロールキャベツに合うご飯はコレ!
うちは「○○はおかずにならない」ってときには、おかずがなくても食べられるご飯にする手段をとることもあります。
早い話味付きのごはんに変えるってことですね。
というわけでロールキャベツに合うご飯を紹介します。
・パエリア
パエリアはスペインの魚介炊き込みご飯です。
魚介の風味とサフランライスは食欲をそそり、ロールキャベツにも合います。
見栄えも綺麗ですので、インスタ映えをするディナーですね。
材料をアレコレそろえるのは大変なので、うちはもっぱら「パエリアセット」的な、お米もセットになったもので作ってますよ。
・エビピラフ
ピラフはロールキャベツに合うご飯の定番といっても過言ではないかもしれません。あ、私の中では、ですが。
簡単なのは炊飯器にぜんぶの材料をいれて、スイッチポンでエビピラフを炊く方法ですね。
ただロールキャベツの準備が大変で、ピラフまで準備がしてらんないよって日もあるかと思います。
そんな時は冷凍のエビピラフもオススメですよ。
最近の冷凍のエビピラフはよく出来ていてとても美味しいです、レンジでもフライパンでも温められるので手軽だし。
時間がない時にもサクッとできるので便利ですよ。
・チキンライス
ロールキャベツがトマト味じゃないときは、ケチャップで味付けしたチキンライスもオススメ。
余裕があれば卵もくわえてオムライスにしてしまうのもいいです。
ちなみに炊いたご飯にまぜるだけのチキンライスもおいしいですよ。
・ガーリックライス
翌日がお休みなら食欲モリモリになるガーリックライスも、ロールキャベツに合わせられますね。
ちなみにロールキャベツはご飯系だけでなく、パンやパスタにも合います。
いっそご飯に合わせるという概念をすてて、まるっと洋食にしてしまうのも手ですよ。
ロールキャベツの献立例を紹介
それではこれらのレシピで、ロールキャベツの献立例を紹介していきたいと思います。
・ロールキャベツの献立①ロールキャベツ+カプレーゼ+エビピラフ
ザ・洋食な組み合わせです、この場合ロールキャベツはトマト系以外の味付けがいいですね。
あまり重すぎないメニューがいいなら、ロールキャベツはメインに、軽い副菜と味のついたご飯をあわせるといいですよ。
・ロールキャベツの献立②ロールキャベツ+鮭や白身魚のムニエル+白ご飯
ロールキャベツを副菜の位置づけにして、ご飯がすすむおかずをもってくる献立です。
肉に肉でもOKなら照り焼きチキンにかえるのもOK。
・ロールキャベツの献立③ロールキャベツ+ハムステーキ+ポテトサラダ+チキンライス
子供が好きなメニューを集めた献立です。一見作るのが面倒そうに思いますが、私ならポテトサラダはお惣菜、チキンライスは混ぜるだけの素を使います。
ずーーーっと料理を作り続ける人生なんですから、できる手抜きはしないとしんどいですよねw
まあ元気がある時どれも手作りすればいいし、ほどほどに手を抜いて献立を考えるのがオススメですよー。
・ロールキャベツの献立④ロールキャベツ+ほうれん草とベーコンのソテー+パエリア
食卓が華やかになる献立です、ちょっとしたおもてなしの時にもイケるメニューですよ。
全部つくるのは手間がかかってしまうので、パエリアセットでつくるのがオススメです。
まとめ
ロールキャベツは主菜でも副菜でも、どっちでもいけるメニューなので、家族の好みにあわせて献立も決めてみてくださいね。
おかずにならない系の家族がいるときは、ご飯を味付きのものにしてしまうのが手っ取り早いです。
コメント